最終更新日:2016/01/29
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 火3
開講学部・学科等 理工
科目コード 644031300 科目ナンバー SEA03400
授業名 設備デザイン計画
英文授業名 Planning and Design of Architectural Mechanical Systems
担当教員 原 英嗣

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 建築と環境、省エネルギーと建築形態、建築環境工学実験、設備システム計画、建築設備製図、建築設備設計
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
建築と環境、省エネルギーと建築形態
後続関連授業 建築環境工学実験、設備システム計画、建築設備製図、建築設備設計
教職課程科目
テーマ・キーワード 建築環境工学、建築設備工学

授業の概要・ねらい 建物と各種設備の関わりを理解させると共に、必要とする設備の基本的な仕組みと調和ある配置と設計手法、さらに保守管理、設備更新等の場合を含めて講述する。この講義では、空調設備に集中して、空気調和システム、熱源システム、熱負荷算定法、換気システム、空調の各種建物への適用を理解させる。
到達目標 建物の空調設備のシステム構成とその役割について理解すること。また、建物設計等との空調設備の関係性について理解すること
教科書と準備するもの 指定無し(適宜資料を配布)
参考書 建築設備工学(井上書院)
評価の基準 建物の空調設備のシステム構成とその役割に関する理解度を評価する。
具体的評価方法 授業内課題及び期末テストにより評価:授業内課題:0.2、期末テスト:0.8
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
建築設備分野への理解と興味を高める為、事例紹介の機会を増やす。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
建築設備の概論①
授業時間外における学修(予習・復習等) 2年次配当科目「建築と環境」の内容について復習しておく。
授業実施特記
第2回 内容
建築設備の概論②、建築設備事例紹介

授業時間外における学修(予習・復習等) 配布資料(設備概要)を読み、第1回の内容を復習し、建物に必要な設備を理解しておく。
授業実施特記
第3回 内容
空調設備概要・空調の歴史
授業時間外における学修(予習・復習等) 配布資料(空調設備概要)を読み、疑問点等をまとめておく。
授業実施特記
第4回 内容
空調負荷計算の基礎(熱負荷計算1)
授業時間外における学修(予習・復習等) 配布資料(熱負荷計算)を読み、疑問点等をまとめておく。
授業実施特記
第5回 内容
空調負荷計算の基礎(熱負荷計算2)
授業時間外における学修(予習・復習等) 課題(熱貫流計算)に取り組む。
授業実施特記
第6回 内容
空調負荷計算の基礎(空気線図)
授業時間外における学修(予習・復習等) 課題(熱負荷計算)に取り組む。
配布資料(空気線図)を読み、疑問点等をまとめておく。
授業実施特記
第7回 内容
空調システム①
授業時間外における学修(予習・復習等) 課題(空気線図)に取り組む。
配布資料(空調方式(中央式))を読み、疑問点等をまとめておく。
授業実施特記
第8回 内容
空調システム②
授業時間外における学修(予習・復習等) 配布資料(空調方式(個別式))を読み、疑問点等をまとめておく。
授業実施特記
第9回 内容
空調機器
授業時間外における学修(予習・復習等) 配布資料(空調機器)を読み、疑問点等をまとめておく。
授業実施特記
第10回 内容
熱源機器と熱源補機①(電動式冷凍機)
授業時間外における学修(予習・復習等) 配布資料(熱源機器(電動冷凍機))を読み、疑問点等をまとめておく。
授業実施特記
第11回 内容
熱源機器と熱源補機②(熱駆動式冷凍機)
授業時間外における学修(予習・復習等) 配布資料(熱源機器(熱駆動式冷凍機))を読み、疑問点等をまとめておく。
授業実施特記
第12回 内容
熱源機器と熱源補機②(ボイラーと暖房設備)
授業時間外における学修(予習・復習等) 配布資料(熱源機器(ボイラ)・暖房設備)を読み、疑問点等をまとめておく。
授業実施特記
第13回 内容
空調配管と熱搬送機器
授業時間外における学修(予習・復習等) 配布資料(配管・ダクトと熱搬送機器)を読み、疑問点等をまとめておく。
授業実施特記
第14回 内容
吹出し口・ダクト計算手法・消音と防振
授業時間外における学修(予習・復習等) 課題(ポンプ能力算定計算)に取り組む。
授業実施特記
第15回 内容
総括
授業時間外における学修(予習・復習等) 配布した全資料、全課題、ノートを見直し、建築空調設備について理解する。
授業実施特記