最終更新日:2017/03/25
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 月2
開講学部・学科等
科目コード 661069100 科目ナンバー
授業名 行政法B
英文授業名 Administrative Law B
担当教員 関 葉子

授業形態 講義
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
行政法A(先履修を要する)
後続関連授業
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード 行政法・行政手続法・行政不服審査法・行政事件訴訟法・行政上の不服申立て・行政訴訟・国家賠償請求

授業の概要・ねらい 本講義は、行政法Aの単位を取得した学生を対象として、行政上の不服申立て及び行政訴訟を中心とする行政救済法の入門を解説するものである。
行政救済法は、一定程度の学習をするまでは難しく感じるが、ひとたびマスターしてしまうとその楽しさが実感できる法領域である。
本講義は、ひとまず一度当該分野の入門を丁寧に解説し、次に行政法を学習する際には楽に感じられる程度に概要を理解することを目標とする。
到達目標 行政救済法の概要を理解する。
教科書と準備するもの 教科書ではないが、条文がないと授業が理解できないので、各自条文を用意して授業に臨むこと。
条文はポケット六法、デイリー六法、模範(小)六法、判例六法など特に出版社を問わない。
参考書 ベーシック行政法〔第2版〕 法律文化社
評価の基準 定期試験により評価する。
具体的評価方法 定期試験での成績に基づいて評価する(ただし、学則に基づく出席回数に到達していることが前提である)。定期試験の点数(点数の偏りに応じて相対評価を加味する)のほか、授業態度を一定の範囲内で評価に加味することがある。
なお、授業に出席しないでカードリーダーに読み取りさせる行為については、不可又は大幅な減点処分とする。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
昨年度は、基礎的な内容に絞って授業を行ったことから、理解が進んだ学生が多かった。
今年度も、昨年度の方針を踏襲しつつ、理解度に応じて柔軟に対応していく予定である。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
行政法学の基礎(行政法Aの復習と知識確認)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)上記の内容について可能な範囲で自習する。
(復習)上記の内容が理解できているか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する
授業実施特記
第2回 内容
行政上の救済手段の全体像
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第3回 内容
行政上の不服申立て(1)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第4回 内容
行政上の不服申立て(2)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第5回 内容
行政訴訟(1)(行政訴訟の概要、客観訴訟)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第6回 内容
行政訴訟(2)(抗告訴訟の概念、取消訴訟①〜処分性、原告適格)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第7回 内容
行政訴訟(3)(取消訴訟②〜①の続き+被告適格、訴えの利益、出訴期間)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第8回 内容
行政訴訟(4)(取消訴訟③〜その他の訴訟要件、判決)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第9回 内容
行政訴訟(5)(無効等確認訴訟、当事者訴訟①、不作為の違法確認訴訟)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第10回 内容
行政訴訟(6)(差止訴訟、義務付け訴訟)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第11回 内容
行政訴訟(7)(仮の救済)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第12回 内容
行政訴訟(8)(当事者訴訟)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第13回 内容
国家補償(1)(国家賠償(1))
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第14回 内容
国家補償(2)(国家賠償(2)、損失補償)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記
第15回 内容
定期試験
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前回の内容の復習。
(復習)授業の内容が理解できたか否か、レジュメを読み直し、不明点があれば次回授業時に質問する。
授業実施特記