最終更新日:2017/02/03
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 月3
開講学部・学科等
科目コード 671313300 科目ナンバー
授業名 保育内容(環境)
英文授業名 Nursery School Curriculum: Environment
担当教員 田中 謙

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 保育内容(健康)
保育内容(人間関係)
保育内容(言葉)
保育内容(表現)
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 幼児をとりまく身近な環境の特性と保育環境デザインのポイント

授業の概要・ねらい 幼児をとりまく身近な環境の特性と保育環境デザインについて学ぶため、領域「環境」の基礎理論についての講義と演習、教材研究の演習を行う。
■授業のねらい
①子どもが環境とかかわる力を育むうえで必要な経験を保証するための基礎力を養うこと。
到達目標 ①領域「環境」のねらいや内容の意味を学び、教材研究に応用することができる。
②幼児期に必要な体験を踏まえ、子どもが育つために必要な環境について説明することができる。
③領域「環境」のねらいや内容について説明することができる。
教科書と準備するもの 小田 豊・湯川秀樹(編)「新保育ライブラリ保育の内容・方法を知る 保育内容環境」北大路書房 ¥1700+税
参考書 文部科学省.(2008).幼稚園教育要領.東京:教育出版 ¥160
文部科学省.(2008).幼稚園教育要領解説.東京:フレーベル館. ¥190+税
岩立京子(編)「事例で学ぶ保育内容領域人間関係」萌文書林 ¥2000+税
評価の基準 ①領域「環境」のねらいや内容の意味を学び、教材研究に応用することができる。
②幼児期に必要な体験を踏まえ、子どもが育つために必要な環境について説明することができる。
③領域「環境」のねらいや内容について説明することができる。
具体的評価方法 小テスト(50%)、ワークシート(50%)
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
提出課題等へのフィードバックを通じて、どうすれば学習目標を達成できるのかを示していければと思います。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
保育内容「環境」の意義
①授業の進め方についての確認を行う。
②幼稚園教育要領の基本的な事項を抑えながら、保育内容「環境」の意義について学ぶ。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第1章を予め読んでくること。
復習:第1章の研究課題に取り組むこと。
授業実施特記
第2回 内容
保育内容「環境」と幼児理解
①保育内容「環境」にかかわる子どもの発達的特性について学ぶ。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第2章を予め読んでくること。
復習:第2章の研究課題に取り組むこと。
授業実施特記
第3回 内容
自然物を用いた遊びの準備
①自然物を用いた遊びをするための材料・資料を集める。
②自然の中で体全体を使った遊び、季節にあった遊び、地域の自然を利用した遊びを工夫する。
③教材を見抜く目を養う。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:自然物を用いた遊びに関連する本を探し、熟読してくること。
復習:次回の活動に向け、集めた資料の整理をすること。
授業実施特記 準備等:ビニール袋、(あれば)デジタルカメラ(カメラ付き携帯電話も可)、歩きやすく汚れてもよい服装。
※悪天候時には、第5回の内容に振替。
第4回 内容
自然物を用いた遊びの実践
①第3回で集めた材料を用いて実際に遊びながら、幼児への援助や指導上の留意点をまとめる。
②資料も参考にしながら、教材を見抜く目を養う。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:自然物を用いた遊びに関連する本を探し、熟読してくること。
復習:教材研究の視点からワークシートを完成させること。
授業実施特記 準備:第3回で集めた材料、ワークシートをまとめるための遊びの資料。
第5回 内容
好奇心・探求心を育てる指導
①好奇心・探究心について、保育の実践に結びつけながら学ぶ。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第3章を予め読んでくること。
復習:第3章の研究課題に取り組むこと。
授業実施特記 準備:第4回に関するワークシート(提出締め切り)。
第6回 内容
思考力の芽生えを育む指導
①乳幼児期の知的発達について学ぶ。
②子どもの遊びに含まれている「遊び」と思考力の芽生えについて考える。
③思考の広がりや深まりという観点から、幼児期に必要な体験について考える。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第4章を予め読んでくること。
復習:第4章の研究課題に取り組むこと。
授業実施特記
第7回 内容
人的環境としての友だち、保育者
①人的環境の保育的な特性について学ぶ。
②具体的な子どもの姿から、子どもが他者とかかわるということや、遊びのもつ意味について考える。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第5章を予め読んでくること。
復習:第5章の研究課題に取り組むこと。
授業実施特記
第8回 内容
物的環境としての園具・遊具・素材
①物的環境としての園具・遊具・素材について、環境デザインの基本や特質、配慮事項について学ぶ。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第6章を予め読んでくること。
復習:第6章の研究課題に取り組むこと。
授業実施特記
第9回 内容
自然環境としての動植物
①環境デザインについて考察する。DVD子どもはなぜ隠れたがる?(25分)
②自然環境が子どもにとってより身近になるための教師の役割について考える。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第7章を予め読んでくること。
復習:第7章の研究課題に取り組むこと。
授業実施特記
第10回 内容
日常生活のなかでの興味や関心
①日常生活のなかでの子どもの興味や関心をいかに育てていけばよいのかについて、実践事例をもとに考える。
②子どもの好奇心を揺さぶるような遊びの条件について考える。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第8章を予め読んでくること。
復習:第8章の研究課題に取り組むこと。
授業実施特記
第11回 内容
地域・行事とのかかわり
①日常生活のなかでの子どもの興味や関心をいかに育てていけばよいのかについて、実践事例をもとに考える。
②子どもが地域・行事にかかわることの教育的意義について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第9章を予め読んでくること。
復習:第9章の研究課題に取り組むこと。
授業実施特記 小テスト実施
第12回 内容
「環境」からみた道徳性の芽生えを培う指導
①保育環境がもたらす乳幼児期の道徳性の芽生えについて学ぶ。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第10章を予め読んでくること。
復習:第10章の研究課題に取り組むこと。
授業実施特記
第13回 内容
乳幼児の安全環境
①安全教育の基本と望ましい安全環境構成について検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第11章を予め読んでくること。
復習:第11章の研究課題に取り組むこと。
授業実施特記
第14回 内容
保育 内容「環境」からみた実践的課題
①幼児教育の現代的課題を知り、保育者の役割についての理解を深める。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第12章を予め読んでくること。
復習:第12章の研究課題に取り組むこと。
授業実施特記
第15回 内容
新学期の保育室の環境を考える
①入園・進級したばかりの子どもたちが安心して過ごすための基本的な準備を知る。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:4月初めを想定して壁面製作の原案を考えてくること。
復習:教科書のコラムについて、自分の考えをまとめること。
授業実施特記