最終更新日:2016/01/30
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2018 (週1コマ)秋期 開講時限 火5
開講学部・学科等
科目コード 810025800 科目ナンバー
授業名 教職実践演習(幼・小)
英文授業名 Educational Practice Seminar
担当教員 青木 聡子

授業形態 演習、アクティブ・ラーニング
e-learning利用 その他:
担当形態 オムニバス、クラス分け
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード

授業の概要・ねらい ※第1~4、7~11、14~15回については、千葉昇先生の「教職実践演習」を参照すること。
教員として求められる4つの事項(使命感・責任感・教育的愛情、社会性・対人関係能力、幼児・児童理解と学級経営、教科・保育内容と指導力)に基づいて、学校園現場の
現状に今必要とされる実践的な6領域の理解と実践力を確かにする。
 
 ①教師として求められる教職基礎についての総合的理解
 ②子どもの能力を発揮させ、魅力的・効果的に授業を設計・立案・実践する力の修得
 ③確かな幼児・児童理解に立脚して信頼関係を築き、自己指導力を育む生徒指導力の修得
 ④学校・学年・学級を経営していく指導・支援・協働のあり方と説明責任
 ⑤子どもとの豊かな関わりを通した総合的な実践力の修得
 ⑥新しい教育動向や施策に基づいた創造的な教師の探究力とリテラシーの修得
到達目標 4年間で積み上げてきた幼・小教職課程を土台に、実践的講義を通して教職への適性について教職カルテを基に評価するとともに、教科指導や生徒指導、学級経営についての実践的力量形成を目指す。複数の教員や実務家教員と共に少人数講義を形成して、学校園現場の現状や課題等についての実践的知識を体得する。
教科書と準備するもの 教職履修カルテ
文部科学省.(2008).幼稚園教育要領.東京:教育出版 ¥160
文部科学省.(2008).幼稚園教育要領解説.東京:フレーベル館. 190+税
参考書 教育実習の手引き
教育実習スタンダード
評価の基準 ○1~4年の教職履修カルテを作成し、履修科目との関連を図ると共に、6領域からの
 自己分析の積み上げとその変容
○指導案復元、指導案作成、授業実践による授業実践力
○場面指導とロールプレイ対応に見る生徒指導力
○ディスカッション、ディベート、レポートに見る学級経営力
具体的評価方法 ○1~4年の教職履修カルテの自己評価の積み上げ
○プロトコール・指導案作成・模擬授業における授業実践力
○集団討論と場面指導・ロールプレイにおける生徒指導力
○ディスカッション・ディベート・レポート
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
これからも幼児の姿が見える実践演習ができればと思います。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス(講義予定と留意点)
 本講座の目標と概要説明、受講上の留意事項
 4年次の教職履修カルテの記入と自己評価・振り返り
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記
第2回 内容
授業観察①
 授業プロトコルを作成しながら、45分の授業観察
 プロトコルに基づいた指導案復元。
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記
第3回 内容
授業観察②
 
 各自の復元指導案を基にグループ討議を通して、子どもの学習過程と学習活動の
 理解を深める。
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記
第4回 内容
学校園現場の現状と課題①
 ゲストティーチャー(現職教職員等)との共同実践講義

 「特別支援を要する子どもたち」の実際と指導
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記
第5回 内容
学習指導についての実践①
 
 教科別グループ指導による目標分析と指導計画の作成
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備等:模擬保育で行いたい活動内容候補に合わせて図書館等で資料を集めてくること。復習は、年齢に合わせて活動を修正し、部分保育の指導案を書くこととする。
授業実施特記
第6回 内容
学習指導についての実践②
 
教科別グループ指導による本時案(部分保育指導案)の作成
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備等:部分保育指導案の原案を準備してくること。復習は、授業での検討を踏まえて、指導案の修正を行うこととする。
授業実施特記
第7回 内容
学校園現場の現状と課題②
 ゲストティーチャー(教育委員会等)との共同実践講義

 「子どもたちの学力保障と基礎・基本について」
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記
第8回 内容
生活指導・生徒指導についての実践的理解①

 「危機管理」に関わる集団討論・場面指導
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記
第9回 内容
生活指導・生徒指導についての実践的理解②

 「不登校・いじめ」に関わる集団討論・ロールプレイ
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記
第10回 内容
学校園現場の現状と課題③
 ゲストティーチャー(教育関係者等)との共同実践講義

 「保護者対応の現状と課題」
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記
第11回 内容
危機管理と保護者対応の理解

 事例をもとに、場面指導とディベートディスカッション
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記
第12回 内容
学習指導についての実践③
 
 教科別グループ指導による模擬授業(模擬保育)
 導入・展開の実践と協議
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備等:指導案及び保育に必要な教材等。復習は、保育についての自評レポートとする。
授業実施特記
第13回 内容
学習指導についての実践④
 
 教科別グループ指導による模擬授業(模擬保育)
 展開・まとめの実践と協議
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備等:指導案及び保育に必要な教材等。復習は、保育を踏まえた指導案の修正とする。
授業実施特記
第14回 内容
学級経営についての実践的理解
 
 学級経営案の検討と修正
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記
第15回 内容
総括「私の教育実践レポート」
    私の目指す教師と課題
 
 4年次の教職履修カルテの再記入と変容に関わる自己評価
 残された課題
授業時間外における学修(予習・復習等)
授業実施特記