最終更新日:2018/02/06
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2018 (週1コマ)通年 開講時限 水1
開講学部・学科等
科目コード 820080800 科目ナンバー
授業名 剣道
英文授業名 Kendo (Japanese Fencing)
担当教員 川上 有光

授業形態 実験・実習・実技
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 礼法、基本動作、対人技能

授業の概要・ねらい 剣道の合理的実践を通して、身体や身体運動の幅広い知識を教授するとともに、知的・道徳的・身体的教養を育成し、心身ともに健康でゆとりある生活を実現する能力や態度を育成することをねらいとしている。 また、剣道の特性を理解し、剣道の基本動作、対人技能について学習しながら礼儀・礼節を大切にした伝統文化としての剣道を伝える。
到達目標 正しい着装,礼儀作法,基本動作,応用動作ができるようになる。
また,木刀による基本技稽古法9本,日本剣道形3本ができるようになり,昇級・昇段の習得を目指す。
教科書と準備するもの 改訂「からだと運動の科学」 共栄出版 ¥2,000+税
参考書 1. 文科省:剣道指導の手引き
2. 全日本剣道連盟:剣道指導要領
3. 全日本剣道連盟:剣道授業の展開
4. 全日本剣道連盟:木刀による基本技稽古法 DVD
5. 全日本剣道連盟:日本剣道形 DVD
6. 文科省:新しい学習指導要領に基づく剣道指導に向けて
評価の基準 技能・理解・態度・実践
具体的評価方法 技能(到達度、進歩度等)30%…実技テスト、理解(技術、ルール、身体運動の理論等)20%…ペーパーテスト(秋期)、 態度(積極性、協調性等)10%…授業時の学習態度、運動の実践(事前の自己調整)40%の割合で点数を配分し、合計点により総合評価とする。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
アンケートの結果を踏まえて授業を展開する。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス
第16回 内容
日本剣道形および武道の特性について
授業時間外における学修(予習・復習等) シラバスを読んでおくこと。
参考書欄に記載してある図書資料や動画で剣道の歴史や基本動作について確認しておくこと。
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の応じ技や返し技,日本剣道形について確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第2回 内容
剣道の基本動作および所作について1
 姿勢と礼法、竹刀と木刀の握り方(刃筋の説明)
第17回 内容
日本剣道形1
 礼法・所作について
道具を着けての対人技能6
 応じ技 (抜き技)
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で剣道の歴史や基本動作について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の応じ技や返し技,日本剣道形について確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第3回 内容
剣道の基本動作および所作について2
 構えと足捌き
第18回 内容
日本剣道形2
 一本目(打太刀・仕太刀)
道具を着けての対人技能7
 応じ技 (すりあげ技)
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で剣道の歴史や基本動作について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の応じ技や返し技,日本剣道形について確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第4回 内容
剣道の基本動作および所作について3
 素振りと空間打突
第19回 内容
日本剣道形3
 一本目(打太刀・仕太刀)
道具を着けての対人技能8
 応じ技 (返し技)
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で剣道の歴史や基本動作について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の応じ技や返し技,日本剣道形について確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第5回 内容
剣道具の着脱法および片付け形について 第20回 内容
日本剣道形4
 二本目(打太刀・仕太刀)
道具を着けての対人技能9
 打ち込み
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の基本技や木刀による基本技稽古法について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の応じ技や返し技,日本剣道形について確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第6回 内容
木刀による基本技稽古法1
 一本打ちの技 (面・小手・胴・突)
道具を着けての対人技能1
 しかけ技 (大きく面・小さく面)
第21回 内容
日本剣道形5
 二本目(打太刀・仕太刀)
互角稽古1
 立ち合いについて
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の基本技や木刀による基本技稽古法について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の応じ技や返し技,日本剣道形について確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第7回 内容
木刀による基本技稽古法2
 二・三段の技、払い技
道具を着けての対人技能2
 しかけ技 (小手・胴)
第22回 内容
日本剣道形6
 三本目(打太刀・仕太刀)
互角稽古2
 攻め合いについて
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の基本技や木刀による基本技稽古法について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の応じ技や返し技,日本剣道形について確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第8回 内容
木刀による基本技稽古法3
 引き技、抜き技
道具を着けての対人技能3
 しかけ技 (小手面・払い技)
第23回 内容
日本剣道形7
 三本目(打太刀・仕太刀)
互角稽古3
 打つべき機会について
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の基本技や木刀による基本技稽古法について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,試合や昇段審査の映像を確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第9回 内容
木刀による基本技稽古法4
 すりあげ技、出ばな技
道具を着けての対人技能4
 しかけ技 (出ばな技)
第24回 内容
日本剣道形1本目を集中的に実施
着装・礼法の確認
指導稽古・互角稽古の実施
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の基本技や木刀による基本技稽古法について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,試合や昇段審査の映像を確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第10回 内容
木刀による基本技稽古法5
 返し技、打ち落とし技
道具を着けての対人技能5
 切り返し 
第25回 内容
日本剣道形2本目を集中的に実施
抜刀・納刀・蹲踞の確認
指導稽古・互角稽古の実施
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の基本技や木刀による基本技稽古法について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,試合や昇段審査の映像を確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第11回 内容
木刀による基本技稽古法1~5本目までを復讐する。
一本打ちの技、仕掛け技を集中的に実施
第26回 内容
日本剣道形3本目を集中的に実施
間合い・鎬の確認
指導稽古・互角稽古の実施
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の基本技や木刀による基本技稽古法について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,試合や昇段審査の映像を確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第12回 内容
木刀による基本技稽古法6~9本目を集中的に実施
二・三段の技、払い技、返し技を集中的に実施
第27回 内容
昇段審査会形式にて日本剣道の実施
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の基本技や木刀による基本技稽古法について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,試合や昇段審査の映像を確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第13回 内容
木刀による基本技稽古法1~9本目を集中的に実施
すり上げ技、出ばな技を集中的に実施
第28回 内容
昇段審査会形式にて立ち合いの実施
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の基本技や木刀による基本技稽古法について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,試合や昇段審査の映像を確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第14回 内容
昇級審査会形式にて、これまでに習得した各基本実技の実施 第29回 内容
伝統文化としての剣道について
八段審査「心でたたかう120秒」
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の基本技や木刀による基本技稽古法について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,試合や昇段審査の映像を確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記
第15回 内容
昇級審査会形式にて木刀による基本技稽古法1~9本目の実施 第30回 内容
木刀による基本動作および道具を着けての対人技能による試験の実施
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,剣道の基本技や木刀による基本技稽古法について確認しておくこと。 授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書欄に記載してある図書資料や動画で,試合や昇段審査の映像を確認しておくこと。
授業実施特記 授業実施特記