最終更新日:2017/02/01
Syllabus
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期 開講時限 火3
開講学部・学科等 アジア
科目コード 610021200 科目ナンバー ASB02544
授業名 民法
英文授業名 Civil Law
担当教員 黒田 樹里

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 法律と社会
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
後続関連授業
教職課程科目 教職に関する科目
テーマ・キーワード 法律

授業の概要・ねらい 我々は、衣食住を基本とした経済生活と家族共同生活を営んでいる。日常生活の中で生じる多くの法律問題は、民法によって解決が図られる。
社会生活を営む上で、最も身近な法が民法であり、これを学ぶことは重要である。
民法は大きく財産法と家族法に分けられ、本講では財産法を中心として、契約等の事例を挙げながら、民法の基礎を学ぶことを目的とする。
到達目標 民法の基礎的な制度を理解し、法学検定のベーシック程度の問題を解く能力を身につけることを目標とする。
教科書と準備するもの 高乗正臣ほか編『プラクティス法学実践教室Ⅰ《法学・民法・刑法編》』成文堂。
参考書 講義で必要に応じて適宜紹介する。
評価の基準 春期定期試験で評価するが、補充的にレポートを課すことも予定している。
具体的評価方法 試験のほか、講義における発言や出席回数等、講義に対する積極性も評価の対象とする。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
受講上の注意
民法の仕組み―基本原則と修正原則
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書を購入し、次回の予習をする。
授業実施特記
第2回 内容
契約の主体
 民法上の人―自然人と法人
 権利能力・行為能力―制限能力者制度
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第3回 内容
契約の客体
 民法上の物
 物権の種類
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第4回 内容
契約の意義と種類
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第5回 内容
13種類の契約
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第6回 内容
契約の成立と目的の有効性
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第7回 内容
意思表示―意思と表示の不一致・瑕疵ある意思表示
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第8回 内容
代理制度―無権代理・表見代理
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第9回 内容
契約の効力1
 契約の履行
 同時履行の抗弁権
 危険負担
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第10回 内容
契約の効力2
 債務不履行―損害賠償・契約の解除
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第11回 内容
債権担保
 人的担保
 物的担保
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第12回 内容
不法行為・事務管理・不当利得
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第13回 内容
家族法―婚姻・親子
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第14回 内容
相続法
授業時間外における学修(予習・復習等) 教科書の演習問題を解き、次回の予習のページを読む。
授業実施特記
第15回 内容
春期定期試験
授業時間外における学修(予習・復習等) 試験後、回答を教科書で確認する。
授業実施特記