最終更新日:2017/03/10
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期,(週1コマ)春期 開講時限 火2,火3,火4
開講学部・学科等 体育
科目コード 810024300 科目ナンバー
授業名 教職論
英文授業名 Theory of Teacher Development
担当教員 田口 康之

授業形態 講義、演習、実験・実習・実技
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 特別活動の理論と実践、道徳教育の理論と実践、生徒指導論、教育基礎論等教職科目
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
特別活動の理論と実践、道徳教育の理論と実践、
後続関連授業 生徒指導論、保健体育科教育論、保健体育科指導法
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 教職の理解と教育課題の研究

授業の概要・ねらい ねらい
社会、学校を取り巻く状況が著しく変化する中で、社会を担っていく人材の育成や、教職を希望していく者の要請がさらに重要となってきている。多くの課題を抱える学校や教職について理解を深めるとともに、教職を学ぶことを通して、自らの生き方について考えを深める。加えて、教員免許状を取得することの責務について考えを深める。
到達目標
1自らの生き方を模索していく中で、職に就くこと、そして教師とは何かを理解する。
2学校や教職の歴史、考え方の変遷、現在求められている教師の責務を認識し、使命感、意欲、情熱を高めるとともに、さらなる教職について理解を深めるとともに、教職への希望を確かなものにしていく。
到達目標 1.自らの生き方を振り返るとともに、今後の生き方を考える。
2.学校や教職の時代とともに変わる価値観や背景を学ぶとともに、教職の理解を深める。
3.1,2を基にこれからの学校教育や教師の在り方について考える。
教科書と準備するもの 学習指導要領
配布プリント
参考書 資料、プリント等を随時配布する
評価の基準 1自らの生き方を模索していく中で、職に就くこと、そして教師とは何かを理解できたか。。
2学校や教職の歴史、考え方の変遷を理解し、現在求められている教師の責務を学ぶことができたか。
3教師としての使命感、意欲、情熱を考えることができたか。
4教職について理解を深めるとともに、教職(社会人)への希望を確かなものにすることができたか。
具体的評価方法 1 毎回の課題レポート(知識・思考・判断・表現)
2 毎回の授業における関心・意欲・態度、知識理解など
3 定期試験
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
1.視聴覚機器を活用した、アクティブな授業
2.毎時の形成的評価や振り返りの場のある授業
3.書く、話す、認める場の工夫ある授業
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
1 ガイダンス
  ・授業内容及び授業の方法と進め方について
2.平成10年教育職員養成審議会答申「新たな時代に向けた教員養成の改善方策について」の理解と教職論の位置づけ
3.教職論の法的な位置づけについて
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:小中高等学校時代の先生方の教師としての姿を振り返るとともに、教職について調べてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②教職論と答申や法規との関係についてワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記
第2回 内容
1 教職論の法的な位置づけの再確認
2.教員に求められる資質・能力について
  中央教育審議会答申「21世紀を展望したわが国の教育の在り方」
3.中央教育審議会答申「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上策」
4.法律で定める教員について
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教師に必要な資質や能力について調べてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②教職に求まられる資質能力及び必要な力についてワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記
第3回 内容
1 学校教育と教師に求められること及びその課題と取り組みについて
  中央教育審議会答申「教員をめぐる状況の変化」について
  大学における教員養成について
  ・教員養成の統制化について
2 教師の考え方の変遷
3 教育委員会と学校の関係
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教師に求められることやその課題について小中高等学校時代の先生方の姿を振り返り整理する。
復習:①授業のまとめ
   ②教員をめぐる様々な状況の変化をワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記
第4回 内容
1.実際の学校教育の中での教師の必要な資質や能力
  社会や保護者が求めている資質や能力
  子どもが求めている教師像
2.学校における教育課題の概要
3.子供の状況
  仲間とのかかわりに希薄さから生じる課題、その課題から生じるさらなる課題について
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:学校にはどんな課題が山積しているか、調べてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②子供の状況と生じる課題をワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記
第5回 内容
1.学校とは何か
2.学校の歴史と教師観の変遷
 ・江戸時代の昌平坂学問所から藩校、寺子屋、私塾等について
3 明治時代の教育改革について
  明治5年学制発布からの流れについて
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:学校について調べてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②月光の変遷についてワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記
第6回 内容
1.学校の歴史と教師観の変遷
  明治時代~大正時代~昭和初期
  戦後の教育について
2.教師観の変遷
  昭和中期から平成にかけての教育の変遷
3.学習指導要領の考え方の変遷と時代のキーワード
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:学校教育に関わる法規について調べてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②学習指導要領の変遷についてワークシートにまとめ提出
授業実施特記
第7回 内容
1.教職について
  ①教職の考え方の変遷
  ②教職の職務内容の変遷
  ③聖職論―労働者論について
  ④専門職としての教職について(ILOの勧告から)
2.現在の教職について
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教職の考え方について調べてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②教職の考え方の変遷と現在の教職についてワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記
第8回 内容
1.教教員養成制度の現状と課題
  教員になるための制度の変遷
  大学における教員養成
2.課程認定制度―教員免許状びついて
3.教員の人事制度(東京都場合)  
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:大学の教職に関わる科目について何を行うのかを調べてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②教員養成制度をワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記
第9回 内容
1.教員の幅広い職務について
  校務分掌について(教務部、生徒指導部、進路指導部等)
  担任としての職務
  その他教育活動内における職務
2.教育課題と職務について(いじめ、不登校、虐待他)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:小中高等学校時代の先生方の教師としての姿を振り返り、その職務を調べてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②教師としての職務について幅広い範囲でワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記
第10回 内容
1.教員の服務について
  身分上の服務と職上の服務について
  地方公務員法を中心として
2.懲戒処分について
3.服務事故の防止について
  
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:服務とは何かについいて調べてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②服務事故を防止するためには日ごろからどのようなことを心がけていくべきかをワークシートにまとめ提出。
授業実施特記
第11回 内容
1.教員の服務について、その2
  実際の服務事故を取り上げ、事故の要因やその防止について話し合いまとめる。
2.分限処分について
  資質能力に欠ける教師への対応
3.研修の必要性
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:分限処分について調べてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②分限処分に問われる教師への対応についてワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記
第12回 内容
1.研修制度について
  法規で保障された研修制度
2.研修による教師の力量の向上
3.教師にはどのような研修が必要か

授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:研修制度について調べてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②教師の課題に対応した研修についてワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記
第13回 内容
1.学校経営、学級経営と教員の在り方
 ・学校経営計画とは、・学級経営案とは、
2.教科の授業づくりと教師の在り方
 ・学習指導案とは ・週案とは
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:理想とする学校像について考えをまとめてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②理想とする学校経営案をワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記
第14回 内容
1.今日的教育課題への対応における教師の在り方
  ・いじめ、不登校、校内暴力、虐待、食アレルギー、特別支援教育、体罰等についての原因や経過、対応について
   教師としての在り方
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:小中高等学校時代の子供をめぐる問題を振り返るとともに、調べてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②いじめ、不登校等への対応についてワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記
第15回 内容
1.これからの学校教育、教職の在り方について
  学校経営、学校組織、授業づくりのマネージメントができる教師のあり方について
2.教職論の授業を踏まえての目指す教師像について
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:どんな学校、どんな教師を目指すか授業を振り返るとともに、これからの教職にまとめてくる。
復習:①授業のまとめ
   ②これからの教師の在り方(目指す教師像)をワークシートにまとめ提出する。
授業実施特記