最終更新日:2017/03/27
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 月4,水4
開講学部・学科等 政経
科目コード 632040100 科目ナンバー
授業名 地方財政論(課題と対策)
英文授業名 Local Government Finance (Theory and Policy)
担当教員 関口 博久

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 財政学
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目
テーマ・キーワード 地方財政の理論、現状と今後のあり方

授業の概要・ねらい
日本の財政は、国、地方の政府を通じ多額の負債を抱えている状況にありますが、地方財政は大きく国に依存しているのが現状です。そのような状況において、これまでは地方分権が叫ばれ、地方分権改革推進のための様々な努力が重ねられています。本講義では、そのような地方財政について基礎的な用語、仕組みを理解していただき、その上で地方財政の直面するさまざまな問題を理解して、自分なりの考え方を身につけていただくことを狙いとします。その中でも地方公共団体が行う活動を賄うための収入、とりわけ地方税に重点に置き、さらに国から地方への財政移転である地方交付税、国庫支出金といった多様な地方の収入について、いわば地方公共団体の経済活動のインプット部分を講義の中心とします。
なお、中央政府の財政については、政経学部開講の「財政学」で主に扱いますので、双方を併わせて履修をすることが望ましいと考えます。
到達目標 本講義の到達目標としては、地方公共団体等の経済活動である地方財政について、現状の制度、これまでの理論、現在および今後の政策について理解して説明できることとします 。
教科書と準備するもの 本庄資・岩元浩一・関口博久『現代地方財政論―五訂版―』大蔵財務協会(2016)


参考書 なし。


評価の基準 ① 地方財政論基本的な制度(地方の収入等)を説明することができる。
② 今後の地方財政のあり方(国と地方の税源配分等)について考え、説明することができる。
以上の2点に着目し、試験を用いてその到達度による成績評価をする。
具体的評価方法 原則として、定期試験時のテスト又はレポート(80%)、授業内の小テスト(20%)
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
受講生の方々が理解しやすいように、基礎的な概念、用語、仕組みから始めて、さまざまな問題へと進めていきますので、質問等あればいらして下さい。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス
授業全体について説明します。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:当科目のシラバスを読んでおいて下さい。
復習:授業全体についての疑問があれば、整理して下さい。
授業実施特記
第2回 内容
地方の収入 
多様な地方の収入について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:地方の収入について教科書第3章第1節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:多様な地方の収入の特徴とその分類についてまとめて下さい。
授業実施特記
第3回 内容
地方税① 
地方税とはいかなるものかについて講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:地方税について教科書第3章第2節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:地方税についてその特徴をまとめて下さい。
授業実施特記
第4回 内容
地方税② 
地方税の前提ともなる国税である所得税、法人税、消費税について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:所得税、法人税、消費税について教科書第3章第2節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:所得税、法人税、消費税の仕組みをまとめて下さい。
授業実施特記
第5回 内容
地方税③
住民税、事業税について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:住民税、事業税について教科書第3章第3節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:住民税、事業税の仕組み、問題点をまとめて下さい。
授業実施特記
第6回 内容
地方税④  
固定資産税、地方消費税、その他の地方税について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:固定資産税、地方消費税、その他の地方税について教科書第3章第3節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:固定資産税、地方消費税、その他の地方税の仕組み、問題点をまとめて下さい。
授業実施特記
第7回 内容
地方税⑤   
地方税の問題点について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:地方税の問題点について教科書第3章第3節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:地方税の問題点とその解決策をまとめて下さい。
授業実施特記
第8回 内容
国と地方の税源配分  
国と地方の税源配分について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:国と地方の税源配分について教科書第3章第5節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:国と地方の税源配分のあり方をまとめて下さい。
授業実施特記
第9回 内容
課税自主権の拡大  
課税自主権の拡大について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:課税自主権の拡大について教科書第3章第6節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:法定外税、超過課税についてまとめて下さい。
授業実施特記
第10回 内容
国から地方への財政移転
国から地方への財政移転について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:国から地方への財政移転について教科書第3章第7節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:国から地方への財政移転の方法、国庫支出金についてまとめて下さい
授業実施特記
第11回 内容
地方交付税の現状と課題    
地方交付税について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:地方交付税について教科書第1章第5節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:地方交付税の仕組みと問題点についてまとめて下さい。
授業実施特記
第12回 内容
地方債の現状と課題
地方債について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:地方債について教科書第1章第6節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:地方債の仕組みと問題点についてまとめて下さい。
授業実施特記
第13回 内容
地方財政の課題①  
分権型地方財政と地域主権型地方財政、少子化高齢化と地方創生について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第4章第1~2節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:分権型地方財政と地域主権型地方財政、少子化高齢化と地方創生についてまとめて下さい。
授業実施特記
第14回 内容
地方財政の課題②  
地域環境、地域活性化、都市の財政問題分権型地方財政について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第4章第3~5節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:地域環境、地域活性化、都市の財政問題についてまとめて下さい。
授業実施特記
第15回 内容
地方財政の課題③ 
道州制構想、財政健全化について講義をします。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:教科書第5章第1~2節を中心に予習をし、疑問点をメモしておいて下さい。
復習:道州制構想、財政健全化についてまとめて下さい。
授業実施特記