最終更新日:2017/03/09
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 水4
開講学部・学科等 理工
科目コード 810022600 科目ナンバー TEA03502
授業名 数学科指導法Ⅱ
英文授業名 Teaching Methods of Mathematics Ⅱ
担当教員 吉田 昌裕

授業形態 講義、演習、アクティブ・ラーニング
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 教材研究 授業準備 単元案 指導案 模擬授業 評価

授業の概要・ねらい この講義を取る学生は,各自の活動(模擬授業)があるため人数確認が必要なので,第1回の授業は必ず参加すること.第1回の授業を無断で欠席した場合は履修を認めないこともあるので注意すること.授業の狙いは,数学科教育法 Ⅰ の講義を踏まえ,授業準備ができ実際の授業ができるようになることである.そのため,原則として全員に模擬授業をしてもらう.
到達目標として,
1.小,中,高,大学の関連まで考えて単元指導案が書けるようになる.
2.生徒の既習事項を踏まえて,1時間の指導案がつくれるようになる.
3.指導案をもとに授業ができるようになる.
の3つとする.
到達目標 「授業の組み立て方」が分かり、授業が作れるようになる.提出物等の評価ができるようになる.
教科書と準備するもの プリントを配布する.
参考書 文部科学省『中学校学習指導要領解説 数学編』(教育出版)
文部科学省『高等学校学習指導要領解説 数学編・理数編』(実教出版)
など.適宜
評価の基準 授業準備ができるか.
指導案がつくれるか.
単元案をつくれるか.
模擬授業ができるか.
具体的評価方法 単元案が作れるか(20%).指導案が作れるか(20%),模擬授業ができるか(35%),他の学生の授業を評価するための「ルーブリック」を作れるか.かまたそれによって評価できるか(10%).中・高の数学を理解しているか(15%)
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
履修人数により,模擬授業の開始が変わってきます.シラバスと変わったときは授業内やmanabaで連絡します.必ず確認すること.また,模擬授業が始まると模擬授業を聞くための事前準備が始まります.次の授業に提出するレポートが増えるので余裕を持って準備すること.
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス:本講義の内容や講義の進め方について.履修者の人数の確認
(履修者の人数よっては以下の授業計画が変更することもある)
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】自分が中学,高校のどの単元のどこを模擬授業するか考えてくること.指導要領の目標,内容の取り扱い,各科目にわたる指導計画の作成と内容の取り扱いをよく読んでくこと.
授業実施特記
第2回 内容
単元案,指導案についての意義とつくりかた.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】以前の履修学生が書いた指導案,単元案をよく読んでおくこと.
授業実施特記
第3回 内容
授業をつくるときの注意と授業をするときの注意について.
よい授業とはなにかを考え,授業評価のためルーブリックをつくる.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備学習】杉山𠮷茂『数学科教育』(学文社)等をつかい,「教師中心の指導法」「生徒中心の指導法」について調べてくること.
授業実施特記
第4回 内容
学生による模擬授業,模擬授業についての討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【模擬授業見学者】
  1.レポート「授業を聞くために」(書き方の第1回の講義で説明)を書いてきて,授業担当者に渡す.
  2.模擬授業を聞きルーブリック(第3回に作った)にそった授業評価をし,授業担当者に渡す.
【模擬授業担当者】
  1.「発問」や「生徒の予想される反応,誤答」を中心とした指導案を書いてきて授業後吉田に提出.
  2.見学者から受け取った「授業を聞くために」を評価し,結果を次の週に吉田に提出.
  3.見学者から受け取った「授業評価」を読み,自分自身の授業評価をし,結果を次の週に吉田に提出.
授業実施特記
第5回 内容
学生による模擬授業,模擬授業についての討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【模擬授業見学者】
  1.レポート「授業を聞くために」(書き方の第1回の講義で説明)を書いてきて,授業担当者に渡す.
  2.模擬授業を聞きルーブリック(第3回に作った)にそった授業評価をし,授業担当者に渡す.
【模擬授業担当者】
  1.「発問」や「生徒の予想される反応,誤答」を中心とした指導案を書いてきて授業後吉田に提出.
  2.見学者から受け取った「授業を聞くために」を評価し,結果を次の週に吉田に提出.
  3.見学者から受け取った「授業評価」を読み,自分自身の授業評価をし,結果を次の週に吉田に提出.
授業実施特記
第6回 内容
学生による模擬授業,模擬授業についての討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【模擬授業見学者】
  1.レポート「授業を聞くために」(書き方の第1回の講義で説明)を書いてきて,授業担当者に渡す.
  2.模擬授業を聞きルーブリック(第3回に作った)にそった授業評価をし,授業担当者に渡す.
【模擬授業担当者】
  1.「発問」や「生徒の予想される反応,誤答」を中心とした指導案を書いてきて授業後吉田に提出.
  2.見学者から受け取った「授業を聞くために」を評価し,結果を次の週に吉田に提出.
  3.見学者から受け取った「授業評価」を読み,自分自身の授業評価をし,結果を次の週に吉田に提出.
授業実施特記
第7回 内容
学生による模擬授業,模擬授業についての討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【模擬授業見学者】
  1.レポート「授業を聞くために」(書き方の第1回の講義で説明)を書いてきて,授業担当者に渡す.
  2.模擬授業を聞きルーブリック(第3回に作った)にそった授業評価をし,授業担当者に渡す.
【模擬授業担当者】
  1.「発問」や「生徒の予想される反応,誤答」を中心とした指導案を書いてきて授業後吉田に提出.
  2.見学者から受け取った「授業を聞くために」を評価し,結果を次の週に吉田に提出.
