最終更新日:2017/01/24
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 月2
開講学部・学科等
科目コード 674402800 科目ナンバー
授業名 日本上代中古文学・文化論B
英文授業名 Ancient Japanese Literature and Culture B
担当教員 松野 彩

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 日本中古文学・文化講読AB
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
日本文学史ⅠB(中古)、日本上代中古文学・文化論A
後続関連授業 特になし
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード 平安時代 中古 文化

授業の概要・ねらい 『讃岐典侍日記』の後半を精読する。特に、時代背景(天皇の即位式、大嘗会、年中行事、女官の職掌)を中心に講義する。
時代背景(貴族の生活・文化・価値観)を知ることによって、古典作品をより深く理解することを授業のねらいとする。
到達目標 ①平安時代の人々の生活・文化・価値観を理解する。
②現代との共通点・相違点を分析・説明できる。
③原文で本文を読解できる。
教科書と準備するもの 小谷野純一訳注『原文&現代語訳シリーズ 讃岐典侍日記』(笠間書院、2015年)
参考書 特になし
評価の基準 到達目標の①~③の達成度によって成績評価を行う。
具体的評価方法 授業中の提出物(40%)+定期試験(60%)

授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
平安貴族の生活への理解が深まるように、映像・画像の利用を継続していきたいと考えています。
単位互換
特記 特になし

授業計画
第1回 内容
P74-82(天皇の即位式1、喪服)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第2回 内容
P82-90(天皇の即位式2、建築)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第3回 内容
P90-101(天皇の即位式3、女官の職掌)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第4回 内容
P102-109(春の年中行事)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第5回 内容
P110-120(灌仏会~夏の年中行事)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第6回 内容
P120-125(喪明け)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第7回 内容
P126-133(内裏の警備)

授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第8回 内容
P134-P140(重陽節~秋の年中行事)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第9回 内容
P140-143(大嘗会)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第10回 内容
P144-149:(五節舞姫~冬の年中行事)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第11回 内容
P150-157(女性の衣装、染色)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第12回 内容
P158-163(神楽)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第13回 内容
P164-167(豊明節会、元日節会)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第14回 内容
P168-173(法要)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:授業で読む範囲について、あらかじめ注釈書で読んでおく。
復習:授業で読解した部分を読み返し、わからないところがないようにする。
授業実施特記 特になし
第15回 内容
授業のまとめ
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:第1~14回までの授業内容を復習しておく。
復習:授業プリント・ノートを復習し、試験にそなえる。
授業実施特記 特になし