最終更新日:2017/02/20
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 木5
開講学部・学科等 理工
科目コード 645021400 科目ナンバー SES02704
授業名 環境科学A
英文授業名 Environmental Science A
担当教員 泉 賢太郎

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 地球科学A、地球科学B、環境科学B
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業 環境科学B
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード 地球科学、日本列島の形成史、地球環境問題

授業の概要・ねらい 昨今の環境問題をより広い時空間的視野で理解するために必要な地球科学的・環境科学的知見について講義を行う。講義の前半では地球科学の基礎的内容を概説する。その後、火山噴火や地震といった日本列島に特有の環境変動について、その原理と実例を説明する。そして、それらの現象が日本列島の形成の歴史とどのように関わっているかを理解する。講義の後半では、昨今の地球環境問題を地球科学的視点から解説し、過去の地球温暖化の事例と比較する。
到達目標 地球科学の基礎的知見を説明できる。地球環境問題を広い時空間スケールで理解できている。日本周辺で起こる地質現象を広く理解できている。
教科書と準備するもの 必要に応じてプリントを配布する。
参考書 基礎地球科学、西村祐二郎・鈴木盛久・今岡照喜・高木秀雄・金折裕司・磯崎行雄(著)、朝倉書店
評価の基準 地球科学の視点から、日本列島周辺で起こる様々な現象の種類や要因を説明できている。地球環境問題の本質を、地球科学的立場から説明できている。
具体的評価方法 平常点20%、小テスト30%、期末レポート50%
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
授業アンケートに基づき、特に重要度の高い内容については、ゆっくりと重点的に解説します。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス:授業の進め方などを概説。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]シラバスを事前に読んでおくこと。
[復習]ガイダンス時に取ったメモやノート等を読み直し、授業の意義や全体像について整理する。
授業実施特記
第2回 内容
地球科学の基礎1:本講義の内容を理解する上で欠かせない地球科学の基礎について解説する。本講では特に、地球の成り立ちと構成について紹介する。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]参考書の1章及び2章を事前に読んでくること。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第3回 内容
地球科学の基礎2:第2講に引き続き、日本周辺で起こる様々な地質現象を理解するために欠かせない知識について説明する。本講では特に、プレートテクトニクスとプルームテクトニクスについて紹介する。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]参考書の4.2を事前に読んでくること。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第4回 内容
日本列島特有の地質環境現象1:火山とその活動について説明する。特に、火山の分布、形や構造、噴火のメカニズムについて紹介する。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]参考書の4.3を事前に読んでくること。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第5回 内容
日本列島特有の地質環境現象2:火山災害について説明する。特に、火山災害の種類と規模、噴火の予知と防災について紹介する。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]参考書の6.3を事前に読んでくること。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第6回 内容
日本列島特有の地質環境現象3:地震現象について説明する。特に、地震発生のメカニズム、地震の規模と分布について紹介する。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]参考書の4.4を事前に読んでくること。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第7回 内容
日本列島特有の地質環境現象4:地震災害について説明する。特に、地震災害の種類、地震の予知、地震の防災について紹介する。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]参考書の6.4を事前に読んでくること。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第8回 内容
日本列島特有の地質環境現象5:風化、浸食作用と運搬、堆積作用について説明する。特に、それらの現象のメカニズムや実例を中心に講義を行う。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]参考書の4.7を事前に読んでくること。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第9回 内容
日本列島の形成史と環境1:日本列島の地質と、それに特徴的な構造について説明する。特に、地殻変動や変形、断層や褶曲について紹介する。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]参考書の4.6、5.5を事前に読んでくること。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第10回 内容
日本列島の形成史と環境2:本講では、日本列島の成り立ちを理解するのに必要な知識を説明する。特に、日本列島の地質とその分布・構造について紹介する。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]参考書の5.5を事前に読んでくること。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第11回 内容
日本列島の形成史と環境3:日本列島の形成史の中でも、特に誕生の時代について説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]参考書の5.6aを事前に読んでくること。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第12回 内容
日本列島の形成史と環境4:日本列島の形成史の中でも、特に成長の時代について説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]参考書の5.6bを事前に読んでくること。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第13回 内容
日本列島の形成史と環境5:日本列島の形成史の中でも、特に島弧の時代について説明する。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]参考書の5.6cを事前に読んでくること。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第14回 内容
地球環境問題1:昨今の地球環境問題の本質を広い時空間スケールで解説する。特に、地球温暖化問題について詳細に解説する。
授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等] これまでの講義メモ・ノートなどを見返し、整理しておく。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記
第15回 内容
地球環境問題2:過去の地球温暖化現象の事例を概説し、現在のそれとの共通点・相違点などについて解説する。

授業時間外における学修(予習・復習等) [準備等]第14回の講義メモを見返し、整理しておく。
[復習]授業中に取ったメモやノート等を読み直し、重要ポイントを自分なりに整理する。
授業実施特記 また、授業後にはレポートを提出。