最終更新日:2016/02/05
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期,(週1コマ)春期 開講時限 金2
開講学部・学科等 文・政経・理工・法・経営
科目コード 810010400 科目ナンバー
授業名 生徒指導論
英文授業名 Theory of School Guidance
担当教員 小谷川 元一

授業形態 講義、演習
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 生徒指導の在り方

授業の概要・ねらい 今日の学校教育における生徒指導の在り方について理解するため、基礎的事項を学ぶとともに、教育諸課題の解決に向けた演習などを通して専門性を高める。
児童生徒の個性伸長を図りながら、同時に社会的な資質や能力・態度を育成し、将来において社会的に自己実現できる資質・能力を形成していく生徒指導の在り方への理解と、こうした考え方の定着を目指す。
到達目標 生徒指導の在り方についての基礎的事項を理解できているか。
教育諸課題の解決に向けた演習などを通して専門性を高めることができたか。
教科書と準備するもの 文部科学省『生徒指導提要』2010
参考書 『教師と親の共育で防ぐ いじめ・学級崩壊』(大修館書店)2007
その他手、授業内容に応じて適宜紹介する。
評価の基準 学習状況・ディスカッション・レポート発表等を総合的に評価する。
具体的評価方法 ・学習状況60点 ・振り返りワークシート20点 ・レポート20点で成績を評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
オリエンテーション・生徒指導とは何か
授業概要を説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕シラバスを事前に読んでおくこと
〔復 習〕教科書及び配布資料を読み直し知識を定着させる
授業実施特記
第2回 内容
生徒指導の意義・目標・理論
ディスカッショングループ作成
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
     ディスカッションテーマについて自分の考えを持つ
授業実施特記
第3回 内容
児童生徒理解①(心構え)
ディスカッションテーマ「校則」
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと     
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
     発表の準備を行う
     
授業実施特記
第4回 内容
児童生徒理解②(方法)
グループ発表「校則」
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
     ディスカッションテーマについて自分の考えを持つ
授業実施特記
第5回 内容
生徒指導の諸課題と解決の方法①(いじめ)
ディスカッションテーマ「いじめ」
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
     発表の準備を行う
授業実施特記
第6回 内容
生徒指導の諸課題と解決の方法②(いじめ)
グループ発表「いじめ」
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
     ディスカッションテーマについて自分の考えを持つ
授業実施特記
第7回 内容
生徒指導の諸課題と解決の方法③(非行・不登校)
ディスカッションテーマ「非行」
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
     発表の準備を行う
授業実施特記
第8回 内容
生徒指導の諸課題と解決の方法④(非行・不登校)
グループ発表「非行」
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
     ディスカッションテーマについて自分の考えを持つ
授業実施特記
第9回 内容
生徒指導の諸課題と解決の方法⑤(ラポート形成)
ディスカッションテーマ「体罰」
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
     発表の準備を行う
授業実施特記
第10回 内容
生徒指導と学級経営・教育相談(コミュニケーションワーク)
グループ発表「体罰」
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
     ディスカッションテーマについて自分の考えを持つ
授業実施特記
第11回 内容
家庭・地域・関係諸機関との連携
ディスカッションテーマ「SNS」
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
     発表の準備を行う
授業実施特記
第12回 内容
進路指導の歴史・理論・意義
グループ発表「SNS」
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
     ディスカッションテーマについて自分の考えを持つ
授業実施特記
第13回 内容
キャリア教育の進め方
ディスカッションテーマ「教師」
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
     発表の準備を行う
授業実施特記
第14回 内容
法規と生徒指導
グループ発表「教師」
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)の所定の範囲を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
授業実施特記
第15回 内容
まとめ・これまでの学びを振り返り、生徒指導の在り方について再考する
授業時間外における学修(予習・復習等) 〔準備等〕生徒指導提要(教科書)を熟読しておくこと
〔復習等〕配布資料を熟読し、学習内容を定着させておくこと
授業実施特記