最終更新日:2017/03/11
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 木2
開講学部・学科等
科目コード 671317300 科目ナンバー
授業名 社会科概論B
英文授業名 Introduction to Social Studies B
担当教員 千葉 昇

授業形態 講義、演習、アクティブ・ラーニング
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
社会科概論A
後続関連授業 教科教育法(社会科)
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 学習指導要領 問題解決学習 構造化 授業実践力

授業の概要・ねらい 社会科の授業構成の要素を実践的に理解し、確かな教材研究をもとに、子どもの問題解決過程を踏まえた構造図を描き、実践的な指導計画と本時案作成を身につけると共に、実践を通して学習資料活用、学習評価についての基礎を具体的に身につける。
到達目標 以下の事項について基本的に理解・活用することが出来る。
 ・社会科授業の構成要素
 ・子どもの問題解決による学習過程
 ・学習資料の活用
 ・評価方法
教科書と準備するもの 小学校学習指導要領解説 社会編 (文部科学省)
参考書 岩田一彦「学習課題の提案と授業設計」(明治図書)
小原友行「思考力・判断力・表現力をつける社会科授業デザイン」」(明治図書)
評価の基準 社会科の授業は、目標・内容とともに、学習問題、学習過程、学習材、評価などから構成され、実践的に展開されていることを実践的に理解しているかを評価する。
具体的評価方法 ・模擬授業の為の教材研究と構造図、そして指導計画と本時案作成、及び授業実践力に見る授 業構成要素の理解
・レポートやグループ分担による協議・指導案検討への姿勢
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
実践力を大事にした、学生のアクティブな活動を取り入れた実践の工夫
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンスと留意点
 本科目の概要説明と実践予定計画
 社会科に於ける「問題解決」とは何か
授業時間外における学修(予習・復習等) ・シラバスをよく読み、模擬授業の実践単元を絞っておく。
・子どもの問題解決の学習についてポイント整理。
授業実施特記
第2回 内容
社会科授業づくりの基本①
 授業の構成要素を振り返り、導入に於ける、子どもの「問題意識の醸成」と学習問題づくり
 について理解する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・「社会科概論A」の内容を復習し、授業の構成要素を振り返っておく。
授業実施特記
第3回 内容
社会科授業づくりの基本②
 問題解決の学習過程を振り返り、展開に於ける、子どもの「問題追究」と調べ学習について
 理解する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・問題発見 → 問題設定 → 問題解決 → まとめと表現・共有 の問題解決過程のポイントを整理する。
授業実施特記
第4回 内容
社会科授業づくりの基本③
 グループのまとめ発表を基に、まとめの段階に於ける、子どもの「問題解決」と表現・共有 について理解する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・グループ毎の発表プレゼン準備
授業実施特記
第5回 内容
指導案を創る①
 教材構造図を提案し、指導計画のプレゼンと検討を通して、教材構造図から学習材の構造図
 の理解を深める。
授業時間外における学修(予習・復習等) 模擬授業として絞った教材構造図・指導計画の作成と修正
授業実施特記
第6回 内容
指導案を創る②
 指導計画の練り上げをもとに、本時案の提案・検討を通して、本時案作成のポイントを理解 する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 指導計画から模擬授業実践の本時を絞り、本時案の作成と修正
授業実施特記
第7回 内容
模擬授業演習①
 3年生の実践「グループ1.2授業提案」の協議・検討を通して、中学年実践の実際を理解 する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 3年模擬授業実践提案準備と検討・修正
授業実施特記
第8回 内容
模擬授業演習②
 4年生の実践「グループ3.4授業提案」の協議・検討を通して、中学年実践の実際を理解 する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 4年模擬授業実践提案準備と検討・修正
授業実施特記
第9回 内容
模擬授業演習③
 5年生の実践「グループ5.6授業提案」の協議・検討を通して、5学年実践の実際を理解 する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 5年模擬授業実践提案準備と検討・修正
授業実施特記
第10回 内容
模擬授業演習④
 6年生の実践「グループ7.8授業提案」の協議・検討を通して、6学年実践の実際を理解 する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 6年模擬授業実践提案準備と検討・修正
授業実施特記
第11回 内容
模擬授業演習⑤
 6年生の実践「グループ9.10授業提案」の協議・検討を通して、6学年実践の実際の理 解を深める。
授業時間外における学修(予習・復習等) 6年模擬授業実践提案準備と検討・修正
授業実施特記
第12回 内容
社会科の学習過程
 各自の教材構造図を再検討し、問題発見→問題設定→問題解決→まとめと表現・共有 の問題 解決過程の理解を深める。
授業時間外における学修(予習・復習等) 問題解決過程を振り返り、各自の指導案の教材構造図と指導計画の修正
授業実施特記
第13回 内容
社会科の学習活動
 各自の指導計画を修得・活用・探究の目的を踏まえた学習活動を再検討し、子どものアク  ティブ・ラーニングを図る学習活動設定の理解を深める。
授業時間外における学修(予習・復習等) 子どものアクティブ・ラーニングを図る学習活動を振り返り、指導計画と本時案の修正。
授業実施特記
第14回 内容
社会科の学習材
 各自の本時案を再検討し、子どもが学習の実際で立ち向かう学習材への理解を深める。
授業時間外における学修(予習・復習等) 子どもが立ち向かう学習材を振り返り、本時案の修正。
授業実施特記
第15回 内容
社会科の学習評価と授業評価
 社会科授業の評価規準を基に、授業実践を振り返り、学習の実際と評価の一体化の理解を
 する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 本科目全体を振り返り、指導案全体を修正し、完成させる。
授業実施特記 修正指導案の提出