最終更新日:2017/01/23
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 木3
開講学部・学科等 理工
科目コード 641020600 科目ナンバー SEM03750
授業名 機械加工
英文授業名 Machining
担当教員 三好 由記博

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 機械材料工学
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード 切削加工,研削加工,放電加工,レーザー加工,FMS

授業の概要・ねらい 切削加工,研削加工,放電加工,レーザー加工などの代表的な加工法について,加工原理,特徴,工作物材料との関連を中心に学習する。またFMS等の加工システムについても言及する予定である。
到達目標 切削加工,研削加工,放電加工,レーザー加工など各種加工法の原理,特徴,材料との相性について説明できる。
教科書と準備するもの 有浦泰常ほか,機械製作法Ⅱ ―除去加工・精密測定法・加工システム― ,朝倉書店
プリント資料も配布する.
参考書 切削加工,研削加工,放電加工などについて記載されている本。「機械工作」,「機械加工」を表題に含む本。
評価の基準 切削加工,研削加工,放電加工,レーザー加工など各種加工法の原理,特徴,材料との相性について説明できる。
以上を中心に,積極的な授業態度,授業中の演習,秋期試験により総合的に評価する。
具体的評価方法 積極的な授業態度20%,授業中の演習30%,秋期試験50%として評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
授業内容を理解できない人が6%弱いる(2015年度)ので,より丁寧な説明に心がける。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
機械加工の概要: 製造業における技術・製造部門の位置づけ,金属加工手順の例,機械加工の範囲について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 復習: 機械加工の位置づけをまとめる。
授業実施特記
第2回 内容
温度・外力による金属材料の変化: 鋼に温度変化を与えた場合,外力を加えた場合,それぞれの材料性質の変化,特徴的現象について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: マルテンサイト変態,塑性変形について調査する。
復習: 温度・外力による鋼材料の変化についてまとめる。
授業実施特記
第3回 内容
切削加工の概要: 旋削加工,フライス加工 について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: 旋削加工について調べる。
復習: 各種切削加工法の特徴をまとめる。
授業実施特記
第4回 内容
切削加工の概要: 穴あけ・穴加工,形削り・ねじ切 について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: 穴あけの方法について予習する。
復習: 各種切削加工法の特徴をまとめる。
授業実施特記
第5回 内容
切削加工の理論: 2次元切削のモデル,切りくずの形態について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: 切削加工の切りくずの種類を調べる。
復習: 2次元切削のモデル,切りくずの形態についてまとめる。
授業実施特記
第6回 内容
切削加工の理論: 2次元切削のせん断ひずみ・切削力,切削力の概算について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: 切削力とは何かを予習する。
復習: 2次元切削のせん断ひずみ・切削力をまとめる。
授業実施特記
第7回 内容
切削加工の理論: 切削温度,工具摩耗について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: 切削加工中に発生する熱について調べる。工具摩耗の実例を調べる。
復習: 切削温度,工具摩耗についてまとめる。
授業実施特記
第8回 内容
切削加工の理論: 工具寿命,切削油剤,精度と表面品質について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: 切削油剤の種類を調査する.
復習: 工具寿命,切削油剤,表面品質についてまとめておく。
授業実施特記
第9回 内容
切削加工の理論: フライス加工の切りくず厚さ,工具材料について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: 切削加工にどのような工具材料が使われるか予習する。
復習: フライス加工の切りくず厚さ,工具材料についてまとめておく。
授業実施特記
第10回 内容
砥石・砥粒を使った加工: 研削加工の概要,砥石の3要素5要因,研削加工のメカニズムについて講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: 市販されている砥石の実例を調べる。
復習: 砥石の3要素5要因,研削加工のメカニズムをまとめておく。
授業実施特記
第11回 内容
砥石・砥粒を使った加工: 砥粒切込深さ・接触長さ,研削加工の諸現象について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: 研削焼けとは何か調べる。
復習: 研削加工の諸現象をまとめておく。
授業実施特記
第12回 内容
砥石・砥粒を使った加工: ホーニング,ラッピングについて講義する。
特殊加工:  特殊加工の概要,超音波加工について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: 特殊加工とは何かを予習する。
復習: ホーニング,ラッピング,超音波加工の特徴をまとめる。
授業実施特記
第13回 内容
特殊加工: 化学加工,電解加工,放電加工について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: 電解反応について調べる。
復習: 化学加工,電解加工,放電加工の特徴をまとめる。
授業実施特記
第14回 内容
特殊加工: レーザビーム加工,電子ビーム加工について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: レーザとは何かを調べておく。
復習: レーザビーム加工,電子ビーム加工の特徴についてまとめる。
授業実施特記
第15回 内容
加工のシステム: 加工システムの変遷,FMSについて講義する。
講義全体のまとめを行う.
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習: NC,CAD,CAM,FMS の意味を調べておく。
復習: FMSとは何を意味するか整理する。
授業実施特記