最終更新日:2016/03/24
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 金4
開講学部・学科等 政経
科目コード 631028200 科目ナンバー LWL03022
授業名 日本法制史B
英文授業名 Japanese Legal History B
担当教員 坂詰 智美

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 日本法制史 刑法

授業の概要・ねらい 古代(律令期)から近代までの、刑法史を中心に考察する。日本の法文化を土台として、欧米の法文化が取り入れられ、融合され、新たな法が形成されていく過程について、考えたい。
到達目標 日本法制史の刑法的分野を中心に、治安維持の観点から刑法がどのように作られ、実施されていたのかを、時代背景や当時の法の在り方などから考察することができる。
教科書と準備するもの 特に指定しません。授業時、必要に応じてプリントを配布します。
参考書 参考図書として、浅古弘・伊藤孝夫・植田信廣・神保文夫編『日本法制史』(青林書院、2010年)をあげます。
評価の基準 日本法制史の刑法的分野を中心に、治安維持の観点から刑法がどのように作られ、実施されていたのかを考察することができる。
具体的評価方法 平常の評価として、期限を決めてレポートを課します。(20%)
アトランダムにリアクションペーパーをとります。(20%)
秋期試験(筆記・論文式)を行います。(60%)
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
高等学校までの日本史では、ほとんど習わなかったことが多い内容ですが、勉強することによって、現代の法との違いや共通する部分などに、目をむけられるようになると良いと思っています。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
・本講義の概要と成績評価などについての説明
・刑法史を学ぶ意義
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:古代から近代までの、各時代の社会的特性について、調べておく。
復習:刑法史を学ぶ意義について、まとめておく。
授業実施特記
第2回 内容
律令以前の刑法
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:律令以前の社会の在り方について、調べておく。
復習:『古事記』にある「ツミ」について、まとめておく。
授業実施特記
第3回 内容
律令期の刑法 ①何が犯罪か 
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:律令とは何か、調べておく。
復習:律令的「罪刑法定主義」について、まとめておく。
授業実施特記
第4回 内容
律令器の刑法 ②刑罰とその方法
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:「五刑(五罪)」とは何か、調べておく。
復習:身分や年齢による刑罰の違いについて、まとめておく。
授業実施特記
第5回 内容
中世の刑法 ①罪と罰
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:御成敗式目のなかに刑法的なものがどれくらいあるか、調べておく。
復習:中世の刑罰と律令期の刑罰の差異について、考えておく。
授業実施特記
第6回 内容
中世の刑法 ②分国法の時代と刑罰の在り方
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:分国法の定義、および有名な分国法を調べておく。
復習:分国法期の刑罰の過酷な理由について、考えておく。
授業実施特記
第7回 内容
近世の刑法 ①江戸幕府の刑法
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:享保の改革とは何か、調べておく。
復習:公事方御定書の特色について、まとめておく。
授業実施特記
第8回 内容
近世刑法 ②幕府刑法における刑罰
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:公事方御定書の刑罰史料に目を通しておく。
復習:刑罰の特徴について、まとめておく。
授業実施特記
第9回 内容
近世の刑法 ③諸藩の刑法
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:幕府以外の藩(親藩・譜代・外様)について、確認しておく。
復習:幕府刑法との差異について、まとめておく。
授業実施特記
第10回 内容
明治初期の刑政
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:明治初期の社会動向について、調べておく。
復習:明治新政府が求めた社会の在り方について、まとめておく。
授業実施特記
第11回 内容
明治初期の刑法 仮刑律・新律綱領・改定律例
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:仮刑律・新律綱領・改定律例とは如何なるものか、調べておく。
復習:3つの律が短期間につくられた理由について、まとめておく。
授業実施特記
第12回 内容
近代的な刑法ができる 旧刑法の成立

授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:旧刑法とは何か、調べておく。
復習:旧刑法が社会に与えた影響について、まとめておく。
授業実施特記
第13回 内容
刑法と微罪 ①東京違式詿違条例の登場
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:現行の軽犯罪法について、調べておく。
復習:条例の条文を読み、今に残る条文を探し、なぜ今でも存在しているのかを考察しておく。
授業実施特記
第14回 内容
刑法と微罪 ②地方の違式詿違条例

授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:東京違式詿違条例の条文を読んでおく。
復習:他の県の条例と比較検討し、なぜ同じ時期に違う条例条文が存在しえたのか、考察しておく。
授業実施特記
第15回 内容
刑法と微罪 ③法を図解する意義
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:現行法などが図解されている事例があるかどうか、調べてみる。
復習:条文が図解された意義・意味を考察しておく。
授業実施特記