最終更新日:2017/03/09
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 金4
開講学部・学科等
科目コード 673301600 科目ナンバー
授業名 教育経営論
英文授業名 Educational Management
担当教員 國分 重隆

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 望ましい学級経営のあり方ー担任の心得と担任になってすぐに役立つ学級経営の技ー

授業の概要・ねらい 学級担任としての心得を学び、子どもたちが安心して生活し、磨き合い高め合う学級づくりの実践力を養う。
(1)教師としての望ましい資質・能力について考える。
(2)学級経営の役割、学級担任の仕事を明らかにする。
(3)一人一人のよさが大切にされ、信頼を基盤にした学級として質を高めることを学級の全員が目指し、その努力を心地よく感じる望ましい学級づくり、集団づくりと、それが社会の一員として生きていくために大切になることを子供たちが強く自覚できるよりよい資質の育成につながることを実感するする。
(4)担任と保護者・関係諸機関との連携とその大切さについて知る。
到達目標 ○望ましい学級経営の在り方についての理解を深める。
○教師を目指す自分の心構えをしっかりと持ち、学級経営に対する意識の向上と担任に必要な学級経営の基本的実践力を身につける。
教科書と準備するもの 必要に応じてプリントを配ります。
参考書 ◎小島宏編「新編・学級経営読本」(2008年、教育開発研究所)
◎寺崎千秋編「小学校若手教師の学級経営テキスト」(2005年、明治図書)
○小島宏編「学級担任の基本」(2004年、教育出版)
○小島宏編「学級担任の悩み相談」(2005年、教育出版)
○北敏夫著「若い先生に伝えたい授業のヒント60」(2009年、文溪堂)
評価の基準 ○出席・レポート・授業感想・授業態度
具体的評価方法 ○試験は行わない
○理解度・・・毎回のレポートをもとに評価
○参加度、意欲度・・・出席、授業感想、授業態度など
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
アンケート結果を活用し、次年度の講義の構成や意欲向上のための自己の指導法の改善に生かす。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
・ガイダンス(講義内容、諸注意)
・学級経営、学級担任について考え、子どもの将来を担う他にはない仕事の素晴らしさ、責任の重さなどについて、講義し、学生が日頃思っていることについて意見を交換させる。
授業時間外における学修(予習・復習等) (復習)教師の仕事の素晴らしさや責任の重さについて感じたことをワークシートにまとめる。
授業実施特記
第2回 内容
○学級経営の基本(1)
学校が学校経営方針と教育課程、教育目標、その実現を目指す学年、学級経営を基盤に運営されていることについて、具体的事例をもとに講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)教師の仕事について予想し、メモしておく。
(復習)学級経営が学校経営方針の実現にあることについてワークシートにまとめる。
授業実施特記
第3回 内容
○学級経営の基本(2)
割り当てられる校務や担任としての学級事務、家庭や地域とのかかわり、教師の服務規律などについて、具体的な内容をもとに講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)学級担任の一日の仕事を考え、メモしておく。
(復習)教師の仕事についてわかったことや感想をワークシートにまとめる。
授業実施特記
第4回 内容
○学級担任の役割(1)
学級担任の一日の仕事、一年の仕事の内容について説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)学習指導を計画的に行うためにどんなことをしているのか考え、メモしておく。
(復習)学級担任の仕事について、ワークシートにまとめる。
授業実施特記
第5回 内容
○学級担任の役割(2)
日々の学習指導がどのように行われているのか、準備から実践までの学習指導の基本について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)学級崩壊という言葉を聞いてイメージすることをメモしておく。
(復習)学習指導の計画と実践について、ワークシートにまとめる。
授業実施特記
第6回 内容
○学級担任の役割(3)
学級崩壊、授業崩壊の現実について伝え、そうならないために担任としてどんなことをしたらよいか講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)望ましい学級集団とはどういうものか、自分の考えをメモしておく。
