最終更新日:2017/01/26
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 月5
開講学部・学科等 体育
科目コード 624007700 科目ナンバー
授業名 空手道専門実習1
英文授業名 Experts Karatedo 1
担当教員 田中 理沙

授業形態 実験・実習・実技
e-learning利用 その他 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教科に関する科目
テーマ・キーワード 空手道競技形種目

授業の概要・ねらい この授業では、形について学んでいく。形は、基本の応用であり、実際の相手と対峙して攻防を行う組手のための稽古法の一つである。実際に相手と攻防を行わず、架空の相手との攻防の中から攻撃技及び防御技を身に付けていく。形は、技術の習熟度・流派によって体系が異なるが、この授業内では基本動作である、突き・受け・蹴り、立ち方を身に付け、糸東流の自由型を中心に学んでいく。
到達目標 全日本空手道連盟第1指定形・第2指定形及び自由形1つを正しく演武できる。
教科書と準備するもの 特になし
参考書 特になし
評価の基準 実践、技能、理解、態度により総合的に評価する。
具体的評価方法 実践(40%)、技能(30%)、理解(20%)、態度(10%)により総合的に評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
アンケートの結果を踏まえ、授業を展開していく。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)形と基本の役割について調べておく。
(復習)基本の突き・蹴り・受け・立ち方を復習する。
授業実施特記
第2回 内容
突きについて(肘のスナップ・重心のかけ方)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)突きにおける注意点を再確認しておく。
(復習)肘のスナップ・肩甲骨の使い方を再確認し、口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第3回 内容
受けについて(上段の受け)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)上段に対する受けの注意点を再確認する。
(復習)様々な立ち方での上段に対する受けにおいて、注意すべき点を口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第4回 内容
受けについて(中段の受け)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)中段に対する受けの注意点を再確認する。
(復習)様々な立ち方での中段に対する受けにおいて、注意すべき点を口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第5回 内容
受けについて(下段の受け)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)下段に対する受けの注意点を再確認する。
(復習)様々な立ち方での下段に対する受けにおいて、注意すべき点を口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第6回 内容
受けからの突き技(連続技)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)受けからの突き(連続技)における注意点を再確認する。
(復習)受けからの突き、突きからの受けにおける注意点を口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第7回 内容
立ち方について(前屈立ち)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)前屈立ちについて、口頭で説明でき実践できるようにする。
(復習)前屈立ちによる、突き・受け・蹴りの注意点を口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第8回 内容
立ち方について(猫足立ち)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)猫足立ちについて、口頭で説明でき実践できるようにする。
(復習)猫足立ちによる、突き・受け・蹴りの注意点を口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第9回 内容
立ち方について(四股立ち)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)四股立ちについて、口頭で説明でき実践できるようにする。
(復習)四股立ちによる、突き・受け・蹴りの注意点を口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第10回 内容
運足について(股関節、膝関節の使い方)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)一般的な運足における注意点を口頭で説明できるようにする。
(復習)様々な立ち方での股関節・膝関節の使い方の注意点について口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第11回 内容
運足及び突き・受けについて(移動しながらの突き・受け)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)運足を行いながら技を出すうえでの注意点を口頭で説明できるようにする。
(復習)様々な立ち方での運足を行い、同時に他の技を出す際の注意点について口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第12回 内容
通し稽古
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)形を通す際の注意点を、形の判定項目を参考に口頭で説明できるようにする。
(復習)形の判定項目のうち、競技面(力強さ・スピード・バランス・リズム)を口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第13回 内容
通し稽古
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)形を通す際の注意点を、形の判定項目を参考に口頭で説明できるようにする。
(復習)形の判定項目のうち、技術面(立ち方・技・流れるような動き・タイミング/同時性・正確な呼吸法・極め・技の難易度)を口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第14回 内容
通し稽古
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)形を通す際の注意点を、形の判定項目を参考に口頭で説明できるようにする。
(復習)形の判定項目のうち、一致性(本体の形及びその流派の基準に沿っているかどうか)を口頭で説明できるようにする。
授業実施特記
第15回 内容
試合
技能のまとめ
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)形の判定項目を全て口頭で説明できるようにする。
(復習)形の判定項目を踏まえて演武する際の注意点をレポートにまとめ、提出する。
授業実施特記