最終更新日:2017/02/13
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 火1
開講学部・学科等 政経・経営
科目コード 633027200 科目ナンバー BAM01104
授業名 経営学総論Ⅱ
英文授業名 Introduction to Management Ⅱ
担当教員 田淵 泰男

授業形態 講義
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 オムニバス
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
経営学総論Ⅰ
後続関連授業
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード 経営学の基本

授業の概要・ねらい 本講義は経営学を初めて学ぶ学生のための入門講座である。必修科目であり春期の経営学総論Ⅰに続けて履修する。講義内容については経営学科の専任教員がそれぞれの専門に基づいてオムニバス形式で担当する。
到達目標 1)経営戦略の体系と主要な理論について説明できるようになる。
2)経営管理の基礎理論について説明できるようになる。
3)マネジメントの階層とプロセスについて説明できるようになる。
4)マネジメント・コントロールについて説明できるようになる。
5)M&Aと買収防衛策について説明できるようになる。
6)経営のグローバリゼーションについて説明できるようになる。
7)企業経営と情報化について説明できるようになる。
教科書と準備するもの 『経営学検定試験公式テキスト1 経営学の基本』
 経営能力開発センター編、中央経済社
参考書 『経営学検定試験 過去問題・解答・解説 初級編』
 経営能力開発センター編、中央経済社
 その他、適宜、プリント配布
評価の基準 授業中に行う小テストと期末テストの結果により評価する。出席は学則通り2/3以上とする。
具体的評価方法 小テスト20%、期末テスト80%の結果で評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
疑問点はすぐに解決するようにしましょう。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
(2-1) 経営戦略の体系と理論(担当 田淵泰男教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p64-73)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:戦略概念。経営戦略論の系譜についてまとめておくこと。
授業実施特記
第2回 内容
(2-2) 全社戦略(担当 田淵泰男教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p76-101)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:全社戦略の特徴。全社戦略とドメイン。成長のための戦略についてまとめておくこと。
授業実施特記
第3回 内容
(2-3) 事業戦略(担当 金子武久准教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p104-114)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:事業戦略。競争戦略の登場。コスト・リーダーシップ戦略。差別化戦略。集中戦略。バリューチェーンについてまとめておくこと。
授業実施特記
第4回 内容
(2-4) 機能別戦略(担当 金子武久准教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p116-125)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:機能別戦略。研究開発戦略。生産戦略。マーケティング戦略。人事戦略についてまとめておくこと。
授業実施特記
第5回 内容
(4-2) マネジメントの階層とプロセス(担当 税所哲郎教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p220-232)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:マネジメントの機能と階層。マネジメントのプロセスとサイクル、PDCAについてまとめておくこと。
授業実施特記
第6回 内容
(4-3) 経営計画 (担当 税所哲郎教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p234-242)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:経営計画の意義。経営計画の種類についてまとめておくこと。
授業実施特記
第7回 内容
(4-4)コントロール (担当 白銀良三教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p244-250)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:ネジメント・コントロールの意義。利益管理、予算管理。自己統制についてまとめておくこと。
授業実施特記
第8回 内容
(5-1)M&Aと買収防衛策 Ⅰ(担当 白銀良三教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p254-262)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:M&Aの目的とパターン、M&Aの手法についてまとめておくこと。
授業実施特記
第9回 内容
(5-1)M&Aと買収防衛策 Ⅱ(担当 白銀良三教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p263-265)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:敵対的買収と防衛策についてまとめておくこと。
授業実施特記
第10回 内容
(5-2)経営のグローバリゼーション(担当 林倬史客員教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p268-278)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:経営の国際化とグローバリゼーション、多国籍企業の経営スタイル、日本企業の経営スタイル、異文化経営についてまとめておくこと。
授業実施特記
第11回 内容
(5-3) 企業経営と情報化 (担当 中根雅夫教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p280-289)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:情報の意義、企業経営における情報化の進展、情報ビジネス、IT革命の経営的意義についてまとめておくこと。
授業実施特記
第12回 内容
(5-4) 企業の社会的責任と企業倫理(担当 田中史人准教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p292-302)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:CSRの概念と国際機関の取り組み、CSRの水準と企業の社会貢献、企業倫理の制度化と実践についてまとめておくこと。
授業実施特記
第13回 内容
(5-5) 環境経営(担当 田中史人准教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:事前にテキストの内容(p304-314)に目を通し、疑問点をメモしておくこと。
復習:地球環境問題と環境規制、環境経営と環境マネジメント技術。環境ビジネスについてまとめておくこと。
授業実施特記
第14回 内容
経営学検定試験対策(担当 池元有一准教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:経営学検定試験の過去問題集に目を通しておくこと。
復習:授業で注意された点について整理・確認しておくこと。
授業実施特記
第15回 内容
総まとめ授業(担当 白銀良三教授)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:今までの授業において充分に理解していない点について整理。確認しておくこと。
復習:春期の授業範囲を振り返って、重要と思われる点について整理・確認すること。
授業実施特記