最終更新日:2018/01/31
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2018 (週1コマ)春期 開講時限 木4
開講学部・学科等 大学院
科目コード 041004800 科目ナンバー
授業名 アカデミック英語
英文授業名 English for Academic Purposes
担当教員 小崎 充

授業形態 講義、アクティブ・ラーニング
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード English, Academic Writing, Academic Presentation

授業の概要・ねらい 英語でのアカデミック・コミュニケーションの意義を強く意識しつつ,研究生活における多様な場面を想定した各種アクティビティを含めながら,国際的な発表の場での英語運用能力を高めるための実践的トレーニングを行う。特に,英語文献の正確なインプットとそれに基づく客観的な評価,さらに自らの研究成果について必要かつ十分なアウトプットができる能力のブラッシュアップを目指す。
到達目標 本講座のテーマは,理工学分野における研究者として,研究の遂行や授業・講義の円滑な進行に役立つ英語運用能力を身につけることである。さまざまなICTツールを活用しながら,英語運用能力を高め,国際的な研究の場でのコミュニケーション能力を向上させることが本講座の目標となる。
教科書と準備するもの Developing Academic Writing Skills (2nd ed.) N. ロビン&R. レズリー著(マクミランランゲージハウス)

追加教材および資料は電子ファイルで配布します。
参考書 A Pocket Style Manual, with 2016 MLA Update, Diana Hacker and Nancy Sommers.
その他,必要に応じ適宜紹介します。
評価の基準 英語を利用して学術的なコミュニケーションを行う基盤が確立したかを重視し,授業でのアクティビティへの参加度,提出課題および最終プレゼンテーションの完成度を評価の対象とします。
具体的評価方法 授業参加度(30%),提出課題(30%),最終プレゼンテーション(40%)
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
新規開講科目ですので,授業アンケート結果はありませんが,授業内で随時,参加者の意見を聞きながら対応していきます。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
Introduction & Model Academic Papers(導入とモデル学術論文)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:参考にする英文学術論文を選定する。
復習:参考文献における主題と結論をパラフレーズする。
授業実施特記
第2回 内容
Resources: Searching and Recording; Taking Notes(研究資料:調査と記録:ノート・テイキング)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:リスト化する資料を収集する。
復習:授業中のコメントを参考に文献リストを修正する。
授業実施特記
第3回 内容
Planning and Writing an Outline(計画と概要のまとめ方)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:実験計画と概要を執筆する。
復習:授業中のフィードバックを参考に,各自の原稿を修正する。
授業実施特記
第4回 内容
Distinguishing Main Ideas and Supporting Ideas(主題と補強部の区別)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:主題の明示の仕方および補強部への展開の仕方を確認する。
復習:各自の論文の主題文を執筆する。
授業実施特記
第5回 内容
Developing Supporting Ideas and Details; Graphs and Tables(補強部と詳細の展開:グラフと表)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:論文のサポートの仕方およびデータの示し方を確認する。
復習:授業中のコメントを参考に各自の原稿を修正する。
授業実施特記
第6回 内容
Introductions and Conclusions; Abstract Writing(導入と結論;要旨のまとめ方)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:導入部と結論部を執筆する。
復習:授業中のコメントを参考に各自の原稿を修正する。
授業実施特記
第7回 内容
Proofreading: Self and Peer Editing(校正:自己とピアによる編集)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:各自の研究に関する資料を作成する。
復習:授業中のフィードバックを参考に各自の原稿を修正する。
授業実施特記
第8回 内容
Explaining Progress in Your Research(研究の進捗状況説明)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:各自の研究発表の原稿を作成する。
復習:授業中のコメントを参考に原稿の修正を行う。
授業実施特記
第9回 内容
Facilitating Group Discussions(グループ討議の進行)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:配布資料を参考に,グループ討議の基本を確認する。
復習:各自の討議への参加姿勢を振り返り,問題点を発見する。
授業実施特記
第10回 内容
Discussing Your Research with Your Peers(研究に関するピアとの議論)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:参加者から提出された資料を読み,コメントを作成する。
復習:参加者からのコメントを確認し,各自の原稿を修正する。
授業実施特記
第11回 内容
Basics for Oral Presentations(口頭発表の基本)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:配布資料を利用し,口頭発表で用いられる多様な表現形式を確認する。
復習:口頭発表で用いられる多様な表現形式を用いて,発音練習を行う。
授業実施特記
第12回 内容
Making a Slideshow for an Oral Presentation(口頭発表のためのスライド作成)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:見本スライドを参考に,プレゼンテーション用スライドの原稿を作成する。
復習:ピアの意見を参考にプレゼンテーション用スライドを修正する。
授業実施特記
第13回 内容
Refining a Slideshow and Making Notes(より良いスライドと発表ノート作成)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:見本スライドを参考に,プレゼンテーション用ノートを作成する。
復習:ピアの意見を参考にプレゼンテーション用スライドを修正する。
授業実施特記
第14回 内容
Practical Training for Oral Presentations(口頭発表のための実践的トレーニング)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:プレゼンテーション用スライドを完成する。
復習:プレゼンテーション用スライドの修正を行う。
授業実施特記
第15回 内容
Oral Presentations(口頭発表)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:プレゼンテーションの最終リハーサルを行う。
復習:プレゼンテーションに対するピアレビューを再確認するとともにスライドの修正を行う。
授業実施特記