最終更新日:2017/03/09
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 水5
開講学部・学科等 理工
科目コード 810023400 科目ナンバー TEA02502
授業名 数学科教育論Ⅱ
英文授業名 Theory of Mathematics Ⅱ
担当教員 吉田 昌裕

授業形態 講義、演習
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 中・高の数学の授業の土台となる数学 教えるための深い理解

授業の概要・ねらい 数学科の目標を達成させていくには、また、よりよい授業をつくるためには、教師は教える内容を表面的に理解しているだけでは不十分であり、関連する数学に対しての深い知識と理解が必要である.本講義では中学・高校の数学で扱われている内容の土台となっている諸分野を概観し、討論する.
授業目標:土台となる数学の重要性を理解する.
初回の授業で班分けをするので,必ず出席すること,(無断で欠席した場合は,履修を認めないことがある)
到達目標 授業に生かすため、数学の更なる理解を深める.
教科書と準備するもの プリントと配る
参考書 文部科学省『中学校学習指導要領解説 数学編』(教育出版)
文部科学省『高等学校学習指導要領解説 数学編・理数編』(実教出版)
「数学科教育ー中学・高校ー」、杉山吉茂 澤田利夫 町田彰一郎 編 (学文社)
など.適宜
評価の基準 1.教えるための土台となる数学の必要性が具体的内容を伴って理解できたか.
2.代数,幾何,関数について理解が深まったか.
3.漸化式,微積についての理解が深まったか.
4.指定された本を読み,教育に関する知識,理解が深まったか.
具体的評価方法 レポートは教材等の作成に関するもので評価する(10%).
受講態度は講義中のディスカッションや模擬授業等に関することで評価する(10%).
指定された本に関する読書報告レポートで評価する(10%)
テストは数学(指定された中・高の数学の内容を高い立場で説明できる)と教育の内容それぞて7割以上できて合格とする(70%).
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
履修人数によって授業の進み方が変わる場合があります.そのときは授業内やmanabaを使って連絡します.必ず確認すること.また,授業準備には図書館を積極的に使うこと.
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス:なぜ土台となる数学の理解が必要か具体例を使って説明する.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】大学で学んだ数学と中高の数学のつながりについて考えてくること.
授業実施特記
第2回 内容
「数」「代数」の内容を扱う.また、文字、文字式、平方根に関する指導上の留意点も解説する.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】中学の教科書,中学の指導要領の該当するところを読んでくること.
授業実施特記
第3回 内容
「数」「代数」の内容を扱う.また、文字、文字式、平方根に関する指導上の留意点も解説する.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】中学の教科書,中学の指導要領の該当するところを読んでくること.
授業実施特記
第4回 内容
「数」「代数」の内容を扱う.また、文字、文字式、平方根に関する指導上の留意点も解説する.指導案の書き方の説明.関連した単元の指導案の作成.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】中学の教科書,中学の指導要領の該当するところを読んでくること.
授業実施特記
第5回 内容
作成した指導案の発表と討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】発表できるように準備してくること.
授業実施特記
第6回 内容
「幾何」の内容を扱う.また、相似・合同などの初等幾何、ベクトルの導入に関する指導上の留意点についても解説する.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】中学高校の教科書,中学・高校の指導要領の該当するところを読んでくること.
授業実施特記
第7回 内容
「幾何」の内容を扱う.また、相似・合同などの初等幾何、ベクトルの導入に関する指導上の留意点についても解説する.関連した単元の指導案の作成.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】中学高校の教科書,中学・高校の指導要領の該当するところを読んでくること.
授業実施特記
第8回 内容
作成した指導案の発表と討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】発表できるように準備してくること.
授業実施特記
第9回 内容
「関数」の内容を扱う.指数関数の導入部分に関する指導上の留意点についても解説する.関連した単元の指導案の作成.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】中学高校の教科書,中学・高校の指導要領の該当するところを読んでくること.
授業実施特記
第10回 内容
作成した指導案の発表と討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】発表できるように準備してくること.
授業実施特記
第11回 内容
数列について特に「漸化式の解の線形構造」について解説する.関連した単元の指導案の作成.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】高校の教科書,高校の指導要領の該当するところを読んでくること.線形代数について復習しておくこと.
授業実施特記
第12回 内容
作成した指導案の発表と討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】発表できるように準備してくること.
授業実施特記
第13回 内容
「微分・積分」の内容をについて解説する.関連した単元の指導案の作成.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】高校の教科書,高校の指導要領の該当するところを読んでくること.微積について復習しておくこと.
授業実施特記
第14回 内容
作成した指導案の発表と討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】発表できるように準備してくること.
授業実施特記
第15回 内容
まとめ.質問を受け付ける.授業内試験とその解説.
授業時間外における学修(予習・復習等) 今までの授業についてよく,復習しておくこと.
授業実施特記