最終更新日:2017/01/14
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)秋期 開講時限 火1
開講学部・学科等 体育
科目コード 621132900 科目ナンバー
授業名 救急処置法実習Ⅱ
英文授業名 Theory and Practice of First Aid Ⅱ
担当教員 張替 喜世一

授業形態 講義、実験・実習・実技
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
救急処置法実習Ⅰ
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 応急手当、応急処置

授業の概要・ねらい 体育指導者として、運動中に怪我をした人に対して必要な応急処置の重要性とその方法について理解するとともに実践出来るように講義と実習を行う。
到達目標 体育指導中や運動中に発生した怪我人の状況・状態を把握するとともに、適切な応急処置が実施できる。また、体育指導者として応急手当について指導が行えるようになること。
教科書と準備するもの JPTEC 外傷のためのファーストレスポンダーテキスト
 編著 一般社団法人JPTEC協議会
 へるす出版
 500円+税
参考書 適宜資料配付
評価の基準 外傷の応急処置を適切に行う事が出来る。(80%)
体育指導者として状況に応じた適切な応急処置を理解している。(60%)
具体的評価方法 ・評価の基準に示した項目それぞれの到達目標を合計する。
・期末に行う実技試験において80%以上及び筆記試験において60%以上の点数で合格とする。
・成績の評価は、小テスト20%、期末試験80%で評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
実学として、いざというときに慌てることなく怪我人に対して適切な応急処置ができるように積極的に授業に取り組んでください。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
ガイダンス及び外傷総論
・到達目標及び授業内容を明示する。
・運動時に発生する外傷について講義する。
・学校内におけるスポーツ外傷について講義する。
・柔道実習の頭部外傷事故についてビデオ学習する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・これまでに自分が遭遇した怪我の対応について確認しておくこと。
・事故を発生させないための注意事項や発生した場合の対応について復習しておくこと。
授業実施特記 これまでの外傷対応事例についてのアンケート実施
第2回 内容
傷病者発生現場の状況観察
・現場状況評価について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・教科書P6~11を読んで予習しておくこと。
・実施した小テストについて復習をしておくこと。
授業実施特記 小テスト実施
第3回 内容
傷病者の観察及び対応
・傷病者の現場観察要領について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・教科書P12~19を読んで予習しておくこと。
・実施した小テストについて復習をしておくこと。
授業実施特記 小テスト実施
第4回 内容
傷病者に対する応急処置
・出血の解剖生理について講義する。
・感染予防と止血要領について講義する。
・止血(直接圧迫止血・間接圧迫止血)要領について実習する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・出血が及ぼす影響に予習をしておくこと。
・止血点について復習をしておくこと。
・実施した小テストについて復習しておくこと。
授業実施特記 小テスト実施
第5回 内容
傷病者に対する応急処置
・創傷の種類と対応要領について講義する。
・創傷に対する三角巾を利用した応急処置要領について実習する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・これまでに遭遇した創傷の対応について確認しておくこと。
・三角巾を使用した応急処置要領について復習しておくこと。
・実施した小テストについて復習しておくこと。
授業実施特記 小テスト実施
第6回 内容
傷病者に対する応急処置
・打撲・捻挫・脱臼のメカニズムと対応要領について講義する。
・捻挫に対する三角巾を利用した応急処置要領
授業時間外における学修(予習・復習等) ・これまでに遭遇した打撲や捻挫、脱臼への対応について確認しておくこと。
・三角巾を使用した応急処置要領について復習しておくこと。
・実施した小テストについて復習しておくこと。
授業実施特記 小テスト実施
第7回 内容
傷病者に対する応急処置
・骨折のメカニズムと固定処置要領について講義する。
・三角巾を利用した応急固定処置要領について実習する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・これまでに遭遇した骨折の対応について確認しておくこと。
・三角巾を使用した固定要領について復習しておくこと。
・実施した小テストについて復習しておくこと。
授業実施特記 小テスト実施
第8回 内容
傷病者に対する応急処置
・脊椎損傷のメカニズムと脊椎損傷傷病者への対応要領について講義する。
・頸椎損傷傷病者への対応要領について講義するとともにネックカラーの取扱要領を実習する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・教科書P11~12を予習しておくこと。
・脊椎損傷がもたらす後遺症について予習しておくこと。
・頸部保護要領について復習しておくこと。
・実施した小テストについて復習しておくこと。
授業実施特記 小テスト実施
第9回 内容
傷病者に対する応急処置
・三角巾を使用した各種応急処置要領について講義及び実習をする。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・これまでに実施した三角巾を使用した応急処置について予習、復習しておくこと。
・実施した小テストについて復習しておくこと。
授業実施特記 小テスト実施
第10回 内容
傷病者に対する応急処置
・アナフィラキシーについて講義をする。
・エピペンについて講義するとともに取り扱い要領について実習する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・アレルギーについて予習をしておくこと。
・いざというときにエピペンを使用出来るように復習しておくこと。
・実施した小テストについて復習しておくこと。
授業実施特記 小テスト実施
第11回 内容
傷病者に対する応急処置
・バイオメカニクスについて講義する。
・保温・搬送要領について講義する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・相手を動かす時に必要なメカニズムについて予習をしておくこと。
・搬送要領について復習しておくこと。
・実施した小テストについて復習しておくこと。
授業実施特記 小テスト実施
第12回 内容
傷病者に対する応急処置
・搬送要領について実習を行う。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・搬送要領について前回授業の講義内容を予習しておくこと。
・傷病者の搬送要領について復習をしておくこと。
・実施した小テストにっいて復習しておくこと。
授業実施特記 小テスト実施
第13回 内容
外傷傷病者に対する応急処置
・三角巾の基本的な使用方法を実習する。
・三角巾を使用した止血・被覆・固定要領を実習する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・これまでに実施した三角巾の基本的な利用方法について予習・復習しておくこと。
・実施した小テストについて復習しておくこと。
授業実施特記 小テスト実施
第14回 内容
外傷傷病者に対する応急処置の確認
・三角巾の基本的な使用方法を実習し、実技試験で確認する。
・三角巾を使用した止血・被覆・固定要領を実習し、実技試験で確認する。
授業時間外における学修(予習・復習等) ・これまでに実施した三角巾の基本的な利用方法について予習・復習しておくこと。
授業実施特記 授業内実技試験実施
第15回 内容
まとめ及び筆記試験
・応急処置について、まとめの講義をする。
・授業内容の理解度を確認するため、筆記試験を行う。
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業内教授内容を予習、復習しておくこと。
授業実施特記 授業内筆記試験実施