最終更新日:2018/03/17
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2018 (週1コマ)春期 開講時限 木4
開講学部・学科等
科目コード 671317700 科目ナンバー PSC01128
授業名 理科概論B
英文授業名 Introduction to Science B
担当教員 小野瀬 倫也

授業形態 講義
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
理科概論A
後続関連授業 教科教育法(理科)
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード 導入,授業構成

授業の概要・ねらい 理科授業の構成の仕方を理解する。その上で,各自に割り振られた単元の学習指導案を作成し,授業提案を行う。学習指導案,模擬授業の検討,相互評価を通して授業の実践力を身に付ける。
到達目標 ①学習指導要領の主旨を生かして授業提案ができる。
②模擬授業(導入から学習問題の成立まで)を行うことができる。
③他者の模擬授業を参観して具体的に評価をし、改善案を示すことができる。
教科書と準備するもの 『小学校学習指導要領解説 理科編』文部科学省
参考書 『平成20年改定 小学校教育課程講座 理科』ぎょうせい,森本信也,2009
『みんなと学ぶ小学校理科(文部科学省検定済教科書)』学校図書
評価の基準 具体的評価方法①~④を総合的に判断して評価する。
具体的評価方法 ①学習指導案・プレゼンテーション(30%)
②模擬授業(導入から学習問題の成立まで)(30%)
③相互評価の内容(20%)
④レポート(20%)
関連リンク 小学校理科の観察,実験の手引き,評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料,文部科学省ホームページ
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
マナバで授業資料を発信しますので、予習に活用してください。資料は1週間を目途に消去します。紙で配布してほしいという意見もありますが、ここにアクセスしたり、資料をダウンロードすることもICTの活用、ICTに関わるスキルの向上につながりますのでマナバを活用します。要望があった授業研究会等での参与観察の機会も紹介しますので,そうした場への参加を通して授業を見とる力をつけてもらいたいと考えています。
単位互換
特記 特になし

授業計画
第1回 内容
オリエンテーション,小学校理科の内容と授業の構築,年間指導計画の立案,導入の役割
授業時間外における学修(予習・復習等) シラバスを熟読し,質問等がある場合はまとめておくこと。
授業実施特記 特になし
第2回 内容
学習指導案の提案と検討
3年A区分エネルギー:風とゴムの力の働き(風,ゴム),光と音の性質(光の反射・集光,明るさ暖かさ,音)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第3回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案1
3年A区分エネルギー:磁石の性質(付くもの,極),電気の通り道(つなぎ方,通すもの)
4年A区分エネルギー:電気の働き
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第4回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案2
5年A区分エネルギー:振り子の運動,電流がつくる磁力
6年A区分エネルギー:てこの規則性(つりあい,利用),電気の利用(発電・蓄電)

授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第5回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案3
6年A区分エネルギー:電気の利用(変換・利用)
3年A区分粒子:物と重さ(形と重さ,体積と重さ),
4年A区分粒子:空気と水の性質(空気,水)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第6回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案4
4年A区分粒子:金属,水,空気と温度(体積,温まり方,三態),物の溶け方(重さ,量の限度)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第7回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案5
4年A区分粒子:物の溶け方(量の変化)
6年A区分粒子:燃焼の仕組み,水溶液の性質(液性,気体,金属)

授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第8回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案6
3年B区分生命:身の回りの生物(環境,昆虫,植物),季節と生物(動物,植物)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第9回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案7
5年B区分生命:植物の発芽,成長,結実(種子,発芽,成長,受粉),動物の誕生(卵)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第10回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案8
5年B区分生命:動物の誕生(母体)
6年B区分生命:人の体のつくりと働き(呼吸,消化,吸収,血液,臓器)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第11回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案9
6年B区分生命:植物の養分と水の通り道(でんぷん,水),生命と環境(水・空気,食物,環境)

授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第12回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案10
3年B区分地球:太陽と地面の様子(日陰,地面),雨水の行方と地面の様子(流れ,しみこみ方),天気の様子(気温)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第13回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案11
3年B区分地球:天気の様子(蒸発),月と星(月,明るさ,位置)
5年B区分地球:流れる水の働きと土地の変化(働き)

授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第14回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案12
5年B区分地球:流れる水の働きと土地の変化(石,雨),天気の変化(雲,予想)
6年B区分地球:土地のつくりと変化(広がり)

授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし
第15回 内容
模擬授業の提案と学習指導案の提案13
6年B区分地球:土地のつくりと変化(地層,火山),月と太陽
授業のまとめ(各自振り返り)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当部分を読んでおくこと。また、事前に配布(マナバで配信)した指導案をプリントアウトして読んでおくこと。
授業実施特記 特になし