最終更新日:2016/11/21
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 火5
開講学部・学科等 理工
科目コード 645002800 科目ナンバー SEM02710
授業名 基礎電子回路
英文授業名 Fundamentals of Electronics
担当教員 武内 昭博

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 電子回路・オームの法則・アナログ回路・デジタル回路

授業の概要・ねらい ・授業の狙い
機械工学に限らず工学全般で電力・情報に電子技術を利用していないものはない。そこで、交流と直流、最大定格やCEなどの規格、オームの法則、ダイオードやトランジスタ、IC,LED、各種センサ、マイクロプロセッサに亘る
工学全般に必要な電子技術の基礎を取得する。


到達目標 オームの法則を理解し、簡単な計算ができる。
ダイオード、トランジスタについてその電気的特性を説明できる。
簡単な電子回路を設計することができる。
アナログ回路・デジタル回路の特徴を理解する。
教科書と準備するもの 使いません。
資料をスクリーンに写し、解説します。
参考書 特にありません。
評価の基準 オームの法則について、説明できる。 
ダイオード、トランジスタについてその電気的特性を説明できる。
簡単な電子回路を設計することができる。
アナログ回路・デジタル回路の特徴を説明できる。
具体的評価方法 ・平常点40%、レポート60%
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
オームの法則について、より理解を深め計算になれるため、演習の時間を設けた。
単位互換 世田谷6大学コンソーシアム
首都圏西部単位互換
その他
特記

授業計画
第1回 内容
電気と電子、基本単位
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:電子、電圧について基礎知識を得ること。
復習:電子、電圧、電流、抵抗の定義について知識を得る。
授業実施特記
第2回 内容
強電と弱電、交流と直流、消費電力
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:自分の周りにある電気製品の使用している電力を調べる。
復習:強電と弱電、交流と直流の違いを知る。自分の周りがそれぞれどんな電力を使っているかを知る。
授業実施特記
第3回 内容
オームの法則、インピーダンスと交流、抵抗、コイル、コンデンサの特性と機能
オームの法則の基礎
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:電圧・電流・抵抗の定義を調べる。
復習:オームの法則の基礎知識を得る。
授業実施特記
第4回 内容
オームの法則、インピーダンスと交流、抵抗、コイル、コンデンサの特性と機能
合成抵抗、コンデンサ、コイル
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:オームの法則について基本的な特性を知る。
復習:オームの法則を使って、合成抵抗などの計算方法を知る。
コンデンサ・コイルについて基本的な動作を知る。
授業実施特記
第5回 内容
オームの法則について、計算演習
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:オームの法則について、基本的な計算方法を知る。
復習:電子回路を見て、抵抗値や電圧の計算を行えるようにする。
授業実施特記
第6回 内容
回路の記号と回路図の書き方、回路図と配線図の違い
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:電子回路について使用する記号を調べる。
復習:電子回路で使われる記号について知る。回路図と配線図の違いについて知る。
授業実施特記
第7回 内容
トランジスタ,ダイオードなど各種半導体の特性
半導体の特性・ダイオードの特性
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:ダイオードがどんな特性があるか知る。
復習:半導体の電気的な特性を知る。
ダイオードで半導体がどう使われているかを知る。
ダイオードの電気的な特性を知る。
授業実施特記
第8回 内容
トランジスタ,ダイオードなど各種半導体の特性
ダイオードの降伏現象、定電圧ダイオード
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:ダイオードの基本的な特性を知ること。
復習:ダイオードの降伏現象について知識を得ること。その利用方法として定電圧ダイオードを知る。
授業実施特記
第9回 内容
トランジスタ,ダイオードなど各種半導体の特性
トランジスタの特性、バイポーラトランジスタ

授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:トランジスタとダイオードの違いを知る。
復習:トランジスタ単体の電気的な特性を知る。
バイポーラトランジスタの基本動作を知る。
授業実施特記
第10回 内容
アナログ回路とデジタル回路
アナログ回路とデジタル回路の比較
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:身の回りで使われているアナログ回路とデジタル回路の例を知る。
復習:アナログ回路とデジタル回路の違いについて知る。
どのような場面で利用されるかを知る。
授業実施特記
第11回 内容
デジタル回路
2進法、論理回路
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:2進法について計算方法を知る。
復習:デジタル回路について基本的な知識を得る。
2進法・16進法や論理回路の書き方を知る。
授業実施特記
第12回 内容
デジタル回路
フリップフロップ
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:デジタル回路で使われるトランジスタの基本特性を知る。
復習:フリップフロップの動作原理を知る。
数種類のフリップフロップについてその特性を知る。
授業実施特記
第13回 内容
アナログ回路
整流回路
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:アナログ回路で使われるダイオードの特性を知ること。
復習:整流回路の動作原理を知る。
アナログ回路を見て電流と出力の関係を知る。
授業実施特記
第14回 内容
アナログ回路
アナログ回路の簡単な例、低周波増幅回路
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:アナログ回路で使われるトランジスタの特性を知る。
復習:簡単なアナログ回路を見て、その動作を理解する。
授業実施特記
第15回 内容
まとめ、AD変換 など
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:アナログ回路とデジタル回路の特徴を調べる。
復習:アナログからデジタルへの変換方法について基礎知識を得る。
授業実施特記