最終更新日:2018/03/21
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2018 (週1コマ)秋期 開講時限 土1
開講学部・学科等 大学院
科目コード 044003100 科目ナンバー
授業名 建設工学特別研究Ⅱ
英文授業名 Special Studies of Civil and Architectural Engineering Ⅱ
担当教員 横内 基

授業形態 講義、演習、実験・実習・実技、卒論・卒研・卒業制作
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 建築構造・地震防災・地域防災・研究テーマ・フレーム・全体像

授業の概要・ねらい 建設工学特別研究Ⅰを踏まえて、各自の研究テーマを選定する。ここでは、相互のディスカッションをすることで、主題となるテーマを絞 り込み、あわせて今後の研究計画について検討する。また、必要に応じてテーマ設定のための予備調査を行ない、研究のフレームを形作る。
到達目標 研究のテーマと計画を論理的に説明することができる。
教科書と準備するもの 特に指定しない。教科書や教材は、適宜紹介するが、学生が主体的、自主的に発掘し積極的に発掘して用いることが望ましい。
参考書 必要に応じて適宜紹介する。参考書は、適宜紹介するが、学生が主体的、自主的に発掘し積極的に発掘して用いることが望ましい。
評価の基準 主題となるテーマを絞り込むことができる。研究のフレームを形作り計画することができる。
具体的評価方法 平常点50%、最終発表50%
平常点は、授業への参加状況、プレゼンテーションやレポートの提出状況等を総合的に判断する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
アンケートでの意見を踏まえ、講義内容をより実践的な話題を増やし、少し平易なものとする。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス/建設工学特別研究Ⅰのふりかえり
授業時間外における学修(予習・復習等) 事前に配布する資料を読んでおくこと。
授業実施特記
第2回 内容
文献購読1/関連分野での文献
授業時間外における学修(予習・復習等) 書誌で、テーマに関する関連分野について読んでおくこと。
授業実施特記
第3回 内容
文献購読2/建築分野での文献
授業時間外における学修(予習・復習等) 書誌で、テーマに関する建築分野について読んでおくこと。
授業実施特記
第4回 内容
テーマの選定1/テーマに関する現状把握
授業時間外における学修(予習・復習等) 書誌等で、テーマに関する現状把握についてまとめておくこと。
授業実施特記
第5回 内容
テーマの選定2/全体の方向性
授業時間外における学修(予習・復習等) 研究全体の方向性について整理しまとめておくこと。
授業実施特記
第6回 内容
テーマの選定3/テーマに関する課題
授業時間外における学修(予習・復習等) テーマに関する課題について整理しておくこと。
授業実施特記
第7回 内容
研究のフレームと方法の検討1/フレームの全体像
授業時間外における学修(予習・復習等) 研究のフレームの全体像についてまとめておくこと。
授業実施特記
第8回 内容
研究のフレームと方法の検討2/フレームの詳細
授業時間外における学修(予習・復習等) 研究のフレームの詳細について整理しておくこと。
授業実施特記
第9回 内容
フィージビリティスタディ1/テーマに関する概観調査、予備実験等
授業時間外における学修(予習・復習等) テーマに関する調査について概観しておくこと。
授業実施特記
第10回 内容
フィージビリティスタディ2/テーマに関する詳細調査
授業時間外における学修(予習・復習等) 研究アプローチに関して整理しておくこと。
授業実施特記
第11回 内容
研究のフレームと方法の再検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 研究のフレームと方法の問題点等について整理しておくこと。
授業実施特記
第12回 内容
研究計画の検討1/全体計画
授業時間外における学修(予習・復習等) 研究の計画全体について整理しておくこと。
授業実施特記
第13回 内容
研究計画の検討2/調査および実験の計画
授業時間外における学修(予習・復習等) 研究の調査および実験の計画についまとめておくこと。
授業実施特記
第14回 内容
研究計画の検討3/詳細計画
授業時間外における学修(予習・復習等) 研究の詳細計画についまとめておくこと。
授業実施特記
第15回 内容
総括
授業時間外における学修(予習・復習等) 研究のフレームを作成しておくこと。
授業実施特記