最終更新日:2018/01/29
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2018 (週1コマ)秋期 開講時限 木4,金4
開講学部・学科等 政経
科目コード 632039200 科目ナンバー PEE02114
授業名 計量経済学(検定)
英文授業名 Econometrics (Testing)
担当教員 石山 健一

授業形態 講義、演習
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業 経済統計学(基礎)、経済統計学(応用)、ミクロ経済学(消費者分析)、ミクロ経済学(生産者分析)、マクロ経済学(基礎)、マクロ経済学(構造と分析)、経済理論基礎(ミクロ)、経済理論基礎(マクロ)
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
計量経済学(推定)
後続関連授業 卒業論文
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード 商業データの計量分析・経済理論の妥当性検証・古典的線形回帰モデル

授業の概要・ねらい この授業では、受講生は、商業データの計量分析と経済理論の妥当性検証を通じて社会に貢献することのできる人材になることを目的に、計量経済学とその応用について学習していく。 
経済時系列データによくみられる「見せかけの回帰」を見抜く方法を会得することが一つの大きな目標となる。

毎回、授業のはじめに、「本日のテーマ」と「到達目標」を板書するので、授業終了後に、到達目標がどの程度達成できたかを自己評価し、復習に活用すること。
計量分析のスキルをみにつけるため、毎回、授業の前半では講義を行い、後半では演習を行う。 
また、この授業では、manabaのファイル送信型レポート機能を利用して復習のための課題を出すこともある。その際は、manabaのレポート課題が出ていることを口頭でアナウンスする。
到達目標 計量経済モデルのパラメータの仮説検定の意味、パラメータの仮説検定の方法と計量経済モデルの推定で得たものを基にしたパラメータの統計的仮説検定の方法の2つを理解することによって、商業データの計量分析と経済理論の妥当性検証を通じて社会に貢献することができる。
その際、経済時系列データによくみられる「見せかけの回帰」を見抜く力を用いて、誤った判断や予測を回避することもできるものとする。
教科書と準備するもの 森崎初男『現代計量経済学』
シーエーピー出版
定価 3500円+税

大学のメールアドレスに届くメールを受信できる環境(試験やレポートの通知を見逃すことなかれ)
参考書 授業の進捗に応じて、適宜、紹介する。
評価の基準 データから計算されたt値やP値を元にパラメータの有意性検定を実行することができる。
古典的仮定の下で、経済モデルの妥当性を検証することができる。
古典的仮定が成り立たない場合、少なくとも1つの対策案を示すことができる。
具体的評価方法 学期中に不定期で提示するレポート課題と学期末にmanaba上で行う試験の結果を総合的に評価し、60点以上を合格、59点以下を不合格とする。成績評価については、80点以上を優、70〜79点を良、60〜69点を可、59点以下を不合格とする。
総合評価の結果、不合格となった4年生を対象に再試験を実施する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
公表されている最新のアンケートの結果では、他の科目と較べて低い項目はなかったが、この状態に満足せず、より良い授業を目指して、授業のなかでの説明の仕方などを見直すこと計画している。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
区間推定とは何であったか
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】 
シラバス全体をよく読んでおくこと。 教科書の「はしがき」を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第2回 内容
はじめての仮説検定
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第3回 内容
母回帰係数の片側検定
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第4回 内容
母回帰係数の両側検定
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第5回 内容
P値を用いた両側検定
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第6回 内容
P値を用いた片側検定
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第7回 内容
多重回帰モデル
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第8回 内容
回帰モデルの有効性
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第9回 内容
構造変化とダミー変数
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第10回 内容
ロジット・モデル
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第11回 内容
不均一分散モデル
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第12回 内容
BP検定
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第13回 内容
時系列データに潜む自己相関
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第14回 内容
コクラン=オーカット法
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記
第15回 内容
ボックス=ジェンキンス・モデル
授業時間外における学修(予習・復習等) 【予習】
シラバスに記載された「内容」に該当する教科書の範囲を読んでおくこと。 
manabaのコースコンテンツにアップロードされたレジュメをダウンロードし、その内容に目を通しておくこと。
【復習】
今回の授業のはじめに示した「本日のテーマ」「到達目標」を確認し、自分が授業内容をどの程度理解できているかを自己評価した上でmanabaの小テスト受け、正答できなかった部分を中心に、講義ノートと教科書を用いて、しっかりと復習しておくこと。
授業実施特記