最終更新日:2017/02/21
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 木3,木5
開講学部・学科等 経営
科目コード 632029700 科目ナンバー BAM02405
授業名 経済統計学(基礎)
英文授業名 Economic Statistics (Introductory Studies)
担当教員 山田 茂

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 経済統計学(各論)・統計学総論(基礎)・統計学総論(各論)
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
情報処理A/B/C/D
後続関連授業 経済統計学(各論)・統計学総論(基礎)・統計学総論(各論)
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード 経済データの利用法

授業の概要・ねらい  重要な経済統計の作成方法・結果の入手法・基本的分析法を解説する。入学試験で「数学」を選択しなかった学生には、理解が難しい可能性が非常に大きい。「経済統計学」として一般に理解されている内容を扱うので、「数学」が苦手な学生には相当難しい。
受講生の理解の状況を確認しながら、前回以前の内容を随時復習する。

(以下は受講生数によって変更する場合がある)
授業の後半は 小テストを実施するとき以外は、ほぼ毎回端末室を利用する。端末の利用に必要なので、「情報処理」の科目を受講したときのID番号・パスワードが印字された書類を持参すること。人数が多い時は、学年別に指定、整理券などの方法を利用する。実習の結果は、当日でなくても6月末までに見せれば、同じ扱い。4年生⇒1年生⇒3年生 の順に優先。
「経済統計学A」と同じ内容
到達目標 重要な経済統計の作成方法・結果の入手法・基本的分析法を身につける。
教科書と準備するもの 山田 茂『経済統計学 講義資料 補訂版』成文堂

  中央図書館 1階貸出カウンター「指定図書」の棚
  2階417の棚。多摩図書館・鶴川図書館の417の棚にあります。


(小テスト・期末試験は教科書などを参照しながら解答する形式)
 教材の一部は「経済統計学の教材ページ」(URLは下記)からダウンロード可能。この教材ページに連絡事項も掲載する予定。
http://home.t06.itscom.net/ecyamada/keizaitoukei.htm
 毎回問題形式の資料を2,3枚配布。
参考書 近昭夫ほか『現代の社会と統計』産業統計研究社 2006年

佐和隆光『初等統計解析』新曜社 1985年
評価の基準  期末の筆記試験・小テスト・端末室での実習などの平常点を基本とする。
 筆記試験が実施できる場合は、期末試験の結果に平常点を最大10%程度加味する方式となる。小テストは、端末室での実習課題のチェックを受けたものに限定。
 平常点のカウント方法は、受講生の人数によって変更する(細部の情報は、このページの「関連リンク」欄からリンクがある「個人ページ」に掲載する)。期末に筆記試験を実施できない場合(例 2011年度)は、最終講義日の小テストで代用。
 端末での実習の際には、パスワードを覚えている必要がある。希望者が多いときは、上の学年を優先する。学籍番号の末尾の数字で指定することがある。
具体的評価方法  春期試験(有)・小テスト・端末での実習など。
小テストは3回程度実施する。対象者は、端末作業の課題提出件数、学年と学籍番号で指定します。1-3年生はそのうち原則1回受験すること。4年生は全部受けても良い。
 受講生の人数によって変更することがある。教科書の例題・練習問題を部分的に修正した問題を使用する。試験範囲は初回から当日前半に説明した部分まで(端末・表計算ソフトの操作法を含む)。


 期末試験問題は計算問題が大半(配点は70-80%前後)である。「再試」なし。

「統計学総論」とくらべて、計算問題の比率がかなり多い。
 携帯電話・スマートフォンの使用不可。

 端末室での実習結果は、印刷したものに 学籍番号が印字されている場合だけが有効。
 印字された印刷日が指定された期限前であることが必要。

関連リンク 山田茂個人ページ,明治安田生命,教材のダウンロード,KAEDE利用講習会,初任給の統計
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
端末実習の機会を増やします
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
評価方法の説明・毎回の講義の進め方
「統計検定」との対応:
 http://www.toukei-kentei.jp/about/grade4.html
データの収集法・既存データの利用
度数分布(I)
 度数分布表の作成・利用法
端末画面の印刷
教材ページへのリンク http://home.t06.itscom.net/ecyamada/keizaitoukei.htm
初任給
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/12/

初任給の統計;
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第2回 内容
度数分布(Ⅱ)
 平均・モード(最頻値)・メジアン(中位数)・分位数
総務省統計局;http://www.stat.go.jp/howto/lecture4/01.htm
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0530/contents/03-index07.html
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第3回 内容
度数分布(Ⅲ)
 分位数の利用・表計算ソフトの利用法・グラフの作成
総務省統計局;http://www.stat.go.jp/howto/lecture4/02.htm
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第4回 内容
平均と分散(I)
 表計算ソフトの利用法・数式を用いた計算
 分散・標準偏差の意味
大学入試センター;http://www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0487.html
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第5回 内容
平均と分散(Ⅱ)比率(I)
 散布度の相対化 表計算ソフトによる関数を用いた計算
 対前年同月比
総務省統計局
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第6回 内容
比率(Ⅱ)
http://www.stat.go.jp/howto/case4/01.htm'>総務省統計局
 関係比率(発生比率 密度比率 指数)


過去の小テスト
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第7回 内容
指数
 加重平均 ウエイト
 消費者物価指数を例に加重平均の算出法http://www.stat.go.jp/data/cpi/2010/mikata/pdf/2.pdf
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第8回 内容
相関(I)
 グラフと相関係数の対応
 相関係数の求め方
http://www.stat.go.jp/howto/lecture4/03.htm#総務省統計局.html
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第9回 内容
相関(Ⅱ)
 エンゲル係数 年収階級別の相関係数
 
総務省統計局
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第10回 内容
回帰(I)
 最小二乗法の基礎
 回帰の意味・利用法
 回帰方程式の算出法
総務省統計局http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0530/contents/03-index11
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第11回 内容
回帰(Ⅱ)
 分布のグラフ表示法
グラフの作成方法
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第12回 内容
時系列解析
 折れ線グラフの表示 移動平均 季節指数 http://www.stat.go.jp/naruhodo/c2dic_a.htm#idou
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0530/contents/03-index15.html
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第13回 内容
復習(I)過去の小テスト問題の解説
過去の小テスト
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第14回 内容
復習(Ⅱ)過去の小テスト問題の解説
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分を読み、空欄を自力で埋めておくこと
授業実施特記
第15回 内容
春期全体の復習
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の該当部分をすべて読み、空欄すべてを自力で埋めておくこと
授業実施特記