最終更新日:2017/03/15
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 木3
開講学部・学科等 アジア
科目コード 810025400 科目ナンバー
授業名 社会科指導法Ⅱ
英文授業名 Teaching Methods of Social Studies Ⅱ
担当教員 前田 德弘

授業形態 講義、演習
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード

授業の概要・ねらい  三年次の指導法の学習を踏まえ、さらに高度な実践力の育成を目指します。教育実習を経てそれぞれの実践課題が見えてきた地点をを出発点に、改めて教材の選択や発問の方法を学び、授業をづくりのレベルを高めることをねらいとします。加藤公明の著書の中から、教材の扱い方、問題提起の方法、様々な討論方法などの授業づくりの視点と授業技術をじっくり学び、それを踏まえて模擬授業を作ることによって授業の力量を高めることを目指します。あわせて、討論授業に取り組む意欲を持ち、生徒を主体とする授業の分析ができる力をつけることも狙いとしています。来年度教員になることが決定している人は勿論、今後教員になる可能性を残している人も積極的な参加してほしい授業です。
到達目標 加藤実践をはじめとする様々な授業実践を学ぶことにより、生徒が主役になる学習指導ができるようになる。
教科書と準備するもの 無し。授案内で資料を適宜配布します。
参考書  加藤公明『日本史討論授業の進め方』日本書籍、加藤公明、和田悠編『新しい歴史教育のパラダイムを拓くー徹底分析!加藤公明「考える日本史」授業』地歴社、歴史教育者協議会・編『子どもが主役になる”歴史の討論授業”の進め方』国土社
評価の基準  
模擬授業と、協議での発言など授業への参加状況やミニレポートなどの総合評価とします。
具体的評価方法 最終レポート70%、ミニレポートなど30%
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
アンケートの実施対象外の科目であったが、実践的な模擬授業がやりたいという学生の意見が強かった。出来るだけ保障するようにしたい。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
オリエンテーション
教育実習の体験を交流しそれぞれの課題を出し合い出発点を確認し、授業の進め方について協議します。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習 シラバスを読んでおくこと。
授業実施特記
第2回 内容
加藤自身が語るライフストーリー
個人史を通して、生徒を主役にする授業がなぜ構想されたか、そのような授業を追及することにどんな意味があるのかを考えます。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習 事前に配布する資料を必ずよく読んでくること。
授業実施特記
第3回 内容
加藤実践から学ぶⅠ…どんな問題提起をするか。
 以後テキストとして、加藤公明著『日本史討論授業のすすめ方』(日本書籍、現在絶版)を
読み進めていきます。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習 前に配布する資料を必ずよく読んでくること。
授業実施特記
第4回 内容
予習 加藤実践から学ぶⅡ…教材はどのように選定するか
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習 事前に配布する資料を必ずよく読んでくること。
授業実施特記
第5回 内容
加藤実践から学ぶⅢ…個性的な意見をどうつくらせるか

授業時間外における学修(予習・復習等) 予習 事前に配布する資料を必ずよく読んでくること。
授業実施特記
第6回 内容
加藤実践Ⅳ…討論授業をどう進めるか(1)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習 事前に配布する資料を必ずよく読んでくること。
授業実施特記
第7回 内容
加藤実践Ⅴ…討論授業をどう進めるか(2)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習 事前に配布する資料を必ずよく読んでくること。
授業実施特記
第8回 内容
追試の教案をつくろう
先行実践記録をもとに自分なりに追試するためには、どんな視点と準備が必要か。実践記録をどう読み込めばいいか、資料をどう揃えるか、背景知識を豊かにするにはどうすればいいかなどを考えます。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習 追試してみたい先行実践記録を探し、よく読み込んだ上で自分が同じ様な授業ができそうだと思うもの2つ以上持ってくること。
授業実施特記
第9回 内容
中間レポート作成ー加藤実践から何を学ぶか
これまでの加藤の実践書講読の成果をもとに、疑問点や自分が追求したいと考えた授業の課題をレポートとしてまとます。
授業時間外における学修(予習・復習等) 復習 レポートを完成させてください。
授業実施特記
第10回 内容
加藤実践から何を学ぶか。
加藤さんの授業を見学したあとで、加藤さんを交えてレポートのプレゼンテーションを行います。(授業見学のため、日程を別の曜日に移す場合があります。)
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する。
授業実施特記
第11回 内容
模擬授業とその検討Ⅰ
生徒役を募集し模擬授業を公開で行います。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する。
授業実施特記
第12回 内容
模擬授業とその検討Ⅱ
生徒役を募集し模擬授業を公開で行います。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する。
授業実施特記
第13回 内容
模擬授業とその検討Ⅲ
生徒役を募集し模擬授業を公開で行います。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する。
授業実施特記
第14回 内容
模擬授業とその検討Ⅳ
生徒役を募集し模擬授業を公開で行います。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する。
授業実施特記
第15回 内容
模擬授業とその検討Ⅴ
生徒役を募集し模擬授業を公開で行います。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する。
授業実施特記