最終更新日:2018/02/18
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2018 (週1コマ)秋期 開講時限 木2
開講学部・学科等 大学院
科目コード 044002900 科目ナンバー
授業名 建設工学特別演習Ⅳ
英文授業名 Special Exercises in Civil and Architectural Engineering Ⅳ
担当教員 乾 睦子

授業形態 演習
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
建設工学特別演習III
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 地球科学,岩石

授業の概要・ねらい 最近の類似の研究成果に関する学術論文を精読し,自らの研究結果と照らし合わせて検討する.それらの論文の論理展開を習得して,修士論文の組み立てを決定し,また,どこに独自性を主張できるのかを明確にするために役立てる.
到達目標 固体地球科学研究を進めるためのスキルを身に付ける
教科書と準備するもの とくになし.受講中に紹介する
参考書 とくになし.受講中に紹介する
評価の基準 研究を進めるためのスキルを身に付けたか
具体的評価方法 参加度や理解度で総合的に評価する
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
授業評価アンケートの指摘に応じて配布資料等を修正する.
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
テーマ確認:各自の研究目的と,全体の中での位置づけを確認する
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読む.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第2回 内容
キーワード確認:論文執筆を念頭に置き,目的や方法が類似の研究論文を検索するために相応しいキーワードを絞る
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読む.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第3回 内容
論文検索と入手:論文執筆を念頭に置き,目的や方法が類似の研究論文で今までに入手していないものを検索し,入手の手配をする.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読む.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第4回 内容
研究手段についての精査1:各自の研究手段について,その利点・欠点,どのような研究に多く用いられている方法かを,手元の多くの論文を参照してまとめる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読む.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第5回 内容
研究手段についての精査2:各自の研究手段について,その利点・欠点,どのような研究に多く用いられている方法かを,手元の多くの論文を参照してまとめる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読む.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第6回 内容
研究手段についての精査3:各自の研究手段について,その利点・欠点,どのような研究に多く用いられている方法かを,手元の多くの論文を参照してまとめる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読む.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第7回 内容
分析手法についての精査1:各自がデータの分析に用いている手法について,その利点・欠点,他にどのような方法があるかなどを,手元の多くの論文を参照してまとめる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読む.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第8回 内容
分析手法についての精査2:各自がデータの分析に用いている手法について,その利点・欠点,他にどのような方法があるかなどを,手元の多くの論文を参照してまとめる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読む.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第9回 内容
分析手法についての精査3:各自がデータの分析に用いている手法について,その利点・欠点,他にどのような方法があるかなどを,手元の多くの論文を参照してまとめる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読む.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第10回 内容
議論についての精査1:手元の多くの論文を参照し,類似の研究においてどのような議論が行われているかをまとめる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読む.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第11回 内容
議論についての精査2:手元の多くの論文を参照し,類似の研究においてどのような議論が行われているかをまとめる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読む.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第12回 内容
議論についての精査3:手元の多くの論文を参照し,類似の研究においてどのような議論が行われているかをまとめる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読む.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第13回 内容
論文の枠組みづくり1:研究の全体像,歴史,方法についての考察を総まとめし,各自の研究の位置づけを明確にし,論文執筆に必要な事柄をまとめる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読み,論文執筆に必要な事柄をまとめる.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第14回 内容
論文の枠組みづくり2:研究の全体像,歴史,方法についての考察を総まとめし,各自の研究の位置づけを明確にし,論文執筆に必要な事柄をまとめる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読み,論文執筆に必要な事柄をまとめる.
復習:演習の内容を踏まえて文献調査等を進める.
授業実施特記
第15回 内容
論文の枠組みづくり3:研究の全体像,歴史,方法についての考察を総まとめし,各自の研究の位置づけを明確にし,論文執筆に必要な事柄をまとめる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:先行研究に関する文献を読み,論文執筆に必要な事柄をまとめる.
復習:これまでの演習の内容を振り返り,文献調査等の成果をまとめる.
授業実施特記