最終更新日:2017/02/06
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期,(週1コマ)春期 開講時限 火2,火1
開講学部・学科等 法・政経・理工・文・経営
科目コード 810024400 科目ナンバー
授業名 教育基礎論
英文授業名 Foundation of Education
担当教員 関川 悦雄

授業形態 講義、アクティブ・ラーニング
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 教育の理念・思想、学校の歴史

授業の概要・ねらい 現代社会の成立過程の中で、今日の学校における教育に関するさまざまな思想・理念の言説や現在の学校が、どのようにして形成されてきたのかを講義する。受講者はこの講義を通して、一斉教授、個人の自律、市民教育、公教育、人格の調和的発達、教育愛、教育権、子どもの発見、幼児教育などの言説や日本の学校歴史を理解できるようになる。
到達目標 今日の学校における教育の理念・思想と学校の歴史を明らかにする。
教科書と準備するもの 「教育思想のルーツを求めてー近代教育論の展開と課題」、
関川悦雄・北野秋男、啓明出版、1,830円。講義は教科書
に沿って進めるので、教科書は必ず用意し、用意しない者
は出席の遠慮を願います。
参考書 授業時に指示する。
評価の基準 教育学上の基本的な概念や語句について説明・記述できること。
具体的評価方法 定期試験(70%)とレポート(30%)の総合評価。なお、授業への参加状況や受講態度も加味する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
前年度の同科目に関する「授業評価アンケート」の結果に基づいて、さらに授業改善を図る。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
講義ガイダンスと計画。
授業時間外における学修(予習・復習等) 次回の「教育の理想と現実、近代教育の限界」(教科書p.11~19)を予習しておくこと。
授業実施特記 リポート課題の実施と提出。
第2回 内容
受講者とともに教育とは何かについて考える。

授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理し、次回の「今日の学級とコメニウス」(教科書p.21~32)を予習しておくこと。
授業実施特記 講義ノート・メモをとること。
第3回 内容
コメニウス―一斉教授法の成立と課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理し、次回の「ロックの思想と理性」(教科書p.33~40)を予習しておくこと。
授業実施特記 講義ノート・メモをとること。
第4回 内容
ロック―理性に基づく自律の概念。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理し、次回の「子どもの人権とルソーの教育論」(教科書p.42~51)を予習しておくこと。
授業実施特記 講義ノート・メモをとること。
第5回 内容
ルソー―〈子ども〉の発見と市民教育の普及。

授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理し、次回の「ペスタロッチの生立ちと教育事業・直観教授」(教科書p.53~63)を予習しておくこと。
授業実施特記 講義ノート・メモをとること。
第6回 内容
ペスタロッチ―直観教授の確立と博愛主義教育の普及。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理すること。
授業実施特記 講義ノート・メモをとること。
第7回 内容
第3~6回の各人物の教育概念・語句を整理する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理し、次回の「教授定型化とヘルバルトの生涯・科学的教育学」(教科書p.64~75)を予習しておくこと。
授業実施特記 講義ノート・メモをとること。
第8回 内容
ヘルバルトー教授4段階説の確立と5段教授法の普及。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理し、次回の「今日の幼稚園とフレーベルの生涯・幼稚園創設」(教科書p.77~88)を予習しておくこと。
授業実施特記 講義ノート・メモをとること。
第9回 内容
フレーベルー幼稚園の創設と幼児教育の普及。

授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理し、次回の「H.マンの教育を受ける権利と公教育思想の形成」(教科書p.90~97)を予習しておくこと。
授業実施特記 講義ノート・メモとること。
第10回 内容
H.マンー公立学校制度の確立と公教育思想の普及。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理し、次回の「新教育運動とデューイの実験学校」(教科書p.99~106)を予習しておくこと。
授業実施特記 講義ノート・メモをとること。
第11回 内容
デューイー児童中心主義思想の樹立と経験主義的教育の普及。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理し、次回の「ニイルの自由主義教育とフリー・スクール」(教科書p.108~115)を予習しておくこと。
授業実施特記 講義ノート・メモをとること。
第12回 内容
ニイルー自由主義教育の実践とフリー・スクールの創設。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理すること。
授業実施特記 講義ノート・メモをとること。
第13回 内容
第8~12回の各人物の教育概念・語句を整理する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理し、次回の「日本の学校制度の歴史」を専門書で調べる。
授業実施特記 講義ノート・メモをとること。
第14回 内容
明治期から現代までの日本の学校制度の歴史。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業後に講義内容を整理する。
授業実施特記
第15回 内容
全体の総括と確認
授業時間外における学修(予習・復習等) 講義ノートを整理し、振返ること。
授業実施特記 講義ノート・メモをとること。