最終更新日:2017/04/12
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 水3
開講学部・学科等 体育
科目コード 810023000 科目ナンバー
授業名 保健体育科教育論Ⅱ
英文授業名 Theory of Health and Physical Education Ⅱ
担当教員 田原 淳子

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 体育理論、中学校、高等学校、学習指導要領、学習指導要領解説

授業の概要・ねらい 授業の概要:生涯にわたって、スポーツに親しみ、豊かにスポーツを実践していくためには、運動やスポーツに関する適切な知識をもつことが必要である。中学校および高等学校の保健体育科では、実技の授業とは別に「体育理論」の授業時間を設置して、知識の習得をさせることが定められている。本授業では、中学校・高等学校で扱われる「体育理論」の内容について講述し、受講生は各テーマの効果的な授業の展開方法についてグループで考案し、発表を行う。さらに知識を得るだけではなく、スポーツの実践を通して養うことができるより深い人間教育のために、可能な指導についても同様に取り組む。
授業のねらい:受講生が、現代社会に求められる人として大切な能力を育成するための保健体育のあり方についての認識を高め、具体的なプログラムの考案、発表、討論を通じて、保健体育科教育を推進する能力を養うようにする。
到達目標 ・中学校および高等学校における体育理論の内容について、基本的な事柄を理解している。
・学習指導要領の内容に準じて、授業案を作成することができる。
教科書と準備するもの ・佐藤豊/友添秀則編著(2011)楽しい体育理論の授業をつくろう. 大修館書店
・文部省(2010)中学校学習指導要領解説 保健体育編
・文部省(2010)高等学校学習指導要領解説 保健体育編
参考書 ・高橋健夫他編著(2012)基礎から学ぶスポーツリテラシー. 大修館書店
評価の基準 ・到達目標に掲げた内容について、自らの言葉で適切に言語化することができる。
・授業に積極的に参加し、班の仲間と協力して創造的に授業案を作成することができる。
具体的評価方法 定期試験(50%)、グループ発表(50%)、その他の取組み(積極性、意欲、技能の高さなど)+10%)
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
授業評価アンケートの結果を受けて、強みをさらに生かし、弱点を補強する。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
オリエンテーション
・中学・高校における「体育理論」の位置付け
・「体育理論」を学習する意義
・班分けと班活動
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:シラバスに目を通す。教科書を購入する。
復習:ノートを参照して、授業の振り返りを行う。中学・高校において「体育理論」を学習する意義についてまとめる。
授業実施特記
第2回 内容
中学校「体育理論」の学習内容の全体的な把握
・学習指導要領解説の読み方
・図式で単元を考える
・記号とキーワードで具体の指導事項を把握する
・ワーク

1.運動やスポーツの多様性 (1)
講義・授業案作成
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:前回の授業の振り返りを行う
復習:本時で扱った教科書の内容の精読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第3回 内容
中学校「体育理論」1.運動やスポーツの多様性 (2)
発表・評価
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第4回 内容
中学校「体育理論」2.運動やスポーツが心身の発達に与える効果と安全(1)
講義・授業案作成
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第5回 内容
中学校「体育理論」2.運動やスポーツが心身の発達に与える効果と安全(2)
発表・評価
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第6回 内容
中学校「体育理論」3.文化としてのスポーツの意義(1)
講義・授業案作成
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第7回 内容
中学校「体育理論」3.文化としてのスポーツの意義(2)
発表・評価
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第8回 内容
まとめ(1)中学校「体育理論」
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第9回 内容
高等学校「体育理論」1.スポーツの歴史、文化的特性や現代スポーツの特徴(1)
講義・授業案作成
映像教材を活用した授業づくり
映像教材の視聴
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第10回 内容
高等学校「体育理論」1.スポーツの歴史、文化的特性や現代スポーツの特徴(2)
発表・評価
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第11回 内容
高等学校「体育理論」2.運動やスポーツの効果的な学習の仕方(1)
講義・授業案作成
・評価の観点のポイント
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第12回 内容
高等学校「体育理論」2.運動やスポーツの効果的な学習の仕方(2)
発表・評価
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第13回 内容
高等学校「体育理論」3.豊かなスポーツライフの設計の仕方(1)
・第3単元についての解説
・テスト問題の考え方と作成
・第3単元 小単元ア〜エ 班別に授業案作成(流れ、評価のポイント)及びテスト問題の作成
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第14回 内容
高等学校「体育理論」3.豊かなスポーツライフの設計の仕方(2)
発表・評価
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記
第15回 内容
まとめ(2)高等学校「体育理論」  
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:本時で扱う学習指導要領の精読
復習:本時で扱った教科書の内容の講読、ノートを参照して授業の振り返りを行う。
授業実施特記