最終更新日:2017/09/21
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 金4
開講学部・学科等 理工
科目コード 810024200 科目ナンバー TEA03552
授業名 理科指導法Ⅱ
英文授業名 Educational Method of Science Ⅱ
担当教員 佐藤 寛之

授業形態 講義、演習
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業 理科指導法Ⅰ,理科教育論Ⅰ,理科教育論Ⅱ
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
理科指導法Ⅰ
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード

授業の概要・ねらい 理科授業を実践するために必要となる学習内容の基礎的な知識や理科の学習指導要領,授業づくり・授業分析の方法論と理科の教授・学習論について実例などを取り上げ解説し,教材研究に関する演習を実施する。
到達目標 授業づくり・授業分析にあたって必要とされる基礎的知識や考えを育成する。
教科書と準備するもの 授業時にプリントを配布する。
参考書 講義の際に,適宜,紹介する。
評価の基準 ①理科の教材研究の目的や手順について理解を深め,教材(学習材)を授業に適用する方法について例を挙げて説明することができる。
②理科教育について関心をもち,これからの理科の教育実践に対して自分なりの展望を述べることができる。
具体的評価方法 授業内に行う課題(MT(マイクロティーチング)の実施:ワークシート,MTの実践とディスカッション)への取り組み(50%),作成した学習指導案(20%),課題レポート(30%)により、総合的に判断する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
<今年度新規担当>
受け身にならず,積極的に授業に参加してほしい。
また,学生相互のコミュニケーション活動にも前向きに取り組んでほしい。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
オリエンテーション(授業概要の紹介):MT(マイクロティーチング)について
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
復習:講義内容を確認し,必要な準備をしておくこと。
授業実施特記
第2回 内容
科学を教えることの意味と理科授業づくりの視点について
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:配布資料の当該箇所を事前に読んでおくこと。
復習:授業で示す理科の授業づくりの視点について確認しておくこと。
授業実施特記
第3回 内容
子どもの自然認識の特徴と理科の学習論
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:配布資料の当該箇所を事前に読んでおくこと。
復習:授業で示す子どもの自然認識の特徴について理解しておくこと。
授業実施特記
第4回 内容
理科学習の評価と授業改善/安全教育について
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:配布資料の当該箇所を事前に読んでおくこと。
復習:理科学習における評価のあり方やそれを基にした授業改善と安全教育について理解しておくこと。
授業実施特記
第5回 内容
MTの準備①:単元全体の指導計画を考える
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:指定した単元についての資料を収集しておくこと。
復習:単元全体の指導計画を基に,板書型ワークシートをまとめる。
授業実施特記 受講者数により,MTの実施方法を変更することがある。
第6回 内容
MTの準備②:指定されたテーマ(本時)の指導計画を考える
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:単元全体の指導計画を基に,本時案に簡単に構想しておく。
復習:本時の展開を板書型ワークシートをまとめる。
授業実施特記 受講者数により,MTの実施方法を変更することがある。
第7回 内容
MTの準備③:グループ毎に,授業構想についての他者からの助言を得る(グループディスカッション)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:本時の展開を板書型ワークシートをまとめ,展開を予めまとめておく。
復習:本時の展開に関する学習指導案(略案)を作成する。
授業実施特記 受講者数により,MTの実施方法を変更することがある。
第8回 内容
MTの準備④:指定されたテーマの指導計画を修正する
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:他者からの助言や意見を基に,本時の展開を修正点を板書型ワークシートにまとめておく。
復習:単元全体の指導計画を基に,板書型ワークシートをまとめる。
授業実施特記 受講者数により,MTの実施方法を変更することがある。
第9回 内容
MTの実施①:授業のある10~15分を実際に実施する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:指定されたテーマに関する授業のある10~15分間について,授業を実施する。
復習:MTを実施した各授業者(受講者)の優れた点や気になる点をまとめておく。
授業実施特記 受講者数により,MTの実施方法を変更することがある。
第10回 内容
MTの実施②:授業のある10~15分を実際に実施する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:指定されたテーマに関する授業のある10~15分間について,授業を実施する。
復習:MTを実施した各授業者(受講者)の優れた点や気になる点をまとめておく。
授業実施特記 受講者数により,MTの実施方法を変更することがある。
第11回 内容
MTの実施③:授業のある10~15分を実際に実施する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:指定されたテーマに関する授業のある10~15分間について,授業を実施する。
復習:MTを実施した各授業者(受講者)の優れた点や気になる点をまとめておく。
授業実施特記 受講者数により,MTの実施方法を変更することがある。
第12回 内容
MTをふまえた授業改善①:ディスカッション(その1)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:MTを第9回に実施した各授業者(受講者)の優れた点や気になる点をまとめておく。
復習:自分自身の授業について省察する。
授業実施特記 受講者数により,MTの実施方法を変更することがある。
第13回 内容
MTをふまえた授業改善②:ディスカッション(その2)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:MTを第10回に実施した各授業者(受講者)の優れた点や気になる点をまとめておく。
復習:自分自身の授業について省察する。
授業実施特記 受講者数により,MTの実施方法を変更することがある。
第14回 内容
MTをふまえた授業改善③:ディスカッション(その3)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:MTを第11回に実施した各授業者(受講者)の優れた点や気になる点をまとめておく。
復習:自分自身の授業について省察する。
授業実施特記 受講者数により,MTの実施方法を変更することがある。
第15回 内容
総括的評価・まとめ
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備・復習等】
準備:これまでの講義の各内容を復習し,提出課題を準備しておくこと。
授業実施特記