第1回 |
内容
|
■自己の体験した学校生活から特別活動を考える ・望ましい集団づくりに向けた演習、自己の体験をまとめ、グループ内で共有し、特別活動の意義について考える。 ・講義全体の見通しをもつ |
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)シラバスを参照の上、本授業の内容を理解する。 (復習)演習の内容(感想を含む)と実施上の留意点をワークシートにまとめる。 |
授業実施特記 |
・受講者の確認 ・演習等のグループ編制 |
第2回 |
内容
|
■特別活動の目標と内容 ・特別活動の目標と内容の理解 ・教育的意義 ・人間形成と特別活動の関係性の理解 ・各教科と特別活動の関連についての理解 ・生徒指導と特別活動の関連に関する理解 ・評価法の理解と評価表の作成の演習 ■国旗と国歌の取扱い ・法令に基づいた解説
|
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)学習指導要領の「目標」を読む。 (復習)ワークシートの未記入部分を完成させる。 |
授業実施特記 |
|
第3回 |
内容
|
■学級活動① 自己の体験からあるべき姿を考える。 ・毎日の学級活動:自分のポジション ・学級の人間関係:個の違いの理解 ・社会性:役割と責任
|
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)自己の学級活動の体験の中で印象深いものを思い出し、メモを作成する。 (復習)学級活動の意義について学習指導要領を読み直し、まとめる。 |
授業実施特記 |
|
第4回 |
内容
|
■学級活動② ホームルーム活動の理論と実際 ・学級活動、ホームルーム活動の目標と内容の理解
■学級活動の指導計画の作成と模擬授業の準備(1) ・学級会に係る指導計画の作成【個人・グループ】 ・模擬授業実施のための計画立案と準備【個人・グループ】 |
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)学習指導要領の「学級活動」「ホームルーム活動」を読む。 (復習)模擬授業の準備と実施に向けた資料を収集する。 |
授業実施特記 |
・グループ編制の確認 |
第5回 |
内容
|
■学級活動③ 学級担任の仕事 ・学級活動の指導の基本
■模擬授業の準備 ・学級指導の模擬授業の実施準備 |
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)模擬授業の準備と実施に向けた資料を収集する。 (復習)模擬授業実施後の感想と反省をまとめる。 |
授業実施特記 |
・模擬授業に関するグループ相互の評価(意見交流)の実施 |
第6回 |
内容
|
■学級活動④ 模擬授業 ・座席を決めよう。班を作ろう。 ・リーダーと集団。 ・議題を挙げて話し合おう(けんか・いじめ・物が無くなる壊れる・転校生等) |
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)模擬授業の予想される流れ(つまづき等) (復習)リーダーと集団についてまとめる |
授業実施特記 |
|
第7回 |
内容
|
■学級活動⑤ 保護者の存在の理解 ・面談 ・連絡帳・通信簿 ・生活・行動の評価
|
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)通知表の作成、面談のシミューレーション (復習)通知表所見の書き方と面談の注意点を復習 |
授業実施特記 |
|
第8回 |
内容
|
■児童会活動① 委員会活動、係活動、当番活動 ・児童会活動、生徒会活動の目標と内容の理解 ・個人の適性と集団内のポジション
|
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)学習指導要領の「「児童会活動」「生徒会活動」を読む。 (復習)学習指導要領解説を読み、理解を深める。 |
授業実施特記 |
|
第9回 |
内容
|
■児童会活動② クラブ活動の目標と内容の理解 ・異年齢集団内の人間関係つくり ・個人の適性と集団内のポジション |
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)学習指導要領の「「児童会活動」「生徒会活動」「クラブ活動」を読む。 (復習)学習指導要領解説を読み、理解を深める。 |
授業実施特記 |
・模擬活動に関するグループ相互の評価(意見交流)の実施 ・ワークシートの提出 |
第10回 |
内容
|
■児童会活動とクラブ活動 模擬授業・指導演習 ・略案作成 ・児童会活動・委員会活動の模擬授業(学年や学校の課題を議題にして) ・クラブ活動の模擬授業(初めまして)
|
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)児童会活動のテーマについて自分の考えを持つ。 (復習)指示命令してやらせることと、考えさせて自分で気づかせることの違いをまとめる。 |
授業実施特記 |
|
第11回 |
内容
|
■安心安全な特別活動の実施 ・安心安全な特別活動の進め方に関する理解 ・集団行動の大切さ ・教室内外の環境 |
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)傷病の予測方法、環境整備の注意点を考える。 (復習)学級担任としての教室環境つくりについてまとめる。 |
授業実施特記 |
|
第12回 |
内容
|
■学校行事① 内容と実施方法。計画と評価。 ・学習指導要領における学校行事の種類と意義 ・目指す生徒像。指導と実践例 ・学校や児童生徒の実態との関係 |
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)学校行事に関して学習指導要領を予習する。自己の体験をメモする。 (復習)指導計画を復習する。 |
授業実施特記 |
・ワークシートの提出 |
第13回 |
内容
|
■学校行事② 年間を見通した計画と目指す生徒像 ・協議による指導計画の作成【グループ・意見交流】 |
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習・復習)指導計画を作成する。 |
授業実施特記 |
・グループ編制の確認 |
第14回 |
内容
|
■学校行事③ 指導計画。模擬授業の実施 ・行事の事前指導・実際・事後指導をイメージして |
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)模擬授業の準備 (復習)他の学生のアイデアを共有し、記録する。 |
授業実施特記 |
|
第15回 |
内容
|
■内容の取扱いと年間の指導計画作成。教科や総合的な学習の時間との関連。 ・小学校であれば6年間、中学校であれば3年間の指導計画を作成する。 提出 |
授業時間外における学修(予習・復習等) |
(予習)卒業時に目指す子供像やあるべき姿のイメージに基づく、指導計画の下書きを作る。 (復習)試験に向けて総復習。 |
授業実施特記 |
・指導計画の提出、ポートフォーリオの提出。 |