最終更新日:2017/07/26
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 木2,木3,木6
開講学部・学科等
科目コード 671312500 科目ナンバー
授業名 教科教育法(理科)
英文授業名 Teaching Method of Science
担当教員 小野瀬 倫也

授業形態 講義、演習、実験・実習・実技
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
理科概論A
理科概論B
後続関連授業 理科特論A・・・理論編
理科特論B・・・観察・実験
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 観察・実験,模擬授業

授業の概要・ねらい ・小学校学習指導要領に示された理科の目標を実現するための授業づくりに必要な指導法の基礎を観察実験や学習指導案の作成を通して理解する。
・小学校理科の授業ビデオ視聴・模擬授業を通して理科の指導方法について理解を深める。
到達目標:①観察・実験の技能を身につける。②観察・実験場面の学習指導案を作成し、1次限の模擬授業を実施することができる。
到達目標 理科学習における効果的な指導法について,小学校理科で扱う主な観察・実験を中心に,指導のポイント,実験技能,自然事象に関する基礎知識を身につける。授業は,グループから提案された学習指導案の検討,観察・実験を中心とした模擬授業,模擬授業後の問題点の洗い出しを行い,良い授業の条件を探る活動を行う。
教科書と準備するもの 「小学校理科の観察・実験の手引き」(文部科学省)
「小学校学習指導要領解説.理科編」文部科学省
「小学校理科の指導」森本信也・森藤義孝編著,建帛社
参考書 「平成20年改定 小学校教育課程講座 理科」,森本信也,ぎょうせい,2009
評価の基準 模擬授業の提案(グループによるプレゼンテーション)の内容と模擬授業の実施状況、ディスカッションへの参加状況などを総合して評価を行う。
具体的評価方法 学習指導案(15%)、模擬授業(50%)、レポート(15%)、模擬授業前後のディスカッションへの参加状況(20%)

関連リンク 文部科学省,国立教育政策研究所,日本理科教育学会,小学校理科観察実験の手引き
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
マナバで授業資料を発信しますので、予習に活用してください。資料は1週間を目途に消去します。紙で配布してほしいという意見もありますが、ここにアクセスしたり、資料をダウンロードすることもICTの活用、ICTに関わるスキルの向上につながりますのでマナバを活用します。要望があった授業研究会等での参与観察の機会も紹介しますので,そうした場への参加を通して授業を見とる力をつけてもらいたいと考えています。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
オリエンテーション,グループ分け,授業計画,観察・実験の仕方と指導のポイント、各自が行う模擬授業に関する観察・実験器具の確認
授業時間外における学修(予習・復習等) シラバスを熟読し,質問等がある場合はまとめておくこと。
授業実施特記
第2回 内容
学習指導案・模擬授業の検討5年「電気の働き」
①模擬授業 ②指導案検討
次回,6年「電気の利用」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第3回 内容
学習指導案・模擬授業の検討6年「電気の利用」
①模擬授業 ②研究協議
次回,5年「物の溶け方」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第4回 内容
学習指導案・模擬授業の検討5年「物の溶け方」
①模擬授業 ②研究協議
次回,6年「水溶液の性質」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第5回 内容
学習指導案・模擬授業の検討6年「水溶液の性質」
①模擬授業 ②研究協議
次回,6年「燃焼の仕組み」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第6回 内容
学習指導案・模擬授業の検討6年「燃焼の仕組み」
①模擬授業 ②研究協議
次回,6年「植物の養分と水の通り道」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第7回 内容
学習指導案・模擬授業の検討6年「植物の養分と水の通り道」
①模擬授業 ②研究協議
次回,5年「動物の誕生」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第8回 内容
学習指導案・模擬授業の検討5年「動物の誕生」
①模擬授業 ②研究協議
次回,6年「人の体のつくりと働き」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第9回 内容
学習指導案・模擬授業の検討5年「人の体のつくりと働き」
①模擬授業 ②研究協議
次回,5年「天気の変化」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第10回 内容
学習指導案・模擬授業の検討5年「天気の変化」
①模擬授業 ②研究協議
次回,6年「月と太陽」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第11回 内容
学習指導案・模擬授業の検討5年「月と太陽」
①模擬授業 ②研究協議
次回,5年「流水の働き」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第12回 内容
学習指導案・模擬授業の検討5年「流水の働き」
①模擬授業 ②研究協議
次回,6年「土地のつくりと変化」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第13回 内容
学習指導案・模擬授業の検討6年「土地のつくりと変化」
①模擬授業 ②研究協議
次回,5年「振り子の運動」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第14回 内容
学習指導案・模擬授業の検討5年「振り子の運動」
①模擬授業 ②研究協議
次回,6年「てこの規則性」の指導案検討
授業時間外における学修(予習・復習等) 【準備】教科書における該当する箇所を読んでおく。
授業実施特記
第15回 内容
学習指導案・模擬授業の検討6年「てこの規則性」
①模擬授業 ②研究協議

授業時間外における学修(予習・復習等) 学習のふり返りとまとめ,実施した学習指導案の修正 
授業実施特記