最終更新日:2018/01/13
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2018 (週1コマ)春期 開講時限 火3,火2
開講学部・学科等 体育
科目コード 671312200 科目ナンバー PSC02134
授業名 教科教育法(国語)
英文授業名 Teaching Method of Japanese Language
担当教員 井上 善弘

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 国語学概論A、B
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
国語学概論A、B
後続関連授業 特になし
教職課程科目 教職に関する科目、教科に関する科目
テーマ・キーワード 小学校国語教育

授業の概要・ねらい 〇基礎的な学習指導理論を理解し、具体的な授業場面を想定した授業設計を行う方法を身に付
ける。
〇小学校国語科教育の目標・内容とその構造を踏まえ、広く国語科教育に関する知識・理解・言語活動を通して、国語科の授業に対する関心を高めることを目標とする。
〇国語教育研究についての基礎的な事柄や研究の進め方を理解することをねらいとする。
到達目標 ・子供の認識・思考、学力等の実態を視野に入れた授業設計の重要性を理解している。
・国語教科の特性に応じた情報機器及び教材の効果的な活用法を理解し、授業設計に活用することができる。
・学習指導案の構成を理解し、具体的な授業を想定した授業設計と学習指導案を作成すること
ができる。
・模擬授業の実施とその振り返りを通して、授業改善の視点を身に付けている。
・国語科における実践研究の動向を知り、授業設計の向上に取り組むことができる。
・国語教育研究についての基礎的な事柄や研究の進め方を理解している。
教科書と準備するもの 小学校学習指導要領(平成29年3月)
小学校学習指導要領解説国語科編(平成29年6月)
その他の資料は、授業中に適宜配布あるいは紹介する。
参考書 大村はま著「新編 教えるということ」筑摩書房(864円)
授業中に適宜紹介する。
評価の基準 小学校国語科教育の目標・内容とその構造を踏まえ、広く国語科教育に関する知識・理解・言語活動を通して、国語科の授業に対する知識を身に付け関心・意欲を高めるている。
音読発表、国語科学習指導案、最終レポート等から総合的に評価する。
具体的評価方法 音読発表の技能(20%)
国語科学習指導案(20%)
最終レポート(40%)
授業態度(20%)
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
アンケートでの意見を踏まえ、学習指導案作成時期を弾力的に配置する。
音読で選んだ教材をもとに単元計画、学習指導案を作成する。
単位互換
特記 特になし

授業計画
第1回 内容
小学校国語科の構造
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)シラバスを読んでくること。
(復習))小学校学習指導要領解説国語編を読んで授業内容を確かめる。
授業実施特記 特になし
第2回 内容
小学校学習指導要領と小学校国語科の指導
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)小学校学習指導要領解説国語編を読んでくる。
    音読担当者は、30回をめどに音読を練習する。 
(復習)授業で学んだことを小学校学習指導要領解説国語編で確かめる。
授業実施特記 特になし
第3回 内容
小学校国語科の授業の実態1
「大造じいさんとがん」の授業分析
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)一般的な小学校国語科「大造じいさんとがん」の学習指導案を調べる。
    音読担当者は、30回をめどに音読を練習する。
(復習)VTRを視聴して気づいたことをまとめる。
授業実施特記 特になし
第4回 内容
国語科教材研究1
作品分析
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)一般的な小学校国語科の教科書教材を調べる。
    音読担当者は、30回をめどに音読を練習する。
(復習)教科書教材に分析の仕方をまとめる。
授業実施特記 特になし
第5回 内容
国語科教材研究2
指導事項の精査と児童観
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)一般的な小学校国語科の学習指導案を調べる。
    音読担当者は、30回をめどに音読を練習する。
(復習)学習指導要領と指導自己の関係をまとめる。
授業実施特記 特になし
第6回 内容
国語科教材研究3
授業の構成
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)一般的な小学校国語科の領域別指導を調べる。
    音読担当者は、30回をめどに音読を練習する。
(復習)国語科の領域に応じた構成の仕方をまとめる。
授業実施特記 特になし
第7回 内容
国語科学習指導案1
国語科学習指導案の性質
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)一般的な小学校国語科の学習指導案を調べる。
    音読担当者は、30回をめどに音読を練習する。
(復習)小学校国語科の学習指導案の特徴をまとめる。
授業実施特記 特になし
第8回 内容
国語科学習指導案2
国語科における単元の構造
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)一般的な小学校国語科の単元構成を調べる。
    音読担当者は、30回をめどに音読を練習する。
(復習)基本的な単元構成の仕方をまとめる。
授業実施特記 特になし
第9回 内容
国語科学習指導案3
学習指導案の構成
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)一般的な小学校国語科の学習指導案を調べる。
    音読担当者は、30回をめどに音読を練習する。
(復習)1単位時間の基本的な構成の仕方をまとめる。
授業実施特記 特になし
第10回 内容
国語科学習指導案4
学習指導案の作成1 物語教材
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)物語教材の本時案を考えてくる。
    音読担当者は、30回をめどに音読を練習する。
(復習)物語教材の1単位時間の構成の仕方をまとめる。
授業実施特記 特になし
第11回 内容
小学校国語科の授業の実態2
「大造じいさんとがん」の授業分析
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)「大造じいさんとがん」を読んでくる。
    音読担当者は、30回をめどに音読を練習する。
(復習)自分の「大造じいさんとがん」の学習指構想を立てる。
授業実施特記 特になし
第12回 内容
国語科学習指導案5
学習指導案検証
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)学習指導案を作成する。
    音読担当者は、30回をめどに音読を練習する。
(復習)学習指導案を推敲し、より良いもの高める。
授業実施特記 特になし
第13回 内容
国語科学習指導案6
学習指導案の検証1 プレゼンテーションと評価
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)学習指導案を作成する。
(復習)学習指導案をプレゼンテーションの視点で考える。
授業実施特記 特になし
第14回 内容
国語科学習指導案7
学習指導案の検証2 プレゼンテーションと評価
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)学習指導案を作成する。
    音読担当者は、30回をめどに音読を練習する。
(復習)自分の学習指導案をプレゼンテーションの視点で評価する。
授業実施特記 特になし
第15回 内容
全体のまとめ-授業構想、指導計画
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)小学校国語科の授業について考えたことをまとめる。
(復習)初等教育実習へ向けて、小学校の国語科の教材研究を進める。
授業実施特記 特になし