最終更新日:2017/04/05
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 集中 開講時限 集中
開講学部・学科等 理工
科目コード 641033000 科目ナンバー SEM03801
授業名 木材加工A
英文授業名 Wood Processing A
担当教員 大谷 忠

授業形態 講義、演習
e-learning利用 その他:
担当形態
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 木材、加工、技術

授業の概要・ねらい 低炭素社会を実現する上で、木材が果たしている役割を多角的に知り、その理解をさらに木材加工の側面から深めるため、木材および木質材料の構造や物理的、力学的な性質を学ぶ。また,中学校学習指導要領解説技術・家庭編における「材料と加工」の内容についても触れ,その内容における木材加工の内容を理解する。
到達目標 身のまわりや社会で果たしている木材の役割に目を向け,低炭素社会を実現する上での木材の重要性を知るとともに、木材を加工する特性を知る上での基礎的な性質について理解することができる。
教科書と準備するもの


参考書 「木材の性質と加工」
山下晃功(編)、
開隆堂
2913円
中学校技術・家庭科技術分野教科書
評価の基準 ・平常点評価(期間中における課題レポートの提出)50%
・最終テスト50%
具体的評価方法 期間中における課題レポートは,与えられた資料をもとに,その内容を論理的に説明する記述ができているか,また木材の性質に関して正確に説明できているかを評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
前年度の授業アンケートを踏まえてより良い授業の内容を取り入れる
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
木材加工を学ぶ意義と技術教育における木材加工の位置付け
授業時間外における学修(予習・復習等) 身のまわりの木材加工の内容の予習
授業実施特記
第2回 内容
低炭素社会におけるカーボンミニマムの実現と木材・木質材料
授業時間外における学修(予習・復習等) 木材加工の概要内容の習得
授業実施特記
第3回 内容
木材の基本的な性質(木材の組織構造)
授業時間外における学修(予習・復習等) カーボンミニマムの内容の習得
授業実施特記
第4回 内容
木材の基本的な性質(木材の物理的性質)
授業時間外における学修(予習・復習等) 木材の組織構造の習得
授業実施特記
第5回 内容
木材の基本的な性質(木材の力学的性質)
授業時間外における学修(予習・復習等) 木材の物理的性質の習得
授業実施特記
第6回 内容
木材加工の現状・課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 木材の力学的性質の習得
授業実施特記
第7回 内容
木材加工による先端材料
授業時間外における学修(予習・復習等) 木材加工の内容の習得
授業実施特記
第8回 内容
木材の切削加工の原理
授業時間外における学修(予習・復習等) 木材加工による先端材料の内容の習得
授業実施特記
第9回 内容
木材の被削性について
授業時間外における学修(予習・復習等) 木材の切削加工の原理の習得
授業実施特記
第10回 内容
手工具の原理と実践(つち類)
授業時間外における学修(予習・復習等) 木材の被削性の習得
授業実施特記
第11回 内容
木材のプレーナ加工の原理と実践
授業時間外における学修(予習・復習等) つち類を用いた手工具の原理の習得
授業実施特記
第12回 内容
のこぎりの科学的原理と指導の実践
授業時間外における学修(予習・復習等) 木材のプレーナ加工の習得
授業実施特記
第13回 内容
かんなの科学的原理と指導の実践
授業時間外における学修(予習・復習等) のこぎりの化学的原理の指導の習得
授業実施特記
第14回 内容
加工機械の原理と使用法(自動一面かんな盤,手押しかんな盤,丸鋸盤)
授業時間外における学修(予習・復習等) かんなの科学的原理の習得
授業実施特記
第15回 内容
木材を用いた題材の設計について
授業時間外における学修(予習・復習等) 加工機械の原理と使用法の習得
授業実施特記