最終更新日:2017/01/12
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週2コマ)秋期 開講時限 木3,木4
開講学部・学科等 理工
科目コード 645012100 科目ナンバー SEA03106
授業名 設計スタジオⅣ
英文授業名 Architectural Design Studio Ⅳ
担当教員 南 泰裕

授業形態 演習
e-learning利用 その他:
担当形態 複数
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
設計スタジオⅢ
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 商業複合建築、建築設計

授業の概要・ねらい 建築には様々な規模がある。戸建て住宅から集合住宅、ギャラリービルから美術館、低層建築から超高層建築など数量性、スケール性、複雑性などの観点から分類できる。
3年次の本科目は建築設計演習の総決算と言える。この授業を通して、建築と都市との関係性を考える。都市における単体の建築の在り方、また、単体建築から考える都市との関係性など都市建築の設計を通して、ディテール、内・外部空間、様相、ランドスケープなどトータルな建築設計を目指す。
到達目標 比較的、規模の大きな複合建築物を、総合的に設計する技術の基礎を修得する。
教科書と準備するもの 『新しい建築の製図』(学芸出版社)
参考書 「コンパクト建築設計資料集成」(丸善刊)、参考資料を適宜配付または指導
『建築設計資料集成』
評価の基準 前半課題、および後半課題の2つの提出課題とプレゼンテーションによって、総合評価を行う。
具体的評価方法 第一課題30%、第二課題70%。
これらの課題提出と発表により、総合的に評価。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
大規模建築物の設計手法を具体的に紹介・解説し、適切な理解を即す。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
課題1出題(説明)
敷地視察(現存の敷地の場合)
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の第1章を事前に予習しておくこと。
授業実施特記
第2回 内容
コンセプトチェック
配置計画チェック
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の第2章を事前に予習しておくこと。
授業実施特記
第3回 内容
配置計画チェック
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の第3章を事前に予習しておくこと。
授業実施特記
第4回 内容
平面計画チェック
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の第4章を事前に予習しておくこと。
授業実施特記
第5回 内容
平面計画チェック、断面計画チェック
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の第5章を事前に予習しておくこと。
授業実施特記
第6回 内容
断面計画チェック、立面計画チェック
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の第6章を事前に予習しておくこと。
授業実施特記
第7回 内容
立面計画チェック、全体計画チェック
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の第7章を事前に予習しておくこと。
授業実施特記
第8回 内容
講評会にて指名作品のプレゼンテーション
課題2出題(説明)
授業時間外における学修(予習・復習等) 参考書のうち、大規模建築物についての巻を参照しておくこと。
授業実施特記
第9回 内容
敷地視察(現存の敷地の場合)、および分析
授業時間外における学修(予習・復習等) 敷地の実地調査を行う。
授業実施特記
第10回 内容
コンセプトチェック, 配置計画チェック
授業時間外における学修(予習・復習等) 課題建築物のプログラムについて、規模を検証しておく。
授業実施特記
第11回 内容
配置計画チェック
授業時間外における学修(予習・復習等) 配置計画についてのスタディを行なう。
授業実施特記
第12回 内容
平面計画チェック、断面計画チェック
授業時間外における学修(予習・復習等) 平面、および断面計画についてのスタディを行なう。
授業実施特記
第13回 内容
断面計画チェック、立面計画チェック
授業時間外における学修(予習・復習等) 断面、および立面計画についてのスタディを行なう。
授業実施特記
第14回 内容
全体計画チェック
授業時間外における学修(予習・復習等) 計画案全体についての図面作成作業を進める。
授業実施特記
第15回 内容
講評会にて指名作品のプレゼンテーション
授業時間外における学修(予習・復習等) 最終提出物の図面および模型を完成させる。
授業実施特記