最終更新日:2017/03/14
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 水5
開講学部・学科等 政経・経営
科目コード 633031400 科目ナンバー BAM02218
授業名 外国経営史
英文授業名 Foreign Business History
担当教員 長島 武之

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード アメリカ合衆国とイギリスにおける現代企業の成立過程

授業の概要・ねらい この講義では、現代企業を最初に生み出したアメリカ合衆国と、世界で最初に産業革命を経験して最初の工業国となりながら現代企業の形成ではアメリカに後れをとったイギリスを例にして、現代企業の成立と発展について見ていくことにしたい。
到達目標 ①現代企業において、職能別組織と事業部制組織はなぜ出現したのか説明できる。
②職能別組織の登場に伴って出現する経営階層組織とはどのようなものであり、またなぜ出現するのか説明できる。
③しばしば“典型的”といわれる19世紀イギリスの市場経済はどのような特質をもっていたか説明できる。
④イギリス独特の株式会社形態である非公募株式会社とはどのようなものであるか説明できる。
⑤現代企業とそれ以前の企業の決定的な違いについて説明できる。
教科書と準備するもの 鈴木良隆・安部悦生・米倉誠一郎著『経営史』(有斐閣Sシリーズ)
参考書 米倉誠一郎著『経営革命の構造』(岩波新書)。これ以外は教科書の各章末尾の参考文献一覧を参照のこと。
評価の基準 期末試験。下記の到達目標に関連した問題を2問出題する。それぞれが50点。計100点。
具体的評価方法 試験は論述形式の問題を出題する。下記に示す到達目標、あるいはそれに関連する事項についてきちんと把握しているかどうか、またそれが起こった歴史的背景やその後の歴史的意義なども理解しているかどうかを重視する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
歴史はいわば連続ドラマのようなものとも言えるので、途中が抜けると話の筋がよく分からなくなることもある。授業では前後の回とのつながりが分かるように配慮するつもりであるが、できるだけ欠席しないように努力して頂きたい。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
はじめに(この講義の概要)
授業時間外における学修(予習・復習等) シラバスに目を通しておくこと。
授業実施特記
第2回 内容
現代企業の特徴(教科書1-1、p.1-11)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;企業の理論、「取引を内部に組織する」、複数事業単位、中間組織。
授業実施特記
第3回 内容
現代企業以前の企業(教科書1-2、p.12-25)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;伝統的流通機構、問屋制、クラフツマン。
授業実施特記
第4回 内容
アメリカにおける現代企業出現の土壌(教科書2-1、p.26-30)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;地域(セクション)ごとの市場形成、南北戦争。
授業実施特記
第5回 内容
現代企業のモデルとしての鉄道・電信会社(教科書2-2、p.30-42)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;幹線鉄道会社の改革、鉄道=電信による3地域(セクション)の結合。
授業実施特記
第6回 内容
垂直統合と現代企業(教科書2-3、p.42-63)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;「規模の経済」と「範囲の経済」、垂直統合、取引費用、カーネギーとロックフェラー。
授業実施特記
第7回 内容
過当競争への対応としての独占と独占禁止法(教科書2-4、p.64-72)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;プール、トラスト、持株会社、シャーマン反トラスト法。
授業実施特記
第8回 内容
職能別組織と経営階層組織(教科書2-5、p.73-86)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;集権的職能別部門制組織(職能別組織)、垂直統合企業におけるミドルマネージメントの重要性、内部労働市場。
授業実施特記
第9回 内容
事業部制に基づく現代企業組織の完成(教科書2-6、p.86-102)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;多角化戦略による企業成長、分権的事業部制組織、<デュポン>社における組織改革、フォードとGM。
授業実施特記
第10回 内容
事業部制の普及とその後の発展(教科書2-7、p.102-110)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;多国籍企業、OSTシステム、SBU制。
授業実施特記
第11回 内容
19世紀イギリスにおける市場経済の特質(教科書3-1、p.111-125)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;市場経済、綿業および製鉄業の産業構造、取引所経済。
授業実施特記
第12回 内容
イギリスにおける株式会社の発展(教科書3-2、p.125-137)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;イギリスにおける会社法の展開、公募株式会社と非公募株式会社(私会社)、オウルダム・リミテッズ、職業的取締役(プロフェッショナル・ディレクターズ)。
授業実施特記
第13回 内容
第一次世界大戦以前のイギリス企業(教科書3-3、p.138-157)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;19世紀末の合併運動、家族資本主義の伝統、市場の優位、産業と金融の乖離、<ユニリーバ>。
授業実施特記
第14回 内容
イギリスにおける現代企業への発展(教科書3-4、p.157-172)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;戦間期における企業合併・集中、「複数事業単位企業」の成長、新産業の成長と旧産業の停滞。
授業実施特記
第15回 内容
第二次世界大戦後の発展(教科書3-5、p.172-188)
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習・復習事項;英国病、イギリスにおける独占禁止法、第二次大戦後の企業合併・集中。
授業実施特記