最終更新日:2017/03/27
「日本企業とアジア社会」シラバス
クリックして表示・非表示切り替え
概要
対象年度 年度 2017 (週1コマ)春期,(週1コマ)秋期 開講時限 木2
開講学部・学科等 アジア
科目コード 610005000 科目ナンバー ASB02534
授業名 日本企業とアジア社会
英文授業名 Japanese Enterprise and Asian Society
担当教員 御手洗 久巳

授業形態 講義
e-learning利用 その他:
担当形態 単独
関連する授業 なし
当科目履修前に履修して
おくことが望ましい科目
なし
後続関連授業 なし
教職課程科目
テーマ・キーワード 製造業 国際競争力 経営力 コーポレートガバナンス 意思決定メカニズム マーケティング 人材育成 アウトソーシング アジアの投資環境 外資導入政策 産業インフラ 国際収支

授業の概要・ねらい 日本の製造業は、近年、生産システムの変革期にあって、十分な競争力を発揮できず、自動車・工作機械・電子部品/材料など一部の分野を除き、停滞を余儀なくされている。製造企業における国際競争力の低迷は、高度な技術資源や人材を保有しているにもかかわらず、コーポレートガバナンスや意志決定メカニズム、人材育成といった多分に経営システムにおける様々な課題の影響を受けている。また日本企業は、ハイテク分野でのもの作りを得意とするものの、技術至上主義的な事業展開に依存するあまり、マーケティング戦略の面でも大きな課題を抱えている。

ところでコスト面から日本企業は国際競争力を確保する手段として、人件費の安いアジアへの生産拠点展開を活発に行ってきたが、アジア途上国はこうした資本や技術移転を活用して輸出産業を育成し、高い経済成長のもとで所得レベルを上げ途上国からの脱皮を図っている。先行する韓国、台湾、中国の場合は、自国企業の台頭も著しく、高い経済成長により豊かさを確保しつつある。しかし、各国独自の産業社会や生活文化は、こうした高い経済成長の下で大きな構造変化を余儀なくされ、更に所得格差という深刻な問題を生み出している。

本講義では、以上のような問題意識に立ち、「国際競争力」、「コーポレートガバナンス」、「意志決定メカニズム」、「戦略マーケティング」、「人材育成・活用」、「外資導入」、「技術移転」、「産業社会」、「工業インフラ」、「生活文化」等をキーワードとしながら、日本企業(製造業)とアジア(主要国)社会について、その実態と特徴、相互依存関係や波及効果、そして今後の発展方向と課題について、様々な事例を紹介しながら多面的に講義する。

大学を卒業して社会人となり、将来就職先になるかもしれない日本企業の特徴やアジアでの位置付けを明確に知っておくことは極めて重要である。またアジア社会との付き合いは今後否応なしに増えることが予想され、そうした意味で、既に大きな発展を見せている韓国、台湾、中国、マレーシア、タイと共に、ベトナム、カンボジア、ミャンマー、インド、トルコといったアジア新興国の将来の発展ポテンシャルを知ることは非常に有意義なことと考える。
到達目標 ①日本企業(製造業)のグローバル展開における経営・事業課題について、様々な角度から理解を深める。特に、国際競争力、コーポレートガバナンス、意思決定メカニズム、マーケティング戦略、人材育成等に注力。

②日本や日本企業が共存共栄を図る必要のあるアジア各国の投資環境や産業社会構造等について理解を深める。特に、韓国、台湾、中国、マレーシア、タイ、ベトナム、カンボジア、ミャンマー、インド、トルコに注力。
教科書と準備するもの ●講義時に利用するPPT(パワーポイント)資料を印刷製本したテキスト(120ページ程度)を、成文堂鶴川校舎販売店(バス停前)にて、必ず事前(4月上旬または10月上旬)購入し、講義の際に必ず携行すること。講義を理解する意味からも、できれば講義前には当日分の予習を心がけることが望ましい。

●講義期間中に1回行う「課題研究」にあたっては、講義内が詳しく記述されている本テキストを参考とすることが望ましく、また課題提出の際には、(参考資料印刷を継続するため)本テキストに印刷綴じ込みされている「表紙該当部分」を切り離してレポートの「表紙」として利用することを義務づけている。

●本テキストのタイトルは「日本企業とアジア社会(日本企業の国際競争力とアジアの投資環境)」。価格は税込みで1,000円。
参考書 「日本企業とアジア社会(日本企業の国際競争力とアジアの投資環境)」(御手洗久巳編集)。価格は税別で1,000円。
評価の基準 講義内容に対する理解度、受講態度
具体的評価方法 講義内容に関連し履修生に向けて期中に実施する「課題研究」のレポート内容を精査し、履修生の講義内容に対する理解度を確認するとともに、履修生の受講態度も勘案しながら総合的に評価する。
授業評価アンケート
フィードバック・
受講生へメッセージ
2016年春期に比較して秋期の評価はやや下がっているが、何れも全体平均以上の評価は戴いている。2017年度も履修生の評価を得られるよう講義のやり方などを工夫していきたい。
単位互換
特記

授業計画
第1回 内容
日本の製造業の国際競争力と経営課題(その1)

・製造業における技術革新・グローバル化と国際競争力
・主要な製造業種における国際競争力の実態
第16回 内容
日本の製造業の国際競争力と経営課題(その1)

・製造業における技術革新・グローバル化と国際競争力
・主要な製造業種における国際競争力の実態
授業時間外における学修(予習・復習等) シラバスを確認する 授業時間外における学修(予習・復習等) シラバスを確認する
授業実施特記 授業実施特記
第2回 内容
日本の製造業の国際競争力と経営課題(その2)

