最終更新日:2017/03/14
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 月3
開講学部・学科等 政経
科目コード 632044300 科目ナンバー
授業名 企業経済論(応用)
英文授業名 Corporate Economy (Applied Studies)
担当教員 三輪 晋也

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 「企業経済論(基礎)」
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
「企業経済論(基礎)」
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 株式会社、企業の結合形態、資本の効率性

授業の概要・ねらい 本講義は、「企業経済論(基礎)」(春期に開講)で学んだ株式会社制度の知識を用いて、企業間の資本面での結合形態や資本の効率性等について考察する。企業の結合形態と関連するトピックスとして、例えば、企業集団の形成や企業集団内で行われる株式の持ち合い、M & A 等を説明する。また、資本の効率性と関連するトピックスとして、例えば、ROA(総資産利益率)やROE(自己資本利益率)等を説明する。なお、「企業経済論(基礎)」を履修していない学生のために、本講義の前半で「企業経済論(基礎)」の内容を簡単に復習する予定であるが、説明に十分な時間を割くことは出来ないので、本講義の履修前に「企業経済論(基礎)」を履修することを強く勧める。
到達目標 本講義の到達目標は、① 株式会社が資本を通じてどのように企業集団を形成しているのか、また、② 株式会社における資本の効率性はどのように計測されるのかを理解し、説明できることである。
教科書と準備するもの 『企業論 第3版』三戸浩・池内秀己・勝部伸夫著、有斐閣アルマ、2000円+税。
参考書 『入門 ファイナンス』若杉敬明著、中央経済社、2200円+(税)。
評価の基準 試験:80%、レポート:20%で評価する。
(注意) 授業中の私語や携帯電話・スマートフォンの使用を禁止します。これらの行為が確認された場合、成績にマイナスの影響があるので、注意してください。
具体的評価方法 試験については、授業で紹介する専門用語や概念を十分に理解しているかどうか、また、これらを自分の言葉で説明できるかどうか確認する問題が出題される。なお、試験では、教科書や参考書などの持込を不可とする。
また、レポートについては、授業中に問題を与える。授業時間内に問題を解いて、レポートを提出することが求められる。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
何らかの事情で、教員が授業に遅れて到着する場合は、テキストや参考書を読んで自習したり、講義ノートで復習したりして下さい。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス
授業時間外における学修(予習・復習等) 不要。
授業実施特記
第2回 内容
1、株式会社の特質
(概要:企業経済論(基礎)の復習。)
授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第3回 内容
2、株式会社の経営機構
(概要:企業経済論(基礎)の復習。)
授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第4回 内容
3、企業の資金調達
 (1)株式
 (2)社債
(概要:企業経済論(基礎)の復習。)
授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第5回 内容
 (3)銀行借入れ
(概要:企業経済論(基礎)の復習。)
  (4)資金調達方法の組合せ
(概要:企業の最適な資金調達方法について考察する。)
授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第6回 内容
4、企業の結合形態
(概要:資本面において企業間にどのような結合関係があるか説明する。)
 (1)系列取引
授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第7回 内容
 (2)合併・買収
授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第8回 内容
 (3)企業集団
授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第9回 内容
 (4)垂直統合と水平分業
授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第10回 内容
5、株式の所有構造
(概要:日本企業の株式の所有構造の特徴について検討する。)
授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第11回 内容
6、株式持合いとその崩壊
(概要:株式持合いとは何か、またその崩壊について説明する。)
授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第12回 内容
7、「企業統治」とは何か
(概要:「企業統治」とは何か、なぜ企業統治が重要であるのか説明する。)
授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第13回 内容
8、資本の効率性
 (1)ROA(総資産利益率)やROE(自己資本利益率)
(概要:ROAとROEについて説明する。)

授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第14回 内容
 (2)財務レバレッジ効果
(概要:財務レバレッジ効果について説明する。)
授業時間外における学修(予習・復習等) テキストの精読。
授業実施特記
第15回 内容
まとめ
授業時間外における学修(予習・復習等) 復習として、定期試験に備えた勉強。
授業実施特記