最終更新日:2018/03/01
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2018 (週1コマ)秋期 開講時限 金4
開講学部・学科等 アジア
科目コード 610021900 科目ナンバー ASR01545
授業名 メソポタミア文明Ⅰ
英文授業名 Mesopotamian Civilization Ⅰ
担当教員 小口 和美

授業形態 講義
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業 メソポタミア文明Ⅱ
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 西アジア、メソポタミア、歴史、考古学

授業の概要・ねらい 文明発祥の地、メソポタミアの歴史の概観を理解する。
西アジアは、旧石器時代から現代まで、途切れなく人類の発展を語ることができる貴重な地域であるため、欧米を中心に研究が進んでいる。特にその中心ともいえるのがメソポタミアである。
そのメソポタミアの歴史を概観することで、人類の生活がどのように発展していったのかの理解を深める。
到達目標 ①メソポタミアの歴史の概要を説明できる。
②西アジアの地理全般の概要を説明できる。
③知的技法に則った課題提出ができる。
教科書と準備するもの 希望者には、西アジア考古学会編『西アジア考古学講義ノート』を購入していただきます。
参考書 参考書 マイケル・ローフ著『古代のメソポタミア』(図説世界文化地理大百科)
西アジア考古学会編『西アジア考古学講義ノート』
評価の基準 ①メソポタミアの歴史を概観できる。
②西アジアの地理全般を概観できる。
③どのように人類が文明を築きあげていったのかを理解している。
具体的評価方法 評価の基準にそって、それぞれの達成度を以下の割合で合計して評価する。
小テスト4回(40%)、授業への取り組み(20%)、課題提出(40%)
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
アンケートに基づき、授業を改善していく。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
オリエンテーション
授業の方針、文献の紹介など、今後の予定を説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習はシラバスを読んでおくこと。
復習として紹介された文献等を見ておくこと。
授業実施特記
第2回 内容
西アジアの地理、環境(1):西アジアの地理的環境を概観する
授業時間外における学修(予習・復習等) 西アジアの地図を再確認し、どのような国があるのかを確認しておく
授業実施特記
第3回 内容
西アジアの地理、環境(2):西アジアの気候、風土などを概観する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容をまとめ、わからないところは調べておく。予習として、旧石器時代の生活を調べておくこと。
授業実施特記 小試験
第4回 内容
西アジアの旧石器時代:西アジアの旧石器時代の生活、道具などを概観する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容をまとめ、わからないところは調べておく。予習として、メソポタミアの気候などを調べてくること。
授業実施特記
第5回 内容
メソポタミアの環境:メソポタミアの各地域の環境、地理を概観する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容をまとめ、わからないところは調べておく。予習として、新石器時代の生活をしらべておくこと。
授業実施特記
第6回 内容
新石器時代のメソポタミア(1):南メソポタミアの新石器時代の様子を概観する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容をまとめ、わからないところは調べておく。予習として、日本の新石器時代の様子とメソポタミアの状況の違いを調べておく。
授業実施特記 小試験
第7回 内容
新石器時代のメソポタミア(2):北メソポタミアの新石器時代の様子を概観する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容をまとめ、わからないところは調べておく。予習として、都市国家とは何かを調べておく。
授業実施特記
第8回 内容
初期王朝時代(1):初期王朝時代の様子を概観する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容をまとめ、わからないところは調べておく。予習として、ノアの箱船を調べておく。
授業実施特記
第9回 内容
アッカド時代〜ウル第Ⅲ王朝時代:アッカド時代からウル第Ⅲ王朝時代までの様子を概観する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容をまとめ、わからないところは調べておく。予習として、ハンムラビ法典を調べておく
授業実施特記 小試験
第10回 内容
イシン・ラルサ、古バビロニア時代:紀元前2000年〜1750年頃までの様子を概観する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容をまとめ、わからないところは調べておく。予習として、シリアのマリを調べておくこと。
授業実施特記
第11回 内容
マリ王国:古バビロニア時代のマリの様子を概観する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容をまとめ、わからないところは調べておく。予習として、メソポタミアの編年について調べてくる。
授業実施特記
第12回 内容
紀元前2000年〜1600年頃の北メソポタミア:北メソポタミアの状況を概観する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容をまとめ、わからないところは調べておく。予習として、メソポタミアの古代技術を調べてくる。
授業実施特記 小試験、課題提示
第13回 内容
メソポタミアの科学:メソポタミアの数学や科学がどの程度進んでいたのかを概観する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容をまとめ、わからないところは調べておく。予習として、アッシリアを調べておくこと。
授業実施特記
第14回 内容
鉄器時代後のメソポタミア:アッシリア、新バビロニアなど、新しい時代の流れを概観する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容をまとめ、わからないところは調べておく。予習としてバビロンを調べておくこと。
授業実施特記
第15回 内容
全体のまとめとして、流れを再び確認する。
アンケート調査
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義の内容を整理し、わからないところは調べておく。
授業実施特記 課題提出