・製造業における経営・事業形態の変化方向
・日本企業の経営システムにおける課題
第17回 内容
日本の製造業の国際競争力と経営課題(その2)

・製造業における経営・事業形態の変化方向
・日本企業の経営システムにおける課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第3回 内容
韓国企業の国際競争力について

・三星電子の経営・事業概況
・三星電子における国際競争力の源泉と課題
第18回 内容
韓国企業の国際競争力について

・三星電子の経営・事業概況
・三星電子における国際競争力の源泉と課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第4回 内容
意思決定メカニズムと国際競争力

・日本企業の意思決定メカニズムと国際競争力
・意思決定メカニズムにおける日韓企業比較
第19回 内容
意思決定メカニズムと国際競争力

・日本企業の意思決定メカニズムと国際競争力
・意思決定メカニズムにおける日韓企業比較
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第5回 内容
半導体産業と日本企業の国際競争力

・台湾におけるIT・半導体産業の発展経緯
・半導体産業における日本企業の国際競争力
第20回 内容
半導体産業と日本企業の国際競争力

・台湾におけるIT・半導体産業の発展経緯
・半導体産業における日本企業の国際競争力
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第6回 内容
自動車・機械加工産業と日本企業の国際競争力

・自動車産業における日本企業の国際競争力
・機械加工や部品産業における日本企業の国際競争力
第21回 内容
自動車・機械加工産業と日本企業の国際競争力

・自動車産業における日本企業の国際競争力
・機械加工や部品産業における日本企業の国際競争力
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第7回 内容
IT製品(携帯電話)と日本企業の国際競争力

・IT産業(携帯電話)における日本企業の国際競争力
・IT・デバイス産業におけるBtoC/BtoBマーケティング戦略
第22回 内容
IT産業(携帯電話)と日本企業の国際競争力

・IT産業(携帯電話)における日本企業の国際競争力
・IT・デバイス産業におけるBtoC/BtoBマーケティング戦略
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第8回 内容
ディスプレイ(液晶)産業と日本企業の国際競争力

・ディスプレイ産業における日本企業の国際競争力
・グローバル企業ソニーを巡る経営問題
第23回 内容
ディスプレイ(液晶)産業と日本企業の国際競争力

・ディスプレイ産業における日本企業の国際競争力
・グローバル企業ソニーを巡る経営問題
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第9回 内容
中国の投資環境・産業社会と日本企業

・中国の経済発展経緯(市場経済化等)と産業社会
・中国の投資環境変化と日本企業の経営課題
第24回 内容
中国の投資環境・産業社会と日本企業

・中国の経済発展経緯(市場経済化等)と産業社会
・中国の投資環境変化と日本企業の経営課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第10回 内容
ASEAN・マレーシアの投資環境・産業社会と日本企業

・ASEANの枠組みと投資環境変化(経済連携)
・マレーシアの経済発展経緯(外資導入政策等)と産業社会
・マレーシアの投資環境変化と日本企業の経営課題
第25回 内容
ASEAN・マレーシアの投資環境・産業社会と日本企業

・ASEANの枠組みと投資環境変化(経済連携)
・マレーシアの経済発展経緯(外資導入政策等)と産業社会
・マレーシアの投資環境変化と日本企業の経営課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第11回 内容
タイの投資環境・産業社会と日本企業

・タイの経済発展経緯(外資導入政策等)と産業社会
・タイの投資環境変化と日本企業の経営課題
第26回 内容
タイの投資環境・産業社会と日本企業

・タイの経済発展経緯(外資導入政策等)と産業社会
・タイの投資環境変化と日本企業の経営課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第12回 内容
ベトナムの投資環境・産業社会と日本企業

・ベトナムの経済発展経緯(外資導入政策等)と産業社会
・ベトナムの投資環境変化と日本企業の経営課題
第27回 内容
ベトナムの投資環境・産業社会と日本企業

・ベトナムの経済発展経緯(外資導入政策等)と産業社会
・ベトナムの投資環境変化と日本企業の経営課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第13回 内容
カンボジア・ミャンマーの投資環境・産業社会と日本企業

・カンボジア・ミャンマーの経済発展経緯(外資導入政策等)と産業社会
・カンボジア・ミャンマーの投資環境変化と日本企業の経営課題
第28回 内容
カンボジア・ミャンマーの投資環境・産業社会と日本企業

・カンボジア・ミャンマーの経済発展経緯(外資導入政策等)と産業社会
・カンボジア・ミャンマーの投資環境変化と日本企業の経営課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第14回 内容
インド・トルコの投資環境・産業社会と日本企業

・インド・トルコの経済発展経緯(外資導入政策等)と産業社会
・インド・トルコの投資環境変化と日本企業の経営課題
第29回 内容
インド・トルコの投資環境・産業社会と日本企業

・インド・トルコの経済発展経緯(外資導入政策等)と産業社会
・インド・トルコの投資環境変化と日本企業の経営課題
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記
第15回 内容
日本企業のアジア展開と日本マクロ経済への影響

・日本企業のアジア投資と波及効果
・海外投資がもたらす日本の国際収支構造変化
第30回 内容
日本企業のアジア展開と日本マクロ経済への影響

・日本企業のアジア投資と波及効果
・海外投資がもたらす日本の国際収支構造変化
授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する 授業時間外における学修(予習・復習等) 授業時間内で指示する
授業実施特記 授業実施特記