最終更新日:2017/03/02
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 月3
開講学部・学科等 理工
科目コード 642042800 科目ナンバー SEE02066
授業名 Cプログラミング入門
英文授業名 Introduction to C Programming
担当教員 陳 慧

授業形態 講義、演習
e-learning利用 manaba その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード Cプログラムの入出力書式、数式の計算、条件文、反復文、配列

授業の概要・ねらい Cプログラム言語について講義する。Cプログラム言語の構造と文法の基本について説明し、種々のプログラムを作成することにより、Cプログラム言語の基本的な処理方法を学ぶ。

情報科学部会教員(池田雅広、鬼頭政、鈴木里史、陳慧、前野譲二)の統一シラバスである。
到達目標 プログラミングの基礎を学び、問題解決のアルゴリズム作成能力とプログラムの作成・実行・デバック能力の基本を身につけることができる。
教科書と準備するもの (1)書名:学生のためのC
出版社:東京電機大学出版局

(2)教員が作成した資料をe-learningシステムに掲載する。
参考書 (1)書名:はじめて読むC言語学
著者:蒲地 輝尚
出版社:アスキー出版局

(2)書名:C例題中心ーCプログラミングの基礎
著者:青木 征男
出版社:ムイスリ出版
評価の基準 Cプログラム言語の構造と文法の基本を理解し、簡単なプログラムを作成することができる。
具体的評価方法 評価基準それぞれについて、授業態度や課題への取り組み(40%),小テスト(20%),定期試験(40%)で総合的に評価する。
関連リンク e-Learning System
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
アンケートでの意見を踏まえ、学生のレベルに合わせて課題の難易度を工夫する。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス
・講義の進め方・宿題提出・実習方法・成績評価の説明
・e-learningシステムの利用方法について
・今まで履修した科目および今期履修する科目の調査
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)同日のシラバスを読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)授業で解決できなかった疑問点について整理しておく。
授業実施特記
第2回 内容
C言語の特徴
開発環境の操作方法
・簡単なプログラムの入力
・コンパイルと実行
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語の特徴や開発環境の操作方法などの教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)簡単なプログラムの入力、コンパイルと実行などについて復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第3回 内容
簡単なプログラムの入力と実行(1)
・入出力書式
・数式の計算、算術演算子
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語の入出力書式や数式の計算などの教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)C言語の入出力書式や数式の計算などについて復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第4回 内容
簡単なプログラムの入力と実行(2)
・データ型と宣言 
・数式の計算、整数と実数の違い
・流れ図の説明
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語のデータ型と宣言や数式の計算、整数と実数の違いなどの教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)C言語の入出力書式や数式の計算などについて復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第5回 内容
選択処理(1)
・if文
 選択処理の意味、関係演算子、等価演算子の説明
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語のif文、選択処理の意味や関係演算子などの教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)C言語のif文、選択処理の意味や関係演算子などについて復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第6回 内容
選択処理(2)
・if〜else文(2分岐型)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語のif〜else文(2分岐型)などの教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)C言語のif〜else文(2分岐型)などについて復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第7回 内容
選択処理(3)
・if〜else文(多分岐型)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語のif〜else文(多分岐型)などの教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)C言語のif〜else文(多分岐型)などについて復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第8回 内容
反復処理(1)
・for文の書式や使い方
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語の反復処理for文の書式や使い方などの教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)C言語の反復処理for文の書式や使い方などについて復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第9回 内容
反復処理(2)
・while文の書式や使い方
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語の反復処理whileの書式や使い方などの教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)C言語の反復処理while文の書式や使い方などについて復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第10回 内容
反復処理(3)
・do〜while文の書式や使い方
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語の反復処理do~whileの書式や使い方などの教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)C言語の反復処理do~while文の書式や使い方などについて復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第11回 内容
反復処理(4)
・反復処理の応用
・無限ループの対応
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語の反復処理の応用や無限ループの対応などの教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)C言語の反復処理の応用や無限ループの対応などについて復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第12回 内容
配列(1)
・1次元配列(型、宣言)
・1次元文字データの扱い方
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語の1次元配列についての教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)C言語の1次元配列について復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第13回 内容
配列(2)
・2次元配列(型、宣言)
・2次元文字データの扱い方
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語の2次元配列についての教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)C言語の2次元配列について復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第14回 内容
配列(3)
・配列の応用
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語の配列応用についての教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)C言語の配列応用について復習し、課題を提出する。
授業実施特記
第15回 内容
総合復習
今期のまとめ
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)C言語の教材を読んでおくこと。また、疑問点をメモしておく。
(復習)これまで授業を振り返し、試験に向けて復習する。
授業実施特記