最終更新日:2017/02/02
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 木2
開講学部・学科等 法・文・政経・経営
科目コード 810020400 科目ナンバー
授業名 公民科指導法
英文授業名 Teaching Method of Civics
担当教員 武藤 拓也

授業形態 講義、実験・実習・実技、アクティブ・ラーニング
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業 社会科・公民科教育論
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
社会科・公民科教育論
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 高等学校公民科の授業を構想し実施するための基礎的力量の形成

授業の概要・ねらい 高等学校公民科の教育内容構成と教材研究について講義する。その上で、学指導案作成を作成し模擬授業を実施して相互検討を行い、教育実習にむけて関心・意欲を高める。全体討論やグループ討論も実施する。
到達目標 学習指導要領に示された高等学校公民科の目標・内容について理解し、十分な教材研究に基づいて学習指導案を作成し、模擬授業を実施出来る。
教科書と準備するもの 無し。適宜資料を配布する。
参考書 臼井嘉一・柴田義松編著『<新版>社会・地歴・公民科教育法』学文社
高等学校学習指導要領 
その他については授業の中で適宜紹介する。
評価の基準 他の学生が実施する模擬授業を、学習指導要領に示された高等学校公民科の目標・内容を踏まえて分析できているか否か。また、その際、教育内容・教材・教具・授業方法の視点から構造的に捉えることが出来ているかを重視して評価する。
具体的評価方法 模擬授業の分析レポートによって評価する(100%)。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
オリエンテーション
グループ討論を実施し、多面的・多角的な思考とはどういうことか体験的に理解する。

授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:新聞等で最近の教育に関するニュースをチェックしておくこと。
授業実施特記
第2回 内容
学習指導要領と公民科授業づくりの課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:高等学校学習指導要領の公民科部分に一通り目を通しておくこと。
授業実施特記
第3回 内容
授業づくりの二つの道筋について
・論理的授業とやりたくなる授業
授業づくりの二つの道筋―論理的授業づくり(1)
・グループ編成
・教科書からの教育内容の抽出
授業時間外における学修(予習・復習等) 課題:やりたくなる授業=教材との出会いから始まる授業の構想について準備をはじめること。第6回授業までに、各自がいわゆる授業の「ネタ」を探しておく。
授業実施特記
第4回 内容
授業づくりの二つの道筋―論理的授業づくり(2)
・各グループが抽出した教育内容を位置づけられる教材を選択し発問・作業等を設定して授業構想を練る。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:グループ毎に前回の作業を完成させておくこと。
課題:グループ毎に略案(A4判1ページ)を作成しメールに添付して提出する。期限等は講義の中で指示する。
授業実施特記
第5回 内容
授業づくりの二つの道筋―論理的授業づくり(3)
・グループ毎に略案に基づき授業構想を発表する。
・模擬授業実施グループを選出する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:グループ毎に発表の準備をしておくこと。
授業実施特記
第6回 内容
授業づくりの二つの道筋―やりたくなる授業づくり(1)
・やりたくなる授業の「ネタ」発表と質疑応答1(履修者の半数)
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備:発表予定者は3分程度で説明できるよう準備しておくこと。
授業実施特記
第7回 内容
授業づくりの二つの道筋―やりたくなる授業づくり(2)
・やりたくなる授業の「ネタ」発表と質疑応答2(残り半数の履修者)
・模擬授業実施者を選出する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備:発表予定者は3分程度で説明できるよう準備しておくこと。
授業実施特記
第8回 内容
模擬授業と相互検討1
実施者Aによる論理的授業の模擬授業。実施者A以外は生徒役となり模擬授業に参加する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 復習:模擬授業分析シートに授業の記録を記述しておく。
授業実施特記
第9回 内容
模擬授業と相互検討2
実施者Bによる論理的授業の模擬授業。実施者B以外は生徒役となり模擬授業に参加する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 復習:模擬授業分析シートに授業の記録を記述しておく。
授業実施特記
第10回 内容
模擬授業と相互検討3
実施者Cによるやりたくなる授業の模擬授業。実施者C以外は生徒役となり模擬授業に参加する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 復習:模擬授業分析シートに授業の記録を記述しておく。
授業実施特記
第11回 内容
模擬授業と相互検討4
実施者Dによるやりたくなる授業の模擬授業。実施者D以外は生徒役となり模擬授業に参加する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 復習:模擬授業分析シートに授業の記録を記述しておく。
授業実施特記
第12回 内容
模擬授業と相互検討5
実施者Eによるやりたくなる授業の模擬授業。実施者E以外は生徒役となり模擬授業に参加する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 復習:模擬授業分析シートに授業の記録を記述しておく。
授業実施特記
第13回 内容
全5回の模擬授業に関する討論1
・主として公民科の学力の視点から討論を行う。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:これまでの5回分の模擬授業分析シートを整理しておくこと。
授業実施特記
第14回 内容
全5回の模擬授業に関する討論2
・公民科の授業づくりの道筋について、公民科の目標・内容・授業方法の視点から構造的に分析することを目指す。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:これまでの5回分の模擬授業分析シートを整理しておく
授業実施特記
第15回 内容
まとめ
授業時間外における学修(予習・復習等) 特になし
授業実施特記