最終更新日:2017/01/22
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週2コマ)秋期,(週2コマ)春期 開講時限 金3,金4,金4,金5
開講学部・学科等 理工
科目コード 643030900 科目ナンバー SEC03104
授業名 測量実習A
英文授業名 Practical Training in Surveying A
担当教員 加藤 敬一

授業形態 実験・実習・実技
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業 測量実習B、土木施工
教職課程科目
テーマ・キーワード 測量機器の基本的な取り扱いと測定誤差への理解

授業の概要・ねらい 「まちづくり学系」(春期)
 本実習は測量学の講義に関連して行なわれるもので、測量機器の操作ならびに調整方法の理解を図るとともに、各種測量における外業や内業に関して、測量士補と同等の知識・技術を修得することを目標とする。
「建築学系」(秋期)
 本実習は測量の基本を講義し、実習により測量機器の操作と誤差の処理の基本を習得することを目標とする。また、建築測量の特徴についても講義する。
到達目標 セオドライト、図解平板による地形測量および、まちづくり学系は自動レベル、建築学系はチルチングレベルによる水準測量の習得。
教科書と準備するもの 「まちづくり学系」
土木学会編「測量実習指導書」


「建築学系」
理工図書 「建築測量」実務のための基礎と応用
参考書 必要に応じてプリントを配布する。
評価の基準 「まちづくり学系」
トラバース計算結果を報告書の形式で作成できる。
測量結果を地形図として表現できる。
機器の取り扱いが一人でできる。
「建築学系」
トラバース測量に基づき、地形図として成果物にまとめることができる。
セオドライト、レベルの取り扱いが一人でできる
測量や誤差についての基本的事項や建築測量の特徴について理解し、レポートとして取りまとめられる。
具体的評価方法 「まちづくり学系」
報告書:40%
図面:40%
機器の取り扱い習熟度:20%

「建築学系」
実習成果物:35%
機器の取り扱い習熟度:30%
レポート:35% 
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
実習時間は十分にありますので、各人が積極的に機器に「触り」、「測定」してみてください。「習うより慣れる」という気持ちで臨んでください。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
測量実習に関するガイダンス、班分け
セオドライトの説明
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 予めシラバスを読んでおくこと。また、教科書p-1〜p-3および配布プリントを読み直すこと(復習)。
(建築学系) 予めシラバスを読んでおくこと。また教科書p-1〜p-12を読んでおくこと。
授業実施特記
第2回 内容
測角についての説明。
トラバース測量の説明
班毎踏査・選点・方位角測定
水平角測定
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 教科書p-35〜p-54および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
(建築学系) 進捗に応じ、教科書p-14〜p-41および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと(以下「トラバース測量実習」ならびに「誤差調整、座標計算、点網図作成」まで各回同様)。

授業実施特記
第3回 内容
トラバース測量実習
水平角測定
距離測定
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 進捗に応じ、教科書p-35〜p-54および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
授業実施特記
第4回 内容
トラバース測量実習
水平角測定
距離測定
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 進捗に応じ、教科書p-23〜p-31、p-35〜p-54および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
授業実施特記
第5回 内容
トラバース測量実習
水平角測定
距離測定
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 進捗に応じ、教科書p-23〜p-31、p-35〜p-54および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
授業実施特記
第6回 内容
水平角・距離測定終了後
誤差調整、座標計算、点網図作成
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 教科書p-59〜p-65および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
授業実施特記
第7回 内容
平板測量の説明
ケント紙に点網図プロット
平板測量実習
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 教科書p-85〜p-90および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
(建築学系) 進捗に応じ教科書p-50〜p-65および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
授業実施特記 「トラバース測量報告書」提出
第8回 内容
平板測量実習
細部測量・地形図
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 進捗に応じ、教科書p-91〜p-93および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
(建築学系) 進捗に応じ教科書p-50〜p-65および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
授業実施特記
第9回 内容
平板測量実習
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 進捗に応じ、教科書p-91〜p-93および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
(建築学系) 進捗に応じ教科書p-50〜p-65および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
授業実施特記
第10回 内容
平板測量実習
「トラバース測量報告書」総評
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系)「トラバース測量報告書」の添削内容ならびに全体的な注意事項については今後の履修科目(「測量実習B」、「土木施工」等での報告書、レポートに反映させることができるよう、十分復習しておくこと。進捗に応じ、教科書p-91〜p-93および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
(建築学系))「トラバース測量報告書」の添削内容ならびに全体的な注意事項については、期末レポートに反映させることができるよう、十分復習しておくこと。進捗に応じ教科書p-50〜p-65および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
授業実施特記 「トラバース測量報告書」返却
第11回 内容
平板測量実習
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 進捗に応じ、教科書p-91〜p-93および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
(建築学系) 進捗に応じ教科書p-50〜p-65および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
授業実施特記
第12回 内容
平板測量原図作成
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 進捗に応じ、教科書p-91〜p-93および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
(建築学系) 教科書p-184〜p-188および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
授業実施特記
第13回 内容
(まちづくり学系)水準測量実習
(建築学系) レポートの課題について説明。
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 教科書p-69〜p-83および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
(建築学系) 教科書p-42〜p-49および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
授業実施特記 「平面図」提出
第14回 内容
(まちづくり学系) 各測量データ整理および地形図作成                  (建築学系) 建築測量の特徴について講義を行う。
   
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 教科書p-69〜p-83および配布プリントをよく読んで作成し、期日までに提出すること。

(建築学系) 教科書p-12〜p-13、p-71〜122および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。
                        
授業実施特記 (建築学系)レポート提出
第15回 内容
(まちづくり学系) 地形図作成および夏期集中実習ガイダンスの説明
(建築学系) レポートの総評及び測量全般に関する総まとめを行う。
授業時間外における学修(予習・復習等) (まちづくり学系) 配布プリントをよく読んでおくこと。
(建築学系) 教科書p-123〜p-160および配布プリントの該当箇所を予め読んでおくこと。また、課題については、教科書、配布プリントをよく読み直して取組み、期日までに提出すること。
授業実施特記