最終更新日:2017/01/30
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期,(週1コマ)春期 開講時限 金3,金1,月1,月2,月3
開講学部・学科等 アジア
科目コード 810024500 科目ナンバー
授業名 教育課程論
英文授業名 Theory of Curriculum
担当教員 池田 和司

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 教育学Aや教職関連科目、さらには総合教育科目の社会科学系、人文科学系などから幅広く教養科目を受講していることが望ましい
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 教育課程の意義と編成

授業の概要・ねらい この授業では、学校の教育活動の全体計画である教育課程の意義及び編成の原理について学び、各学校において編成するにあたって、学習指導要領の変遷と今日の改革動向を踏まえ、これからの教育課程編成の在り方について考える。この際、なるべく具体的事例を取り上げながら考察していく。以下を授業のねらいとする。
(1)カリキュラムの定義とその意義について理解する
(2)カリキュラム編成の手続きとその留意点について理解する
(3)日本の学校教育における教育課程の特色を説明することができるようになる
到達目標 (1)教育課程とは何かを説明でき、その意義について述べることができる
(2)学習指導要領の歴史を学び、今日の教育の展望と課題を考えることができる
(3)教育課程の編成の手順ならびに留意点について説明できる
教科書と準備するもの 田中耕治・水原克敏・三石初雄・西岡加名恵著『新しい時代の教育課程』有斐閣
参考書 適宜紹介するが、安彦忠彦『教育課程論』放送大学出版会、田中耕治・水原克敏・三石初雄・西岡加名恵著『新しい時代の教育課程』有斐閣、『学習指導要領総則解説編』なども参照のこと
評価の基準 (1)教育課程に関連する基本的な概念を説明することができるか
(2)教育課程の編成手順を説明することができるか
(3)教科と教科外教育に大別される日本の教育課程の特色とこれからの課題について考え、記述することができるか
具体的評価方法 評価の基本的比率は、レポート(40%)、試験(40%)とし、授業後のリフレクションシートの提出(20%)として総合的に評価します。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
授業内での話し合い、リレクションシートでの授業理解の定着などを積極的に行なっていきます。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
オリエンテーション
講義の進め方と教育課程論を学ぶ意義について解説する
授業時間外における学修(予習・復習等) [復習]授業内容をまとめる
授業実施特記
第2回 内容
教育課程とは何か、そしてその意義を考える
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備]事前に配布されるプリントと参考文献の指定箇所を読み、まとめておく
授業実施特記
第3回 内容
欧米における教育課程の系譜 
授業時間外における学修(予習・復習等) [復習]授業内容を自分の文章でまとめる
授業実施特記
第4回 内容
学習指導要領の変遷
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備]事前に配布されるプリントと参考文献の指定箇所を読み、まとめておく
授業実施特記
第5回 内容
教育課程を構成する要素の検討とその編成手順
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備]事前に配布されるプリントと参考文献の指定箇所を読み、まとめておく
授業実施特記
第6回 内容
教育内容はどのように選択されるか(1)―学問的要請
授業時間外における学修(予習・復習等) [復習]授業内容を要約した上で、さらに自分で調べ、考えた点をまとめる
授業実施特記
第7回 内容
教育内容はどのように選択されるか(2)―社会的要請
授業時間外における学修(予習・復習等) [復習]授業内容を要約した上で、さらに自分で調べ、考えた点をまとめる
授業実施特記
第8回 内容
教育内容はどのように選択されるか(3)―心理的要請
授業時間外における学修(予習・復習等) [復習]授業内容を要約した上で、さらに自分で調べ、考えた点をまとめる
授業実施特記
第9回 内容
教育課程と学習指導の在り方
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備]事前に配布されるプリントを読み、用語の解説をまとめておく
授業実施特記
第10回 内容
教育課程の類型ー教科カリキュラムと経験カリキュラム
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備]事前に配布されるプリントを読み、まとめておく
授業実施特記
第11回 内容
教科外教育(1)教育課程上の道徳教育の位置づけ
授業時間外における学修(予習・復習等) [復習]授業内容を要約した上で、さらに自分で調べ、考えた点をまとめる
授業実施特記
第12回 内容
教科外教育(2)教育課程上の特別活動の位置づけ
授業時間外における学修(予習・復習等) [復習]授業内容を要約した上で、さらに自分で調べ、考えた点をまとめる
授業実施特記
第13回 内容
教科外教育(4)教育課程上の総合的な学習の時間の位置づけ
授業時間外における学修(予習・復習等) [復習]授業内容を要約した上で、さらに自分で調べ、考えた点をまとめる
授業実施特記
第14回 内容
教育課程の評価と改善
授業時間外における学修(予習・復習等) [復習]授業内容を要約した上で、さらに自分で調べ、考えた点をまとめる
授業実施特記
第15回 内容
講義のまとめ-教育課程改革の最新動向を紹介する
授業時間外における学修(予習・復習等) [復習]授業内容を要約した上で、さらに自分で調べ、考えた点をまとめる
授業実施特記