(復習)学級崩壊、授業崩壊の現状についての感想と教師を目指すものとしての心構えをワークシートにまとめる。
授業実施特記
第7回 内容
○学級担任の役割(4)
望ましい学級集団とは、そうした集団を作り上げていく担任の役割について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)生活指導とはどういうものか、考えたことをメモしておく。
(復習)望ましい学級集団づくりについて、学んだことと自分がやってみたいことをワークシートにまとめる。
授業実施特記
第8回 内容
○生活指導の基本(1)
生活指導とは何か、学級担任としての通常の生活指導の内容と配慮点などについて、具体例を示しながら説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)通常の生活指導以外の生活指導について、場面を想定して考えたことをメモしておく。
(復習)担任としての通常の生活指導について、配慮点や指導の在り方をワークシートにまとめる。
授業実施特記
第9回 内容
○生活指導の基本(2)
配慮を要する(特別支援も含む)子こどもへの対応、家庭や関係諸機関との連携などについて、その内容や望ましい在り方を具体例をもとに講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)通常の生活指導以外の生活指導についてケースを想定し、そのとき自分は教師としてどうするか方策をメモしておく。
(復習)配慮を要する子どもへの生活指導について学んだことをワークシートにまとめる。
授業実施特記
第10回 内容
○生活指導の基本(3)
突発的なトラブルへの備えや事故に対する安全確保の必要性などについて説明し、それらが起きてしまった場合の望ましい対処の在り方について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)特に保護者対応で起こりそうな問題や対処の仕方について予想しメモしておく。
(復習)生活指導を必要とする突発的な出来事について、予防と対処の視点でワークシートにまとめる。
授業実施特記
第11回 内容
○保護者との連携
日常的なかかわりの内容、望ましいかかわり方、モンスターペアレントへの対応などについて、いくつかのケースを想定し講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (復習)保護者対応の在り方について、配慮点などをワークシートにまとめる。
授業実施特記
第12回 内容
○学級経営案づくり
①学級経営案について、その必要性や要素・内容を説明する。
②ある学級を想定し、自分がその学級担任になったつもりで、実際に学級経営案を作ることにチャレンジさせる。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)次回に、ある学級を想定し、その学級担任になったとして学級経営案を作ることを予告し、どんなクラスを作っていきたいか、学級目標、取り組みたいこと、配慮することなどについて、ワークシートにまとめておく。
(復習)学校経営案の要素や内容などについて、ワークシートにまとめる。
授業実施特記
第13回 内容
○週ごとの指導計画づくり
①週ごとの指導計画について、その意義と書き方を説明する。
②ある学級を想定し、自分がその学級担任になったつもりで、実際に週案簿を作ることにチャレンジさせる。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)教師という仕事に就くことについて、セールスポイントや努力点をチェックリストで自己点検し、現在の思いや新たな決意をワークシートにまとめておく。
(復習)週案簿を完成させて来る。
授業実施特記
第14回 内容
○先生と呼ばれる喜びと責任
望ましい教師の資質・能力について考えさせ、自分を見つめ、良さとして伸ばすこと、資質向上のために克服、改善しなければならないことを明らかにする。
授業時間外における学修(予習・復習等) (復習)改めて自分自身を振り返り、教師という仕事を目指すことへの決意をワークシートにまとめる。
(予習)これまでの学びを配布した資料を基に振り返っておく。
①学校教育の現状と課題  ②教師の仕事、役割(法規との関連も含め)
③子供や保護者との望ましい関わり方
授業実施特記
第15回 内容
○「子どもたちが安心して生活し、磨き合い高め合う学級づくりのための学級経営の大切さ」について、この講義を通して学んだ内容を、提示するいくつかの視点を切り込み口にして論述する。(800字前後)
授業時間外における学修(予習・復習等) ※これまで配付した資料やワークシートともに保管させ、正規採用になったときに役立たせる。
授業実施特記