最終更新日:2016/12/25
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 木5
開講学部・学科等 経営
科目コード 634002100 科目ナンバー BAM02410
授業名 商法B
英文授業名 Commercial Law B
担当教員 佐藤 文彦

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 民法各科目,商法各科目
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
商法A
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 約束手形,為替手形,小切手,商法,手形法,小切手法

授業の概要・ねらい 株式会社法人に代表される商人がその企業活動においてなす個々の商取引の決済額は,われわれ一般市民が日常的になす取引と比べ,圧倒的に巨額である。そこでの決済手段には,より高度な安全性・多様性のほか,簡易迅速性も求められるに至る。それらのニーズのうち,安全・簡易迅速な決済手段に対するニーズに応えるべく商法特別法たる小切手法が規定しているのが,小切手制度である。本講義では,小切手法が規定する小切手制度を,類似する手形法上の為替手形制度と対比させつつ立体的に学んでもらい,巨額商取引のための安全性・簡易迅速性の高い決済手段を規律する小切手法の基本的知識を修得してもらうことをねらいとする。
到達目標 小切手法についての基本的知識を修得する。
教科書と準備するもの 淺木愼一『手形法・小切手法入門〈第2版〉』(中央経済社 2013年1月 3024円),模範小六法 2017 平成29年版(三省堂 2600円)
参考書 デイリー六法2017 平成29年版(三省堂 1800円)
評価の基準 小切手法についての基本的知識を修得できているか,この点に着目し,その到達度によって成績評価を行なう。
具体的評価方法 学期末試験の結果(100%)をもって評価する。ただし出席状況および授業態度が悪い場合は,これを減点評価要素とする。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
単位互換 世田谷6大学コンソーシアム
首都圏西部単位互換
その他
特記 真摯に受講しなければ単位修得は難しいであろう。その覚悟をもって受講する学生を望む。

授業計画
第1回 内容
ガイダンス:講義の進め方などの説明 / 小切手法の法体系上の位置づけ
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,各回講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第2回 内容
小切手制度の意義
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第3回 内容
小切手行為総説,小切手行為独立の原則
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第4回 内容
小切手制度の有価証券的属性
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第5回 内容
原因関係に対する小切手関係と手形関係の異同
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第6回 内容
小切手抗弁1(物的抗弁各種事由)
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第7回 内容
小切手抗弁2(人的抗弁の切断)
小切手善意取得と除権決定
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第8回 内容
白地小切手と先日付小切手
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第9回 内容
支払呈示と支払委託取消,および遡求関係
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第10回 内容
小切手債権の時効と利得償還請求権
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第11回 内容
小切手(・手形)制度と銀行1(預金決済システム総説)
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第12回 内容
小切手(・手形)制度と銀行2(当座勘定規定総説)
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第13回 内容
線引小切手
自己宛小切手(預金小切手)
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第14回 内容
手形(・小切手)交換所制度
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記
第15回 内容
不渡り処分
授業時間外における学修(予習・復習等) 準備としては,講義の最後に次回講義の概要を予告するので,それを手かがりに関連する条文と教科書該当箇所を読んでおくこと。
復習としては,講義での学習内容を反すうしながら,六法・教科書を参照し直して,制度の意義について理解を深めること。
授業実施特記