最終更新日:2016/03/15
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期,(週1コマ)秋期 開講時限 火2,金3,水2
開講学部・学科等 法・政経・文・経営
科目コード 810026200 科目ナンバー
授業名 社会科・地歴科教育論
英文授業名 Theory of Social Studies・Geography and History in Senior High School
担当教員 加藤 公明

授業形態 講義、アクティブ・ラーニング
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 社会科教育・地理教育・歴史教育

授業の概要・ねらい  中学校社会科および高校地理歴史科の優れた教師になるための講座です。生徒が楽しく学べて、彼らを優れた市民(公民・主権者)に育てる社会科の授業とはどのようなもので、いかにしたらそのような授業をつくることができるかを考えます。
到達目標 ①中学校社会科および高等学校地歴科に関する基礎的な知識を習得する。
②あるべき中学校社会科および高等学校地歴科の授業について、その要件を説明することができる。
教科書と準備するもの  『中学校学習指導要領』と『同 解説』
『高等学校学習指導要領』と『同 解説』
参考書
加藤公明『考える日本史授業 4』(地歴社)

評価の基準 ①中学校社会科および高等学校地歴科に関する基礎的な知識が習得できている。
②あるべき中学校社会科および高等学校地歴科の授業について、その要件を説明することができる。
以上2点について、その到達度を評価する。
具体的評価方法 評価基準それぞれについて、毎回提出するミニレポート(20%)、授業での発表や発言(10%)、レポート(70%)で評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
アンケートの結果にもとづき、ディープアクティブラーニングの授業を行う。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容

テーマ「あなたが選ぶ社会科授業№1は」
 概要
 あなたが受けてきた社会科の授業のなかで、もっとも印象に残っている№1をあげてくだい。それはどんな授業でしたか。生徒をひきつける良い授業の条件を考えます。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第2回 内容

テーマ「授業づくりと学習指導要領」
 概要
 子どもが楽しく学ぶ授業づくりと学習指導要領の関係を考えます。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に自分の考えをまとめておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第3回 内容
テーマ「優れた授業に学ぶ1」
 概要
 小学校社会科の優れた実践を分析します。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第4回 内容

テーマ「優れた授業に学ぶ2」
 概要
 中学校社会科地理的分野の優れた実践を分析します。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第5回 内容
テーマ「優れた授業に学ぶ3」
 概要
 中学校社会科歴史的分野の優れた実践を分析します。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第6回 内容

テーマ「優れた授業に学ぶ4」
 概要
 中学校社会科公民的分野の優れた実践を分析します。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第7回 内容
テーマ「優れた授業に学ぶ5」
 概要
 高等学校地理Aの優れた実践を分析します。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第8回 内容
テーマ「優れた授業に学ぶ6」
 概要
 高等学校地理Bの優れた実践を分析します。

授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第9回 内容

テーマ「優れた授業に学ぶ7」
 概要
 高等学校世界史Aの優れた実践を分析します。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第10回 内容

テーマ「優れた授業に学ぶ8」
 概要
 高等学校世界史Bの優れた実践を分析します。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第11回 内容

テーマ「優れた授業に学ぶ9」
 概要
 高等学校日本史Aの優れた実践を分析します。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第12回 内容
テーマ「優れた授業に学ぶ10」
 概要
 高等学校日本史Bの優れた実践を分析します。

授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第13回 内容

テーマ「博学連携を学ぶ」
 概要
 博物館を利用した社会科・地歴科の優れた実践を分析します。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第14回 内容

テーマ「地域をいかに教材化するかを学ぶ」
 概要
 地域の環境や史跡などを教材にした優れた実践を分析します。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記
第15回 内容

テーマ「社会科・地歴科の評価のし方を学ぶ」
 概要
 テストやレポートをいかに採点するかを考える。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習は今回のテーマについて、事前に配布された資料をもとに自分の考えをまとめたり、学習指導要領との関連を考えておくこと。また、復習は授業で触れた内容について、ノートに箇条書きで整理すること。
授業実施特記 レポート提出