最終更新日:2017/02/03
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 月3
開講学部・学科等 理工
科目コード 646003100 科目ナンバー SES02204
授業名 解析特論A
英文授業名 Topics in Analysis A
担当教員 鈴木 龍一

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード 微分

授業の概要・ねらい 大学の1、2年の微分・積分の授業(基礎数学、解析学Aなど)では、内容の理解とともに計算力の向上が主な目的であり、そこにおいては理論的な部分に隙間があったり、証明が省かれている箇所があった。本講義は、それらを埋めながらごまかしのない理論展開を行い、
微分・積分の理論的組み立てをはっきり理解することを主な目的とする。
具体的には、実数の定義、実数の性質、数列の極限、などについて、
理論的組み立てを完成させる。 
到達目標 1、実数の定義、性質に関する理論が理解できるようになる。
2、数列の性質、極限について理解できるようになる。
教科書と準備するもの 無し
参考書 無し
評価の基準 1、実数の定義、性質に関する理論が理解できるている。
2、数列の性質、極限について理解できている。

以上の2点について、その到達度によって成績評価を行う。
具体的評価方法 授業態度 10%、試験 90%
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
毎回、アンケート結果が発表されるごとに対応します。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
実数の定義
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」シラバスを読んでおくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第2回 内容
数列
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」実数の定義について復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第3回 内容
数列の収束・発散
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」数列について復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第4回 内容
実数の基本的性質
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」数列の収束・発散について復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第5回 内容
連続性の公理
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」実数の基本的性質について復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第6回 内容
数直線
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」連続性の公理について復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第7回 内容
eの定義
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」数直線について復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第8回 内容
区間縮小法
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」eの定義について復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第9回 内容
収束の速さ
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」区間縮小法について復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第10回 内容
収束数列の基本定理
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」収束の速さについて復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第11回 内容
無限級数
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」収束数列の基本定理について復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第12回 内容
正項級数
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」無限級数について復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第13回 内容
交代級数
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」正項級数について復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第14回 内容
絶対収束級数
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」交代級数について復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記
第15回 内容
全体のまとめと演習
授業時間外における学修(予習・復習等) 「予習」1回から14回での講義についての復習しておくこと
「復習」講義で示した演習問題を解いておくこと
授業実施特記