最終更新日:2017/03/09
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期,(週1コマ)春期 開講時限 火2
開講学部・学科等 体育
科目コード 671312300 科目ナンバー
授業名 教科教育法(社会)
英文授業名 Teaching Method of Social Studies
担当教員 北 俊夫

授業形態 講義、演習、実験・実習・実技、アクティブ・ラーニング
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
社会科概論A,社会科概論B
後続関連授業 特になし
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 社会科  学習指導要領  模擬授業  学習指導案

授業の概要・ねらい 社会科の授業を実施するために必要な指導計画及び学習指導案の意義と作成の方法等についての理解を深め、模擬授業を通して実践への関心を高める。

社会科の学習指導案を作成し、模擬授業などを通して検証することができる。
到達目標 次の事項について、基本的な内容を理解することができる。
・学習指導案作成の趣旨及び内容
・学習指導案の作成の実際
・学習指導案の発表及び模擬授業の実施・検討
・その他の事項
教科書と準備するもの 「小学校学習指導要領解説 社会編」(文部科学省)
「社会科 学習問題づくりのマネジメント」(文渓堂)
参考書
特になし
評価の基準 社会科の模擬授業や授業の検討などを通して、学習指導案を作成することができるかを評価する。テスト又はレポート(学習指導案の作成)(70%),授業中の協議態度(30%)
具体的評価方法 模擬授業に実施及び模擬授業をもとにした協議の様子、日々の小レポート、テスト又はレポート、作成した学習指導案などの内容を総合的に評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
アンケートの結果を踏まえて、授業の内容や進行方法などを工夫している。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
オリエンテーション
・シラバスをもとに、本科目の授業概要について説明し、これからの学習に対する動機づけを図り、目的意識をもつ。
・学習指導案作成のためのグループを編成する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・履修した社会科概論A及び社会科概論Bの内容について振り返り、確認しておく。
(復習)
・学習指導案について、疑問に思うことを整理してくる。
授業実施特記
第2回 内容
指導計画の種類、学習指導案作成の意義
・学習指導案を作成する意義と方法について理解する。
・指導計画には様々なタイプがあることを理解する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・学校教育においてなぜ「計画」が必要なのかを考えてくる。
(復習)
・指導計画作成の意義について考えをまとめておく。
授業実施特記
第3回 内容
社会科の授業の組み立て方
・授業はどのような要素から構成されるかを理解する。
・問題解決的な学習の構成について理解する。
・授業における資料の作成と活用方法について理解する。

授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・子供はどのような場面に出会うと問題意識をもつか、考えてくる。
(復習)
・授業の基本的な構成について確認しておく。
授業実施特記
第4回 内容
学習指導案の実際
・学習指導案の内容構成について理解する。
・学習指導案を作成する手順を理解する。

授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・学習指導案とは何かを事前に調べてくる。
(復習)
・学習指導案作成の手順や方法を確認しておく。
授業実施特記
第5回 内容
社会科授業の参観
・授業を実際に参観する。
・授業の参観の仕方及び進め方について協議する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・次時に参観する授業場面の学習指導要領及び解説の内容に目を通してくる。
(復習)
・参観した授業について、検討した事項を整理しておく。
授業実施特記
第6回 内容
学習指導案の作成①
・グループごとに学習指導案を作成する。
・単元の決定し、目標を設定する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・学習指導案作成の準備をしてくる。
(復習)
・学習指導案を作成し、必要な資料を作成する。
授業実施特記
第7回 内容
学習指導案の作成②
・グループごとに学習指導案を作成する。
・使用する資料の作成する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・学習指導案作成の準備をしてくる。
(復習)
・学習指導案を完全なものに作成する。
授業実施特記
第8回 内容
作成した学習指導案の発表と検討①(Aグループ)
・グループで作成した学習指導案及び板書計画、使用する資料等を発表する。
・発表した学習指導案について、全体で内容を検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・次時に発表される場面の学習指導要領及び解説の内容に目を通してくる。
(復習)
・参観した授業について、検討した事項を整理しておく。
授業実施特記
第9回 内容
作成した学習指導案の発表と検討②(Bグループ)
・グループで作成した学習指導案及び板書計画、使用する資料等を発表する。
・発表した学習指導案について、全体で内容を検討する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・次時に発表される場面の学習指導要領及び解説の内容に目を通してくる。
(復習)
・参観した授業について、検討した事項を整理しておく。
授業実施特記
第10回 内容
社会科の授業参観
・授業を実際に参観する。
・参観した授業をもとに、授業構成の視点と方法を考察する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・次時に参観する授業場面の学習指導要領及び解説の内容に目を通してくる。
(復習)
・参観した授業について、検討した事項を整理しておく。
授業実施特記
第11回 内容
3学年・地域学習の模擬授業の実施と分析
・中学年(地域学習)の模擬授業を参観し、授業記録をとる。
・授業記録をもとに、授業について分析する。
・授業における資料の提示のあり方を考察する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・次時に参観する模擬授業(3学年の地域学習)に関する場面の学習指導要領及び解説の内容に目を通してくる。
(復習)
・参観した授業について、検討した事項を整理しておく。
授業実施特記
第12回 内容
4学年・地域学習の模擬授業の実施と分析
・中学年(地域学習)の模擬授業を参観し、授業記録をとる。
・授業記録をもとに、授業について分析する。
・授業における教師の発問・指示のあり方を考察する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・次時に参観する模擬授業(4学年の地域学習)に関する場面の学習指導要領及び解説の内容に目を通してくる。
(復習)
・参観した授業について、検討した事項を整理しておく。
授業実施特記
第13回 内容
5学年・国土学習の模擬授業の実施と分析
・高学年(国土学習)の模擬授業を参観し、授業記録をとる。
・授業記録をもとに、授業について分析する。
・授業における教師による板書の構成について考察する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・次時に参観する模擬授業(5学年の国土学習)に関する場面の学習指導要領及び解説の内容に目を通してくる。
(復習)
・参観した授業について、検討した事項を整理しておく。
授業実施特記
第14回 内容
6学年・歴史学習の模擬授業の実施と分析
・高学年(歴史学習)の模擬授業を参観し、授業記録をとる。
・授業記録をもとに、授業について分析する。
・授業における学習評価の方法について考察する。


授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・次時に参観する模擬授業(6学年の歴史学習)に関する場面の学習指導要領及び解説の内容に目を通してくる。
(復習)
・参観した授業について、検討した事項を整理しておく。
授業実施特記
第15回 内容
講義のまとめ
・授業で使用したプリントや模擬授業などの学習指導案をもとにこれまでの学習を復習をするとともに、今後の課題について指導する。
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)
・授業で使用したプリントや学習指導案をもとにこれまでの学習を振り返ってくる。
(復習)
・各自が単元を決定して、学習指導案とその場面の板書計画を作成する。
授業実施特記 レポートの提出