最終更新日:2017/01/20
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 集中 開講時限 集中
開講学部・学科等 体育
科目コード 623020600 科目ナンバー
授業名 救急処置実習C-2(救急車同乗実習)
英文授業名 Practice of Emergency Medical Service C-2
担当教員 齊藤 英一

授業形態 実験・実習・実技
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 救急処置実習A-Ⅰ(芦沢 猛) 救急処置実習A-Ⅱ(張替 喜世一)
救急処置実習A-Ⅲ(櫻井 勝)
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業 救急処置実習D(高橋 宏幸)
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 救急活動の実態

授業の概要・ねらい
 実際に稼働している救急自動車(東京消防庁救急隊)に同乗し、出場指令から出場までの対応をはじめ、緊急走行、現場到着時の安全管理、各種救急事故現場での救急隊員の活動、指示要請等の救急無線運用、傷病者・家族関係者との接遇、医療機関選定及び医師への引き継ぎ等の対応要領について、実体験をとおし救急業務の理解を促進する。


 
到達目標  救急要請現場に出場し、緊急車両の走行要領、指令本部との無線連絡要領、傷病者及び家族関係者とのコミュニケーション要領、観察判断・救急処置要領等について、現場での活動実態を体験し、以降の救急処置実習に反映する。
教科書と準備するもの 救急自動車同乗実習手引き(事前説明会時に配布する。)
参考書 「救急搬送概論新訂版」加藤義則・森戸正夫(荘道社)
「平成28年救急活動の現況」(東京消防庁)
「平成28年東京の救急」  (東京消防庁)
「改訂9版救急救命士標準テキスト」(へるす出版)
「改訂4版救急隊員標準テキスト」(へるす出版)
評価の基準  これまでに学習したことを踏まえたうえで、救急車同乗体験に基づいたレポートを提出し、実際の救急活動の理解度を評価する。
具体的評価方法  同乗実習した救急事故1件ごとの出場記録及び救急車同乗実習、消防署内実習のレポート(80%)、受講態度(20%)に基づき総合的に評価する。
 なお、2年時の救急車同乗(1日)は、3年時の救急車同乗(4日)の前段実習とし、2年間(5日)を通して評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
 救急車同乗実習が円滑に進められるよう、東京消防庁との調整に努めます。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
救急車同乗実習における注意事項(講義)
大交代要領と車両・資器材の点検要領(見学)
救急出場(実習)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)本シラバス及び事前説明会で配布する同乗実習手引きを読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第2回 内容
救急活動の実態及び出場指令時の対応要領(講義)
救急出場(実習)


授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)平成28年救急活動の現況及び東京の救急を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第3回 内容
救急出場時の対応と確認事項(講義)
救急出場(実習)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)平成28年救急活動の現況及び東京の救急を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第4回 内容
救急無線運用と診療情報システム(講義)
救急出場(実習)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)平成28年救急活動の現況及び東京の救急を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第5回 内容
緊急車両の要件と出場途上の措置(講義)
救急出場(体験実習)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)救急搬送概論Ⅴー4を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第6回 内容
救急車の交通事故防止対策(講義)
救急出場(実習)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)救急搬送概論Ⅷー5を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第7回 内容
現場到着時の措置(講義)
救急出場(体験実習)

授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)救急搬送概論Ⅴー5を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第8回 内容
救急現場での活動(講義)
救急出場(実習)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)救急搬送概論Ⅴー6を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第9回 内容
医療機関選定の原則及び転院搬送時の留意点(講義)
救急出場(実習)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)救急搬送概論Ⅲー5を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第10回 内容
ストレッチャーへの傷病者収容及びストレッチャー曳航要領(講義)
救急出場(体験実習)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)救急搬送概論Ⅴー7を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第11回 内容
傷病者車内収容と現場出発時の措置(講義)
救急出場(実習)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)救急搬送概論Ⅴー8を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第12回 内容
救急活動と接遇(講義)
救急出場(実習)

授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)救急搬送概論Ⅶー1・2・3・4を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第13回 内容
感染防止対策(講義)
救急出場(実習)
授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)救急搬送概論Ⅷー7を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第14回 内容
傷病者の医師引継ぎ要領(講義)
救急出場(実習)

授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)救急搬送概論Ⅶー5を読んでおくこと。
(復習)同乗した救急出場活動記録を作成し、疑問点を整理する。
授業実施特記
第15回 内容
同乗救急隊員との事例検討及び同乗実習のフィードバック

授業時間外における学修(予習・復習等) (予習)これまでに作成した救急出場活動記録を確認し意見を整理しておくこと。
(復習)積極的に発言し疑問点を解決する。
授業実施特記 レポート提出(同乗実習終了後)