  3.見学者から受け取った「授業評価」を読み,自分自身の授業評価をし,結果を次の週に吉田に提出.
授業実施特記
第8回 内容
学生による模擬授業,模擬授業についての討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【模擬授業見学者】
  1.レポート「授業を聞くために」(書き方の第1回の講義で説明)を書いてきて,授業担当者に渡す.
  2.模擬授業を聞きルーブリック(第3回に作った)にそった授業評価をし,授業担当者に渡す.
【模擬授業担当者】
  1.「発問」や「生徒の予想される反応,誤答」を中心とした指導案を書いてきて授業後吉田に提出.
  2.見学者から受け取った「授業を聞くために」を評価し,結果を次の週に吉田に提出.
  3.見学者から受け取った「授業評価」を読み,自分自身の授業評価をし,結果を次の週に吉田に提出.
授業実施特記
第9回 内容
学生による模擬授業,模擬授業についての討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【模擬授業見学者】
  1.レポート「授業を聞くために」(書き方の第1回の講義で説明)を書いてきて,授業担当者に渡す.
  2.模擬授業を聞きルーブリック(第3回に作った)にそった授業評価をし,授業担当者に渡す.
【模擬授業担当者】
  1.「発問」や「生徒の予想される反応,誤答」を中心とした指導案を書いてきて授業後吉田に提出.
  2.見学者から受け取った「授業を聞くために」を評価し,結果を次の週に吉田に提出.
  3.見学者から受け取った「授業評価」を読み,自分自身の授業評価をし,結果を次の週に吉田に提出.
授業実施特記
第10回 内容
学生による模擬授業,模擬授業についての討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【模擬授業見学者】
  1.レポート「授業を聞くために」(書き方の第1回の講義で説明)を書いてきて,授業担当者に渡す.
  2.模擬授業を聞きルーブリック(第3回に作った)にそった授業評価をし,授業担当者に渡す.
【模擬授業担当者】
  1.「発問」や「生徒の予想される反応,誤答」を中心とした指導案を書いてきて授業後吉田に提出.
  2.見学者から受け取った「授業を聞くために」を評価し,結果を次の週に吉田に提出.
  3.見学者から受け取った「授業評価」を読み,自分自身の授業評価をし,結果を次の週に吉田に提出.
授業実施特記
第11回 内容
学生による模擬授業,模擬授業についての討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【模擬授業見学者】
  1.レポート「授業を聞くために」(書き方の第1回の講義で説明)を書いてきて,授業担当者に渡す.
  2.模擬授業を聞きルーブリック(第3回に作った)にそった授業評価をし,授業担当者に渡す.
【模擬授業担当者】
  1.「発問」や「生徒の予想される反応,誤答」を中心とした指導案を書いてきて授業後吉田に提出.
  2.見学者から受け取った「授業を聞くために」を評価し,結果を次の週に吉田に提出.
  3.見学者から受け取った「授業評価」を読み,自分自身の授業評価をし,結果を次の週に吉田に提出.
授業実施特記
第12回 内容
学生による模擬授業,模擬授業についての討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【模擬授業見学者】
  1.レポート「授業を聞くために」(書き方の第1回の講義で説明)を書いてきて,授業担当者に渡す.
  2.模擬授業を聞きルーブリック(第3回に作った)にそった授業評価をし,授業担当者に渡す.
【模擬授業担当者】
  1.「発問」や「生徒の予想される反応,誤答」を中心とした指導案を書いてきて授業後吉田に提出.
  2.見学者から受け取った「授業を聞くために」を評価し,結果を次の週に吉田に提出.
  3.見学者から受け取った「授業評価」を読み,自分自身の授業評価をし,結果を次の週に吉田に提出.
授業実施特記
第13回 内容
学生による模擬授業,模擬授業についての討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【模擬授業見学者】
  1.レポート「授業を聞くために」(書き方の第1回の講義で説明)を書いてきて,授業担当者に渡す.
  2.模擬授業を聞きルーブリック(第3回に作った)にそった授業評価をし,授業担当者に渡す.
【模擬授業担当者】
  1.「発問」や「生徒の予想される反応,誤答」を中心とした指導案を書いてきて授業後吉田に提出.
  2.見学者から受け取った「授業を聞くために」を評価し,結果を次の週に吉田に提出.
  3.見学者から受け取った「授業評価」を読み,自分自身の授業評価をし,結果を次の週に吉田に提出.
授業実施特記
第14回 内容
学生による模擬授業,模擬授業についての討論.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【模擬授業見学者】
  1.レポート「授業を聞くために」(書き方の第1回の講義で説明)を書いてきて,授業担当者に渡す.
  2.模擬授業を聞きルーブリック(第3回に作った)にそった授業評価をし,授業担当者に渡す.
【模擬授業担当者】
  1.「発問」や「生徒の予想される反応,誤答」を中心とした指導案を書いてきて授業後吉田に提出.
  2.見学者から受け取った「授業を聞くために」を評価し,結果を次の週に吉田に提出.
  3.見学者から受け取った「授業評価」を読み,自分自身の授業評価をし,結果を次の週に吉田に提出.
授業実施特記
第15回 内容
まとめ:よりよい授業のために.
数列と微積に関するテストとその解説.
授業時間外における学修(予習・復習等) 【提出課題】以下の3つを授業後に提出
 1.自分の担当した授業の第2回に説明した形式の指導案
 2.自分の担当した授業の単元の第2回に説明した形式の単元案
 3.自分の担当した授業の単元の定期テストと模範解答,採点基準
授業実施特記