最終更新日:2017/01/20
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 金4
開講学部・学科等 政経
科目コード 631028100 科目ナンバー LWL03021
授業名 日本法制史A
英文授業名 Japanese Legal History A
担当教員 坂詰 智美

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 日本法制史のなかの家・家族

授業の概要・ねらい 古代(律令期)から近代までの、民法系、特に家や家族に関する法のあり方について論じる。それぞれの時代に合った法が展開されるが、「家」というものに対してどのような考えを持っていたのかを理解するため、婚姻や離婚などの「家」の考えが出やすい事例をもとに、その特色を講義する。加えて、私たちの生活に身近な民法的分野がどのように変遷してきたのかを考えたい。
到達目標 日本法制史を民法的分野のうち、家や家族に関する諸問題について、時代背景や当時の法のあり方から、なぜそうであったのかを考察することができる。
教科書と準備するもの 特に指定しません。授業時、必要に応じてプリントを配布します。
参考書 参考図書として、浅古弘・伊藤孝夫・植田信廣・神保文夫編『日本法制史』(青林書院、2010年)をあげます。
評価の基準 日本法制史の民法的分野のうち、家や家族に関する諸問題について、その背景や法のあり方を考察することができる。
具体的評価方法 平常の評価として、期限を決めてレポートを課します。(20%)
アトランダムにリアクションペーパーをとります。(20%)
春期試験(筆記・論文式)を行います。(60%)
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
高等学校までの日本史では、ほとんど習わなかったことが多いようですが、勉強することによって、現代の考えの元はどこにあったのか、考察してもらえればと思います。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
・本講義の概要と成績評価等についての説明
・法制史という学問について。
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:高校までに学習した歴史上の「法」について、どんなものがあったか、確認しておく。
復習:法制史という学問の特性をまとめてみる。
授業実施特記
第2回 内容
律令期以前の法
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:日本固有の法は存在するのか、調べておく。
復習:『古事記』にみえる婚姻について、まとめておく。
授業実施特記
第3回 内容
律令期の「法」の継受
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:律令とは如何なるものか、調べておく。
復習:律令が継受されたことにより、日本の法社会がどのように変わったのか、まとめておく。
授業実施特記
第4回 内容
律令期の親族
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:現在の親族の範囲について、比較検討のため、確認をしておく。
復習:律令期の親族と現在の親族の差異について、まとめておく。
授業実施特記
第5回 内容
律令期の婚姻と離婚
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:古代社会の家族や社会はどのようなものだったか、文学などを参考にまとめておく。
復習:婚姻・離婚の方法について、まとめておく。
授業実施特記
第6回 内容
中世 武家政権の法
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:御成敗式目とは何か、調べておく。
復習:中世の法のあり方について、まとめておく。
授業実施特記
第7回 内容
中世の親族
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:武家社会の親族の範囲はどこまでか、調べておく。
復習:武家社会の親族のあり方について、まとめておく。
授業実施特記
第8回 内容
中世の婚姻と離婚
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:武家社会の婚姻・離婚はどのようなものか、調べておく。
復習:武家社会の婚姻・離婚のあり方について、社会情勢を考慮しながらまとめておく。
授業実施特記
第9回 内容
分国法期の親族と法
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:分国法とは何か、調べておく。
復習:分国法のなかに見えた親族のあり方・法のあり方をまとめておく。
授業実施特記
第10回 内容
江戸時代の法のあり方
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:江戸時代とはいかなる時代であったのか、考察しておく。
復習:江戸時代の社会と法のあり方について、まとめておく。
授業実施特記
第11回 内容
江戸時代の婚姻
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:江戸時代の婚姻システムについて、調べておく。
復習:江戸時代の婚姻システムの在り方について、まとめておく。
授業実施特記
第12回 内容
江戸時代の離婚 身分によるシステムの違い
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:江戸時代の身分構造について、調べておく。三行半についても調べておく。
復習:武家社会と庶民社会の離婚システムの違いについて、まとめておく。
授業実施特記
第13回 内容
明治社会の家・家族問題 民法典論争を考える
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:民法典論争とは何か、調べておく。
復習:民法典論争では、何が問題点となったのか、家・家族の点からまとめておく。
授業実施特記
第14回 内容
婚姻と名字について考える ①氏・姓・名字
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:氏・姓・名字の違いについて調べておく。
復習:時代によるそれぞれの使われ方の違いについて、まとめておく。
授業実施特記
第15回 内容
婚姻と名字について考える ②婚姻と名字
授業時間外における学修(予習・復習等) 予習:現行法の婚姻制度について、確認しておく。
復習:婚姻と名字の在り方について、まとめておく。
授業実施特記